イオンカードセレクトとは?ほかのイオンカードとの違いやポイント還元率、お得な使い方、メリットを解説!



イオンカードセレクトに関して上記の様な悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、イオンカードセレクトの基本情報はもちろんのこと、メリットや口コミなども紹介しています。
この記事のまとめ
- イオンカードセレクトは株式会社イオン銀行が発行するイオン系列でお得に利用できるクレジットカード
- 年会費が無料で利用でき、イオン系列でのポイント還元率が2倍になる
- 他にもイオンシネマでお得に利用できたり、さまざまな券面で展開されていたりと数多くのメリットがある
- また、イオンカードセレクトはキャッシング機能/クレジット機能/WAON機能を有する利便性の高いカード
イオン系列店舗でお得に利用できる!

また、イオンカードセレクト以外にもおすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「クレジットカードおすすめ比較|人気・お得なメインカードを作るならどこがいい?」を参考にしてください。
※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、ご注意ください。
この記事の目次
イオンカードセレクトとは?基本情報を紹介
出典:https://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/
発行会社 | 株式会社イオン銀行 |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB |
イオン系列店舗でお得に利用できる!
イオンカードセレクトは、株式会社イオン銀行が発行しているクレジットカードです。
イオンカードセレクトは、イオン系列の店舗での利用でメリットが多いことが特徴です。
イオンカードセレクトの基本ポイント還元率は0.5%ですが、イオン系列の店舗での利用で1.0%になります。また、お客様感謝デーの日は5%オフでお買い物を楽しむことも可能です。

イオン系列店舗でお得に利用できる!
イオンカードセレクトのメリット10選
イオンカードセレクトのメリットは以下の10点となっています。
イオンカードセレクトのメリット
上記の点を押さえることによってイオンカードセレクトのメリット知り、お得に利用することができるでしょう。
それではそれぞれのメリットを確認していきましょう。
イオン系列の店舗でポイント還元率が2倍になる
イオンカードセレクトのメリットとして、イオン系列の店舗でポイント還元率が2倍になることが挙げられます。
お会計にイオンカードセレクトカードを用いることで、イオンやマックスバリューなどのイオン系列店舗でのポイント還元率が2倍になります。
イオン系列の店舗は食料品や日用品など取り扱っているため、生活必需品の買い物でポイントをお得に貯めることが可能です。

毎月10日はポイント還元率が1.0%になる
イオンカードセレクトのメリットとして、毎月10日はポイント還元率が1.0%となることも挙げられます。
イオンカードセレクトのポイント還元率は0.5%(200円あたり1ポイント)と標準的な還元率です。
しかし、毎月10日は還元率が2倍の1.0%となり、イオン系列以外の店舗でのお買い物も対象になります。
そのため、イオン系列以外の店舗を利用する方でもお得にポイントを貯めることが可能です。
イオン系列店舗でお得に利用できる!
WAONへのチャージでポイントの2重取りが可能である
WAONへのチャージすると、チャージと支払いのそれぞれのタイミングでポイントの2重取りが可能であることもイオンカードセレクトのメリットとして挙げられます。
WAONとは、イオンが提供している電子マネーのことです。イオンカードセレクトを用いてWAONへのオートチャージ機能を設定することで、チャージ額200円あたり1ポイントが付与されます。
オートチャージ設定することでチャージする手間が省ける上に追加でポイント還元が受けられます。そのため、WAONでお買い物をしたい方には嬉しいポイントだと言えるでしょう。
イオン系列店舗でお得に利用できる!
公共料金の支払いでWAONがもらえる
イオンカードセレクトのメリットとして、公共料金の支払いでWAONがもらえることが挙げられます。
公共料金の支払い方法をイオンカードセレクトでのクレジット払いにすることで、200円につき1ポイントが還元されます。電気代などの公共料金は毎月かかるものであるため、お得だと言えるでしょう。
また、公共料金の支払いにイオン銀行の口座振替を利用することで、1件につき5WAONポイントが付与されます。

特定の条件を満たせばゴールドカードへのインビテーションが届く
イオンカードセレクトのメリットとして、特定の条件を満たせばゴールドカードへのインビテーションが届くことも挙げられます。
イオンカードセレクトでの年間ショッピング利用が100万円などの条件を満たした場合、ゴールドカードへのインビテーション(招待)が届きます。
インビテーションで得られるイオンゴールドカードセレクトは、年会費がかからず所持することが可能です。ゴールドにランクアップすることで国内・海外旅行傷害保険の付帯や国内主要空港ラウンジの無料利用などの特典が受けられます。

