クレジットカードおすすめ比較|人気・お得なメインカードを作るならどこがいい?

「おすすめのクレジットカードや多くの人に人気の一枚を知りたい!」
「カードを発行する目的ごとにおすすめのカードを教えてほしい!」
クレジットカードの発行を検討する際に、上記のような悩みを抱えている方は多いでしょう。
この記事では、クレジットカードを選ぶ際に重要な以下のポイントをもとに、あなたにぴったりの一枚を紹介していきます。
クレジットカードを選ぶ際の重要なポイント
- ポイントはお得に貯まるか
- 年会費は条件なしで無料か
- カードを使う目的と合致した特典や保険が付帯するか
- 貯めたポイントの交換先は豊富にあるか
上記のポイントを満たしているおすすめしたい一枚は「JCB CARD W」です。
年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
この記事を最後まで読むことで、カードを発行する目的別や国際ブランド別におすすめのクレジットカードを詳しく知れるでしょう。
この記事の目次
【メインカード比較】おすすめの人気クレジットカード18選
JCB CARD W | Orico Card THE POINT | dカード | 三井住友カード(NL) | リクルートカード | 楽天カード | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 0.5% | 1.2% | 1.0% |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短8営業日 | 通常1~3週間 | 最短即日 | -(公式サイトに明記なし) | 通常1週間~10日前後 |
ランク | 一般カード | 一般カード | 一般カード | 一般カード | 一般カード | 一般カード |
国際ブランド | JCB | ・Mastercard ・JCB |
・VISA ・Mastercard |
・VISA ・Mastercard |
・VISA ・Mastercard ・JCB |
・VISA ・Mastercard ・JCB ・AMERICAN EXPRESS |
キャンペーン | Amazonで30%キャッシュバック | 入会後半年間はポイント還元率2倍 | 新規入会+カード利用で最大6,000ポイントプレゼント | 新規入会&利用で最大13,000円相当プレゼント | 新規入会&利用で6,000円分のポイントプレゼント | 新規入会&利用で7,000ポイントプレゼント |
申し込み対象 | 18歳以上39歳以下でご本人または配偶者に安定継続収入のある方 | 満18歳以上 (高校生は除く) |
満18歳以上 (高校生は除く) |
満18歳以上 (高校生は除く) |
18歳以上で安定した収入のある方または18歳以上で学生の方 (高校生を除く) |
満18歳以上 (高校生は除く) |
詳細 | 公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
JCB CARD W
出典:https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
---|---|
年会費 | 無料(※18~39歳での入会者限定) |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | JCB |


発行スピード | 最短3営業日 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険(海外) | 最高100万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・楽天Edy |
JCB CARD Wの魅力!
- 基本ポイント還元率が1.0%と高い
- 年会費が永年無料で利用できる
- セブンイレブンやスターバックスなどの身近な店舗でお得に利用できる
年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
株式会社ジェーシービーが発行するJCB CARD Wは、ポイント還元率も高くメインカードとしておすすめなクレジットカードです。
JCB CARD Wの魅力として、基本ポイント還元率が1.0%と高いことが挙げられます。常に利用額の1.0%が還元されるため、普段の買い物で利用しているだけで効率よくポイントを貯めることが可能です。
また、JCB CARD Wの魅力として、18~39歳の間に入会すると年会費が永年無料で利用できることも挙げられます。そのため、年間コストをかけずにカードを持つことができ、ポイント還元や付帯保険など様々なサービスを受けることが可能です。
さらにこのカードには、スターバックスなどの身近な店舗でお得に利用できるという魅力もあります。
スターバックスではOki Dokiポイントが10倍になるため、普段からこれらのお店を利用する方にとっては嬉しいメリットと言えるでしょう。

年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
JCB CARD Wについて詳しく知りたい方は「JCB CARD Wのデメリット・メリットは?キャンペーン評価・口コミを解説」を参考にしてください。
Orico Card THE POINT
出典:https://www.orico.co.jp/creditcard/list/thepoint/
発行会社 | 株式会社オリエントコーポレーション |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・Mastercard ・JCB |