イオン系列店舗でお得に利用できる!
毎月20日と30日は5%オフで利用できる
毎月20日と30日は5%オフで利用できることもイオンカードセレクトのメリットとして挙げられます。
毎月20日と30日はイオンの「お客様感謝デー」となっており、イオン系列の店舗でのお買い物を5%オフで楽しむことが可能です。
クレジット払いに限らず、カードを提示することで現金やイオンギフトカードなどでのお買い物でも5%オフが適用されます。

本カードだけでなくETCカードや家族カードの年会費が無料で利用できる
イオンカードセレクトのメリットとして、本カードだけでなくETCカードや家族カードの年会費が無料で利用できることも挙げられます。
ETCカードや家族カードの年会費が無料で利用できることで、年会費のコストを抑えることが可能です。
また、家族カードの利用でもポイント還元されるため、多くポイントを貯めたい方にはおすすめのカードだと言えるでしょう。

イオン系列店舗でお得に利用できる!
イオンシネマでお得な特典がある
イオンカードセレクトのメリットとして、イオンシネマでお得な特典があることが挙げられます。
イオンシネマのチケットをイオンカードセレクトで支払うことで、いつでも300円割引となります。
また、お客様感謝デーの場合は上記と同条件でイオンシネマを700円割引で利用することが可能です。大人の同伴者1名まで割引を適用することができるため、家族や友人ともイオンシネマを楽しむことが可能です。
さらに、ミニオンズデザインのイオンカードセレクトでは常にイオンシネマの料金が1,000円となります。そのため、より割引を受けたい方はミニオンズのデザインでカードを発行すると良いでしょう。
カードの利用頻度によってイオン銀行の預金金利が最大0.1%になる
イオンカードセレクトのメリットとして、カードの利用頻度によってイオン銀行の預金金利が最大0.1%になることが挙げられます。
イオン銀行にはイオン銀行スコアとステージがあり、スコアを蓄積しステージが上がるほど預金金利が上がる仕組みとなっています。
イオンカードセレクトの利用代金の引き落としやWAONオートチャージの利用などでイオン銀行スコアは貯まります。
イオン銀行スコアがプラチナステージになることで預金金利が最大0.1%となり、通常より多くの利息を得ることが可能です。
イオン系列店舗でお得に利用できる!
豊富なデザインの券面で展開されている
豊富なデザインの券面で展開されていることもイオンカードセレクトのメリットとして挙げられます。
JCBとVISA/Mastercardの国際ブランドでは展開されている券面が異なります。
イオンカードセレクトのデザイン
それでは、それぞれの国際ブランドで展開されているデザインを見ていきましょう。
JCB
JCBではトイ・ストーリーデザインとミッキーマウス・デザインの2種類のラインナップとなっています。
ディズニーデザインのクレジットはあまり多くなく、トイ・ストーリーデザインのカードはイオンカードのみとなっています(※2021年12月執筆時点)。
また、JCBは国内での利用可能店舗が多いため、利用しやすいカードだと言えるでしょう。
イオン系列店舗でお得に利用できる!
VISA/Mastercard
VISA/Mastercardではミニオンズデザインが展開されています。
トイ・ストーリーデザインと同様、ミニオンズデザインのクレジットカードはイオンカードのみとなっています。
ミニオンズデザインのイオンカードは、イオンシネマのチケット料金が1,000円になることが特徴です。
そのため、映画をよく見るという方はこちらのデザインのカードを選ぶことがおすすめです。
イオンカードセレクトのデメリット3選
イオンカードセレクトのデメリットは以下の3点となっています。
イオンカードセレクトのデメリット
上記の点をしっかり押さえることによってイオンカードセレクトのデメリットを知り、クレジットカード選びの指針にすることができるでしょう。
それでは、それぞれのデメリットを確認していきましょう。
通常のポイント還元率が0.5%と高還元率とは言いにくい
イオンカードセレクトのデメリットとして、通常のポイント還元率が0.5%と高還元率とは言いにくいことが挙げられます。
通常還元率が1.0%と高いクレジットカードもある中、イオンカードセレクトは通常還元率が0.5%となっています。
イオン系列の店舗ではお得にポイントを貯められますが、それ以外の店舗では標準的なポイント還元率となってしまい、お得感が薄れてしまうというデメリットがあります。
引き落とし口座がイオン銀行のみで限定的である
イオンカードセレクトのデメリットとして、引き落とし口座がイオン銀行のみで限定的であることが挙げられます。
イオンカードセレクトを利用する場合、引き落としがイオン銀行でしかできないため、イオン銀行の口座を新たに開設する必要があります。
新たに引き落とし口座ができることで、家計の管理などが煩雑になってしまう可能性があるでしょう。
国内・海外旅行傷害保険が付帯していない
イオンカードセレクトのデメリットとして、国内・海外旅行傷害保険が付帯していないことが挙げられます。
旅行傷害保険が付帯するクレジットカードが多い中、イオンカードセレクトには付帯していません。
国内・海外旅行傷害保険の特典を受けるためには、イオンゴールドカードセレクトにランクアップする必要があります。