発行スピード | 最短8営業日 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
ショッピング保険(海外) | 最高100万円 |
ショッピング保険(国内) | 最高100万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay(Mastercardのみ) ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・iD ・QUICPay ・楽天Edy |
Orico Card THE POINTの魅力!
- 入会後半年間はポイント還元率が2倍になる
- 基本のポイント還元率が1.0%と比較的高い
- ポイントアッププログラムも充実している
年会費無料でネットショッピングでも活躍!
株式会社オリエントコーポレーションが発行するOrico Card THE POINTは、黒の券面が特徴的なクレジットカードです。
Orico Card THE POINTの魅力として、入会後半年間はポイント還元率が2倍になるということが挙げられます。年会費が無料な上に半年間ポイントが2倍貯まるため、大変お得に利用できるカードと言えるでしょう。
また、Orico Card THE POINTの魅力として、基本のポイント還元率が1.0%と比較的高いことも挙げられます。
貯まったポイントはAmazonギフト券やnanacoギフトと交換できるため、普段からこれらのサイトや店舗を利用する方にとっては大きなメリットです。
さらにこのカードには、ポイントアッププログラムも充実しているということも挙げられます。カード利用額に応じてポイント還元率が上がるため、利用するほどお得になっていきます。


年会費無料でネットショッピングでも活躍!
dカード
発行会社 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |


発行スピード | 通常1~3週間 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万(29歳以下の方のみ) |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円(29歳以下の方のみ) |
ショッピング保険(海外) | 最高100万円 |
ショッピング保険(国内) | 最高100万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | iD |
dカードの魅力!
- ポイント還元率が1.0%と比較的高い
- 年会費が永年無料である
- マツモトキヨシなどdカード特約店では買い物でポイント還元率がアップする
身近なポイント特約店でお得!
株式会社NTTドコモが発行するdカードは、dポイントがお得に貯まるクレジットカードです。
dカードの魅力として、ポイント還元率が1.0%と比較的高いことが挙げられます。
dポイントの提携店は全国で8万店舗を超えており、提携店の中にはマクドナルドやローソンなどが含まれています。そのため、これらの店舗を日頃から利用する方はポイントを多く貯めることができるでしょう。
また、dカードの魅力として、年会費が永年無料であることも挙げられます。そのため、年間コストをかけずにポイントを効率よく貯めることが可能です。
さらにこのカードには、マツモトキヨシなどdカード特約店での買い物でポイント還元率がアップするという魅力もあります。
通常のカード利用に加えてエネオスでの利用やスターバックスカードへのチャージなどでは追加でポイントが加算されます。
また、メルカリなどのネットモールも対象であるため、実店舗だけでなくネットショッピングを普段から使っている方にとっても嬉しいメリットとなっています。

身近なポイント特約店でお得!
三井住友カード(NL)
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |


発行スピード | 最短即日発行 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・iD ・楽天Edy ・WAON |
三井住友カード(NL)の魅力!
- ナンバーレスカードのためセキュリティ性が高い
- 最短で即日発行が可能である
券面に番号の印刷がなく使いやすい!
三井住友カード株式会社が発行する三井住友カード(NL)は、カード番号が印字されていないナンバーレスのクレジットカードです。
三井住友カードNLの魅力として、ナンバーレスカードのためセキュリティ性が高いということが挙げられます。
カード番号が印字されていないことで番号の盗み見を防げるため、安心感を持ってカードを利用したいという方におすすめの1枚です。
また、このカードの魅力として、最短で即日発行が可能であるということも挙げられます。そのため、すぐにでもクレジットカードを利用したいという方には嬉しいポイントだと言えるでしょう。

券面に番号の印刷がなく使いやすい!
リクルートカード
発行会社 | ・三菱UFJニコス株式会社 ・株式会社ジェーシービー |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.2% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB |


海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
ショッピング保険(海外) | 最高200万円 |
ショッピング保険(国内) | 最高200万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay(VISA、Mastercardのみ) ・Google Pay (JCBのみ) ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay(VISA、Mastercardのみ) ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・楽天Edy ・Suica |
リクルートカードの魅力!
- 通常のポイント還元率が1.2%と高い
- 年会費が永年無料で、リクルート系列サービスでお得に利用できる
年会費無料で1.2%の高還元率!
三菱UFJニコス株式会社および株式会社ジェーシービーが発行するリクルートカードは、ホットペッパーなどのリクルート系列のサービスと相性の良いクレジットカードです。
リクルートカードの魅力として、通常のポイント還元率が1.2%と高いことが挙げられます。そのため、普段の買い物でのカード利用で効率的にポイントを貯めたいという方におすすめできるカードです。
また、リクルートカードの魅力として、年会費が永年無料で、リクルート系列サービスでお得に利用できるということも挙げられます。そのため、年間コストを支払わずに還元率の高いカードを持つことが可能です。
また、リクルート系列のサービスにはホットペッパーやじゃらんなどが含まれており、最大でポイント還元率が4.2%になるため、これらのサービスを普段から利用する方には大きなメリットだと言えます。
年会費無料で1.2%の高還元率!
楽天カード
出典:https://www.rakuten-card.co.jp/
発行会社 | 楽天カード株式会社 |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB ・AMERICAN EXPRESS |


発行スピード | 通常1週間~10日前後 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercard、AMERICAN EXPRESSのみ) ・Pay Pay(VISA、Mastercardのみ) ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・楽天Edy |
楽天カードの魅力!
- 年会費が永年無料でポイント還元率が1.0%と比較的高い
- 楽天系列サービスの利用でお得に利用できる
年会費無料で楽天系列サービスでお得!
楽天カード株式会社が発行する楽天カードは、カードの利用で楽天ポイントが貯まるクレジットカードです。
楽天カードの魅力として、年会費が永年無料でポイント還元率が1.0%と比較的高いということが挙げられます。
楽天ポイント加盟店数は全国に多く、楽天ポイントでの支払いができなくても電子マネーの楽天Edyが対応しているお店も多くあります。
楽天Edyでの決済でポイントを利用することも可能なため、使いやすいポイントを貯めたいという方にはおすすめの1枚です。
また、このカードの魅力として、楽天系列サービスの利用でお得に利用できるということも挙げられます。
例えば楽天市場で利用する場合、楽天カードを持っているだけでポイント還元率が上3倍になるため、普段からこれらのサービスを利用する方には嬉しいポイントだと言えます。

年会費無料で楽天系列サービスでお得!
JCB CARD W plus L
出典:https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/wplusl/
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
---|---|
年会費 | 無料(※18~39歳での入会者限定) |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | JCB |


発行スピード | 最短3営業日 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険(海外) | 最高100万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・楽天Edy |
JCB CARD W plus Lの魅力!
- 女性向けの特典が充実している
- ポイント特約店も身近な店舗が多い
年会費無料(※)で女性向け特典が豊富!
※18歳~39歳での入会限定
株式会社ジェーシービーが発行するJCB CARD W plus Lは、女性におすすめのメインカードなことで知られています。
このカードの魅力として、女性向けの特典が充実していることが挙げられます。
女性特有の疾病に備えた保険をはじめ、@cosmeなど女性が利用することの多い店舗での優待が受けられるため、女性が持つカードとしておすすめです。
また、JCB CARD W plus Lの魅力として、身近な特約店が豊富なことも挙げられます。
JCB CARD Wと同じく、マツモトキヨシやセブンイレブン、メルカリなどでお得なため、比較的ポイントも貯まりやすい一枚と言えるでしょう。
年会費無料(※)で女性向け特典が豊富!
※18歳~39歳での入会限定
イオンカードセレクト
出典:https://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/
発行会社 | 株式会社イオン銀行 |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB |


発行スピード | ・1~2週間程度 ※店頭受取の場合、仮カードを即日発行 |
---|---|
ショッピング保険(海外) | 最高50万円 |
ショッピング保険(国内) | 最高50万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay(VISA、Mastercardのみ) ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・iD ・WAON |
イオンカードセレクトの魅力!
- イオンの系列店舗でお得な割引を受けられる
- イオン店舗で利用すると還元率が常に2倍になる
イオン系列店舗でお得に利用できる!
株式会社イオン銀行が発行するイオンカードセレクトは、イオンでお得なことで知られています。
このカードの魅力として、イオンの系列店舗でお得な割引を受けられることが挙げられます。
毎月のお客様感謝デーでは、イオンやその系列店舗を含め5%割引で利用できるため、イオンでお得に買い物をしたい方におすすめです。
また、イオンカードセレクトの魅力として、イオン店舗で利用すると還元率が常に2倍になることも挙げられます。
イオンでの利用で1.0%の高いポイント還元率になるため、近所にイオンがある方は発行しておく価値のある一枚です。
イオン系列店舗でお得に利用できる!
JCB一般カード
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/ippan.html
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
---|---|
年会費 | ・初年度無料 ・2年目以降1,375円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | JCB |


発行スピード | 最短即日発行、翌日受け取り |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円 |
ショッピング保険(海外) | 最高100万円 |
ショッピング保険(国内) | - |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・楽天Edy |
JCB一般カードの魅力!
- ポイント特約店が豊富にある
- 最短翌日にカードを受け取れる
初年度無料・身近な提携店舗でお得な一枚!
株式会社ジェーシービーが発行するJCB一般カードは、JCB特約店でポイントがお得なことで知られています。
このカードの魅力として、ポイント特約店が豊富にあることが挙げられます。
高島屋やAOKI、小田急百貨店などの店舗をはじめ、セブンイレブンやスターバックスなど身近な店舗も対象なため、普段使いでポイントを貯めたい方におすすめです。
また、JCB一般カードの魅力として、最短翌日にカードを受け取れる点も挙げられます。
Web申し込みで比較的早くカードを発行できるため、急ぎでクレジットカードを発行したい方にもおすすめです。
初年度無料・身近な提携店舗でお得な一枚!
アメリカン・エキスプレス・カード
出典:https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/green-card/
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
---|---|
年会費 | 13,200円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |


発行スピード | 通常1~3週間 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険(海外) | 最高500万円 |
ショッピング保険(国内) | 最高500万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・楽天Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・楽天Edy |
アメリカン・エキスプレス・カードの魅力!
- 旅行時に役立つサービスが充実している
- 付帯する保険内容も充実している
一般カードながら豪華な優待特典を受けられる!
アメリカン・エキスプレス・カードは、一般カードながら付帯特典が充実していることで知られています。
このカードの魅力として、旅行時に役立つ特典が豊富なことが挙げられます。
手荷物配送サービスや無料送迎サービス、国内外の指定の空港ラウンジの利用などがあるため、よく旅行をする方におすすめです。
また、アメリカン・エキスプレス・カードの魅力として、付帯保険が充実していることも挙げられます。
利用付帯のショッピング保険や海外旅行傷害保険が付帯するため、旅先はもちろん、国内でのプレゼントなどの買い物の際も安心できるでしょう。
一般カードながら豪華な優待特典を受けられる!
エポスカード
出典:https://www.eposcard.co.jp/index.html
発行会社 | 株式会社丸井グループ |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | VISA |
全国1万店舗以上の優待店でお得に利用できる!
エポスカードの魅力!
- 国内の多くの施設や店舗で優待を受けられる
- ポイント特約店も豊富にある
全国1万店舗以上の優待店でお得に利用できる!
株式会社丸井グループが発行するエポスカードは、年会費が無料で特典が豊富なことで知られています。
このカードの魅力として、国内の多くの施設や店舗で優待を受けられることが挙げられます。
遊園地やカラオケ、居酒屋など全国で1万店舗以上で優待を利用できるため、家族や友達と遊びに行った際にお得な一枚が欲しい方におすすめです。
また、エポスカードの魅力として、ポイント特約店も豊富にある点も挙げられます。
例えば、魚民や白木屋などモンテローザグループ店舗ではポイントが5倍受け取れるため、普段使いでもお得にポイントを貯めたい方は持っておきたい一枚と言えるでしょう。
全国1万店舗以上の優待店でお得に利用できる!
ライフカード
出典:http://www.lifecard.co.jp/card/credit/lifemsr/3-02.html
発行会社 | ライフカード株式会社 |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB |


発行スピード | 最短3営業日 |
---|---|
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay(VISA、Mastercardのみ) ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・iD ・楽天Edy ・Suica ・nanaco |
ライフカードの魅力!
- 入会後1年間はポイント還元率が1.5倍になる
- L-Mallの利用で最大25倍のポイントが貯まる
利用方法を工夫するとポイントがお得に貯まる!
ライフカード株式会社が発行するライフカードは、ポイントプログラムが充実していることで知られています。
ライフカードの魅力として、入会後1年間はポイント還元率が1.5倍になることが挙げられます。
上記の還元率適用に条件などはないため、入会後に比較的大きな買い物を予定している方にはおすすめです。
また、このカードの魅力として、L-Mallの利用で最大25倍のポイントが貯まることも挙げられます。
L-Mallとはライフカード会員のみが利用できる会員限定のモールのことで、このモール経由でネットショッピングをするとポイントが最大25倍になります。
利用方法を工夫するとポイントがお得に貯まる!
三井住友カードデビュープラス
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/prime_goldcard.jsp
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
---|---|
年会費 | ・初年度無料 ・2年目以降 1,375円 ※年一回以上の利用で無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | VISA |


発行スピード | 最短翌営業日 |
---|---|
ショッピング保険(海外) | 最高100万円 |
ショッピング保険(国内) | 最高100万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay ・Pay Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・iD ・楽天Edy |
三井住友カードデビュープラスの魅力!
- 大手コンビニ3社などでは最大5倍のポイント還元率を受け取れる
- 実質年会費無料で利用できる
学生・新社会人がお得に使えるクレジットカード!
三井住友カード株式会社が発行する三井住友カードデビュープラスは、若者がお得なカードなことで知られています。
このカードの魅力として、大手コンビニ3社などでは最大5倍の還元率になることが挙げられます。
セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニ3社やマクドナルドで、VISAのタッチ決済を利用すると還元率が5倍になるため、普段の買い物をキャッシュレスでお得にしたい方におすすめです。
また、三井住友カードデビュープラスの魅力として、実質年会費無料で利用できることも挙げられます。年1回以上の利用で無料になるため、クレジットカードの維持費を気にする方も安心して利用しやすいでしょう。
学生・新社会人がお得に使えるクレジットカード!
VIASOカード
出典:https://www.cr.mufg.jp/apply/card/m_viaso/index.html
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%(自動キャッシュバック) |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | Mastercard |