イオンカードセレクトの口コミ・評判まとめ
プラスの口コミ・評判
やっとクレカ決定
何ヵ月悩んだんだかw
2枚目はイオンカードセレクト。
映画よく見るからミニオンズカード!
Amazonのカード、ペイペイカード、Tカードプレミアム、エネオスカード、LINEのクレカ、JRスクエアカード
めっちゃ悩んだけど落ち着けたw
あとは楽天カードのように審査が通るかどうか…
— もちママ (@mochimama512) December 14, 2021
イオンカードセレクト(イオンカード、waon、イオン銀行カードを1枚にまとめたもの)を発行して、waonオートチャージを設定し、waonで購入すると1.5%還元です。
普段は上記を使い、イオンカード決済ポイント10倍などのキャンペーンが行われているときは、イオンカード決済を使うとお得です。— ヨウ@youtube お金を貯めヨウTV (@you4000) December 4, 2021
だいぶ前に作ったイオンカードセレクトのゴールドインビがやっときたー!
年間100万以上使ってるはずなのに全然来なくて不思議だった…もしかしたらモバイルwaonの支払いがカウント外かなと思い、全部カード払いに変えたらすぐ来た。
年会費無料のゴールドはやっぱり嬉しい😊 pic.twitter.com/M4tNsYY5GB— ぺんたん@コメダでアプリ開発 (@pengoya) October 18, 2021
ミニオンのイオンカードセレクトやっと届いた〜🤩
ミニオンのカードでチケット購入したら1000円になるなんて…!!!
最近引っ越してきた家から車で5分の場所に、イオンシネマがあるのでこれは入り浸りだな〜🍿
レミニセンスまだ観に行けてないから近々行こうかしら?👀
— ココ✿映画ブログ (@kokomuvi_blog) October 7, 2021
マイナスの口コミ・評判
イオンカードセレクトって、支払口座をイオン銀行から変えられないのか。
— rikya (@rikyast) November 9, 2021
イオンカードセレクト、元還元率が0.5%というへなちょこのせいで、まいばすやイオンの店で使っても1.0% チャージして二重取りしてやっと1.5%という微妙さ 元々1.25%のREXカード使うわなあ どこでもちょっと還元率高いのはやっぱ強い 問題はJACCSアプリがなくて、明細見るのにWEBログインが面倒なところ
— もやい🏴☠️👯♀️🍙🦀💿★👅おぼん (@obonhetyore) October 7, 2020
イオンカードセレクトに関するよくある質問
イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の違い・見分け方は?
イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)の違い・見分け方は、キャッシュカード機能の有無となっています。
イオンカードセレクトはキャッシュカード機能/クレジットカード機能/WAON機能を備えています。
一方でイオンカード(WAON一体型)はクレジットカード機能/WAON機能 のみでありキャッシング機能を有していません。
また、大きな違いとして、イオンカードセレクトではカード利用代金の振替口座がイオン銀行に限定されてしまうことも挙げられます。
イオンカード(WAON一体型)であれば、振替口座をイオン銀行に限定されることはありません。
そのため、キャッシング機能やイオン銀行が必要かを判断した上で、どちらのカードを発行するか決めると良いでしょう。
イオン系列店舗でお得に利用できる!
イオンカードセレクトのお得な使い方・おすすめの有効活用方法は?
イオンカードセレクトのお得な使い方・おすすめの有効活用方法はイオン系列でのカード利用となっています。
イオンカードセレクトはイオン系列の店舗でポイント還元率が2倍になったり、イオンシネマのチケット料金の割引など、多くのサービスを受けることが可能です。
また、WAONオートチャージの設定でチャージ金額に応じてポイントが付与されるなど、イオン関連での特典が多くなっています。
貯まったWAONやときめきポイントはイオン系列の店舗の支払いに使えます。このようにイオン系列の店舗で利用することでカードの有効活用が可能です。
イオン系列店舗でお得に利用できる!
この記事の監修者