発行スピード | 最短翌営業日 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay |
対応電子マネー | ・モバイルSuica ・楽天Edy ・SMART ICOCA |
VIASOカードの魅力!
- 貯まったポイントは自動でキャッシュバックされる
- 一部の料金の支払いで利用することで還元率は2倍になる
貯めたポイントが自動的にキャッシュバック!
三菱UFJニコス株式会社が発行するVIASOカードは、ポイント制度が特徴的なことで知られています。
このカードの魅力として、貯まったポイントは自動でキャッシュバックされることが挙げられます。そのため、ポイントを使い忘れてしまい、失効期限を迎えてしまう心配は少ないでしょう。
また、VIASOカードの魅力として、一部の料金の支払いで利用することで還元率は2倍になることも挙げられます。
例えば、携帯電話料金やETCカード、WiFiなどの支払い(一部対象外あり)では還元率が2倍のため、月々の固定費をお得に支払いたい方におすすめです。
貯めたポイントが自動的にキャッシュバック!
セゾンカードインターナショナル
出典:https://www.saisoncard.co.jp/lineup/cp/
発行会社 | 株式会社クレディセゾン |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB |


発行スピード | ・来店受取の場合、即日発行 ・即日~7営業日 |
---|---|
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay ・Pay Pay(VISA、Mastercardのみ) ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・iD ・QUICPay ・楽天Edy |
セゾンカードインターナショナルの魅力!
- 最短即日でクレジットカードを発行できる場合もある
- 全国の西友やLIVINなどで割引を受けられる
年会費無料で最短即日発行可能!
株式会社クレディセゾンが発行するセゾンカードインターナショナルは、発行スピードが速いことで知られています。
このカードの魅力として、最短即日でクレジットカードを発行できる場合もあることが挙げられます。
本カード以外にもETCカードも申し込み方法を工夫することで即日発行ができる場合もあるため、すぐにクレジットカードを手に入れたい方におすすめです。
また、セゾンカードインターナショナルの魅力として、全国の西友などで割引を受けられることも挙げられます。対象の店舗では、5%割引で買い物ができるため、近所に西友やLIVINがある方はお得に利用できるでしょう。
年会費無料で最短即日発行可能!
ビックカメラSuicaカード
出典:https://www.jreast.co.jp/card/first/bic/
発行会社 | 株式会社ビューカード |
---|---|
年会費 | ・初年度無料 ・2年目以降 524円 ※年1回以上の利用で無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・JCB |


発行スピード | 通常2週間 ※店頭受取の場合、仮カードを即日発行可能 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高500万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay ・Pay Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・Suica |
ビックカメラSuicaカードの魅力!
- 定期券などの購入でポイントがお得に貯まる
- ビックカメラやソフマップなどで還元率がアップする
Suicaのチャージで還元率が3倍!
株式会社ビューカードが発行するビックカメラSuicaカードは、電車によく乗る方がお得なことで知られています。
このカードの魅力として、定期券などの購入でポイントがお得に貯まることが挙げられます。
例えば、カードを利用してSuicaにチャージをすると最大1.5%のポイントが獲得できるため、交通費をカードで支払うとお得にポイントが貯まります。
また、ビックカメラSuicaカードの魅力として、ビックカメラやソフマップなどで還元率がアップすることも挙げられます。
チャージしたSuicaで支払いをした場合、10%のビックカメラのポイント(ビックポイント)が還元されるため、お得です。
Suicaのチャージで還元率が3倍!
セブンカード・プラス
発行会社 | 株式会社セブン・カードサービス |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・JCB |


発行スピード | 通常2~3週間 |
---|---|
ショッピング保険 | 最高100万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・Pay Pay(VISAのみ) ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・nanaco |
セブンカード・プラスの魅力!
- 年会費無料で利用でき、nanacoポイントは還元率1.0%の高水準で貯まる
- セブン&アイグループでお得に利用できる
セブン&アイグループでお得に利用できる!
株式会社セブン・カードサービスが発行するセブンカード・プラスは、nanacoポイントが貯まることで知られています。
このカードの魅力として、年会費無料で利用でき、nanacoポイントは還元率1.0%の高水準で貯まることが挙げられます。
基本的にどこで利用しても1.0%還元のため、普段のカード利用でどんどんポイントを貯めたい方におすすめです。
また、セブンカード・プラスの魅力として、セブン&アイグループでお得に利用できることも挙げられます。例えば、8のつく日は食料品や衣料品などほとんどの品物で5%引きでお得に買い物ができます。
セブン&アイグループでお得に利用できる!
au PAYカード
発行会社 | au フィナンシャルサービス株式会社 |
---|---|
年会費 | 無料(※au PAY カードにご登録されているau IDに紐付くau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobile、povo1.0、povo2.0のご契約がない場合、かつ、1年間カード利用がない場合(*)、年会費1,375円(税込)がかかります。) |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |


発行スピード | 最短4営業日 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険(海外) | 最高100万円 |
ショッピング保険(国内) | 最高100万円 |
対応スマホ決済 | ・PayPay・d払い・AmazonPay・Apple Pay・楽天ペイ・au PAY |
au PAYカードの魅力!
- 年会費はかからず、ポイント還元率が高い
- ショッピング保険が充実している
au PAYとの利用でさらにお得になる!
au フィナンシャルサービス株式会社 が発行するau PAYカードは、基本性能が便利なことで知られています。
このカードの魅力として、年会費はかからず、ポイント還元率が高いことが挙げられます。
年会費無料のためには一部条件がありますが、ポイント還元率が1.0%と高いため、普段のカード利用でポイントを多く貯めたい方におすすめです。
また、このカードの魅力として、ショッピング保険が充実していることも挙げられます。世界200ヶ国以上で利用でき、海外旅行あんしん保険も付帯しているため、万が一の際も安心できます。
au PAYとの利用でさらにお得になる!
【目的別比較】お得なクレジットカード一覧
次に、目的別でお得なクレジットカードを紹介していきます。
目的別でお得なクレジットカード
それでは、それぞれの目的別でおすすめのカードを詳しく見ていきましょう。
国内・海外の旅行先で便利な特典がほしい方には
カード名 | 旅行で役立つ特典 | 年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Orico Card THE POINT | ・海外レンタカー予約サービス ・海外WiFiレンタルサービス |
無料 | 1.0% | 入会後半年間はポイント還元率が2倍の2.0%になる |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | ・海外旅行傷害保険 ・空港からスーツを無料で宅配 |
・初年度無料 ・2年目以降3,300円 ※25歳以下の方は無料 |
0.5% | ステータス性も高く、26歳までは年会費無料で利用できる |
JCB CARD W | ・海外旅行傷害保険(利用付帯) ・ショッピングガード保険 |
無料 | 1.0% | ポイント還元率も高く、年会費も無料で利用できる |
国内・海外の旅行先で便利な特典が欲しい方におすすめのクレジットカードは上表の通りです。
上記の中でもおすすめはOrico Card THE POINTです。
Orico Card THE POINTの魅力として、海外レンタカー予約サービスなどの海外旅行の際に役立つ特典が豊富にあるということが挙げられます。
海外旅行で毎回タクシーを利用するよりもレンタカーで自由に移動したいという方には嬉しいポイントとなっています。
海外WiFiレンタルサービスもあるため、海外でも場所を問わず携帯やPCを利用することが可能です。
また、このカードの魅力として、旅先においてもポイント還元率1.0%と高還元率であることが挙げられます。
海外では日本よりキャッシュレス化が進んでいることからカードでのお買い物が多くなるので、還元率が変わらず1.0%であるということは海外旅行好きな方にとって嬉しいメリットだと言えます。
年会費無料でネットショッピングでも活躍!
普段使いでお得に使いたい方には
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 国際ブランド | 特徴 |
---|---|---|---|---|
三井住友カード(NL) | 無料 | 0.5% | ・VISA ・Mastercard |
ナンバーレスのカードのためセキュリティが高く、普段使いで安心して利用できる |
JCB CARD W | 無料 | 1.0% | JCB | 年会費も無料で、ポイント還元率も1.0%と高く普段使いに適している |
dカード | 無料 | 1/0% | ・VISA ・Mastercard |
年会費も永年無料で、dポイントも貯めることができ普段使いに最適な一枚である |
普段使いでお得に使いたい方におすすめのクレジットカードは上表の通りです。
上記の中でもおすすめは三井住友カード(NL)です。
三井住友カード(NL)の魅力として、コンビニ大手3社やマクドナルドで還元率がアップすることが挙げられます。
また、このカードの魅力として、年会費を永年無料で利用できるということも挙げられます。そのため、年間コストをかけずにセキュリティ性の高いカードを持つことが可能です。

券面に番号の印刷がなく使いやすい!
生活費の支払い・普段使いにおすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「生活費はクレジットカード払いがお得!固定費の管理におすすめのカードを紹介!」を参考にしてください。
マイルを貯めたい方には
カード名 | マイル還元率 | 年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ANA JCB一般カード | 1マイル=200円 | ・初年度無料 ・2年目以降2,200円 |
0.5% | 年会費が比較的安く、普段のお買い物でマイルを貯められる |
ANA To Meソラチカカード | 1マイル=200円 | ・初年度無料 ・2年目以降2,200円 |
0.5% | 入会時と更新時に1,000マイル付与される/td> |
JAL普通カード | 1マイル=200円 | ・初年度無料 ・2年目以降2,200円 |
0.5% | 初年度の年会費が無料で入会キャンペーンも充実しているためマイルを貯めやすい |
マイルを貯めたい方におすすめのクレジットカードは上表の通りです。
上記の中でもおすすめはANA JCB一般カードです。
ANA JCB一般カードの魅力として、JCB加盟店であれば200円で1マイル貯められることが挙げられます。そのため、普段お買い物で利用しているだけでどんどんマイルを貯め、旅行で利用することが可能です。
また、このカードの魅力として、OkiDokiポイントからANAマイルに移行できるということも挙げられます。
1OkiDokiポイントを3マイルに交換できるため、普段のお買い物でANA JCB一般カードを利用することでたくさんマイルを獲得することが可能です。
ANA JCB一般カードは、初年度年会費が無料であるため、マイルを貯めたい初心者の方におすすめのカードとなっています。
ANAマイルがお得に貯まる!
マイルが貯まるクレジットカードについて詳しく知りたい方は「【比較】マイルが貯まるクレジットカード|マイル還元率の高いおすすめのカードやマイルの貯め方を解説」や「陸マイラーにおすすめのクレジットカード9選!」を参考にしてください。
将来ハイステータスカードがほしい方には
カード名 | 上位カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
三井住友カードデビュープラス | 三井住友カードプライムゴールド | ・初年度無料 ・2年目以降1,375円 ※年1回以上の利用で無料 |
1.0% | 26歳になると三井住友カードプライムゴールドに自動的に切り替わる |
JCB一般カード | JCBゴールド | ・初年度無料 ※オンライン入会の場合・2年目以降1,375円 ※(1)MyJチェックのご登録(年会費お支払い月の前々月19日まで) (2)年間合計50万円(税込)以上のショッピングのご利用 (※4) |
0.5% | 将来的にJCBゴールドにランクアップできる可能性がある |
セブンカードプラス | セブンカードプラスゴールド | 無料 | 0.5% | セブンカードプラスゴールドを上位カードに持つ、セゾン系列が発行するクレジットカード |
将来ハイステータスカードが欲しい方におすすめのクレジットカードは上表の通りです。
上記の中でもおすすめは三井住友カードデビュープラスです。
三井住友カードデビュープラスの魅力として、満26歳で三井住友カードプライムゴールドにランクアップできるということが挙げられます。
三井住友カードプライムゴールドは付帯保険の充実や、空港ラウンジの利用など多くのメリットがあるため、ランクアップ制度はお得と言えるでしょう。
また、このカードの魅力として、年1回利用すれば次年度も年会費無料で利用できるということも挙げられます。
コンビニでの買い物などでカード利用すれば年会費が無料になるため、低コストで将来性のあるカードを持ちたい方にはおすすめのカードです。

学生・新社会人がお得に使えるクレジットカード!
公共料金でもポイントを貯めたい方には
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 国際ブランド | 特徴 |
---|---|---|---|---|
リクルートカード | 無料 | 1.2% | ・VISA ・Mastercard ・JCB |
公共料金でカードを利用すれば、ポイントが1.2%で貯めることができる |
JCB CARD W | 無料 | 1.0% | JCB | 公共料金の支払いでもポイントが1.0%の還元率で貯められる |
dカード | 無料 | 1.0% | ・VISA ・Mastercard |
公共料金の支払いでdカードを利用することでポイントをお得に貯められる |
公共料金でもポイントを貯めたい方におすすめのクレジットカードは、上表の通りです。
上記の中でもおすすめはリクルートカードとなっています。
リクルートカードの魅力として、ポイント還元率が1.2%と高く、公共料金の支払いでもポイントをお得に貯められるということが挙げられます。
普段の買い物利用と公共料金の支払いをリクルートカードにまとめると毎月多くのポイントを貯めることが可能です。
また、このカードの魅力として、じゃらんなどのリクルート系列のサービスを利用すると更にポイントを貯めることが可能ということも挙げられます。
リクルート系列のサービスを利用すれば最大でポイント還元率が4.2%になるため、普段からじゃらんやホットペッパーなどのサービスを利用する方には嬉しいポイントとなっています。

年会費無料で1.2%の高還元率!
公共料金払いにおすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「公共料金クレジットカードおすすめ6選|光熱費の支払いでお得なカードも紹介!」を参考にしてください。
ガソリンスタンドで割引を受けたい方には
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 国際ブランド | 特徴 |
---|---|---|---|---|
apollostation card | 無料 | 0.5% | ・VISA ・Mastercard ・JCB ・AMERICAN EXPRESS |
出光SSでカードを利用すれば、ガソリンと軽油は2円/L引き、灯油は1円/L引きで利用できる |
ENEOSカードS | ・初年度無料 ・2年目以降1,375円 ※年に1回の利用で次年度無料 |
0.6% | ・VISA ・JCB |
ENEOSでの給油すれば2円/L引きでお得に利用できる |
JCB CARD W | 無料 | 1.0% | JCB | 昭和シェルで給油するとポイントが2倍になる |
ガソリンスタンドで割引を受けたい方におすすめのクレジットカードは上表の通りです。
上記の中でもおすすめはapollostation cardです。
apollostation cardの魅力として、出光SSでカード利用すればガソリンと軽油は2円/L引き、灯油は1円/L引きで利用できるということが挙げられます。
そのため、車で移動する機会が多い方は交通費の年間コストを下げることが可能です。
また、このカードの魅力として、年会費が永年無料で利用できるということも挙げられます。そのため、年間コストを抑えつつ、割引価格でガソリンを給油できるお財布に優しいカードとなっています。

出光でお得に利用できる!
ガソリンを支払うのにおすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「ガソリン代がお得なおすすめのクレジットカードを比較!ガソリンスタンドでお得なカードは?」を参考にしてください。
おしゃれでかわいいデザインがほしい方には
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 国際ブランド | 特徴 |
---|---|---|---|---|
JCB LINDA | 無料 ※データ維持料:月 110円(税込)次のいずれかの条件にあてはまる月はデータ維持料が無料・学生の方 ・月づきの携帯電話・PHSのご利用料金をJCB LINDAでお支払いの場合。 ・お支払い金額(本会員と家族会員の合計)が月額1万円(税込)以上の場合。 データ維持料は年2回、2月(7/15締切分~12/15締切分)と8月(1/15締切分~6/15締切分)に、その他のご利用分とあわせて支払いになります。 |
0.5% | JCB | デザインの種類が8種類とさまざまなバリエーションで展開されている |
JCB CARD W plus L | 無料 | 1.0% | JCB | カード券面がピンク色の女性向けの可愛らしいデザインである |
タカシマヤカード | ・初年度無料 ・2年目以降2,200円 |
0.5% | ・VISA ・Mastercard ・JCB ・AMERICAN EXPRESS |
赤のバラをモチーフにした上品なカードの券面である |
おしゃれでかわいいデザインがほしい方におすすめのクレジットカードは、上表の通りです。上記の中でもおすすめはJCB LINDAです。
JCB LINDAの魅力として、8種類のデザインの中からカードを選択することができるということが挙げられます。豊富な種類から選ぶことができるので、自分好みのおしゃれなデザインを選ぶ事が可能です。
また、JCB LINDAの魅力として、年会費無料でカードを利用できるということも挙げられます。また、利用額に応じたポイントアッププログラムもあり汎用性の高いカードとなっています。

8種類のおしゃれなデザインから選べる!
デザイン性の高いクレジットカードについて詳しく知りたい方は「クレジットカードデザイン一覧|見た目・券面・図柄重視で選ぶ方向けカード」や「かわいいクレジットカード11選|デザイン・絵柄が可愛いカードを紹介!」を参考にしてください。
豪華な優待特典・付帯サービスを受けたい方には
カード名 | 優待特典・付帯サービス | 年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アメリカン・エキスプレス・カード | ・空港VIPラウンジ年会費が無料 ・購入後の商品の破損・盗難補償 ・電話1本でご旅行の手配「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」 |
13,200円 | 0.5% | ステータス性も高く、豪華な優待が豊富にある |
エポスカード | ・海外旅行傷害保険 ・レンタカー割引 ・遊園地入場料割引 |
無料 | 0.5% | 年会費が無料な上に、優待特典豊富にある |
エキスプレス・ゴールドカード | ・最高1億円の海外旅行傷害保険 ・ゴールド・ダイニング by招待日和 ・航空便遅延費用補償 |
31,900円 | 0.5% | ステータスを求めるには申し分のないクレジットカードである |
豪華な優待特典・付帯サービスを受けたい方におすすめのクレジットカードは、上表の通りです。
上記の中でもおすすめはアメリカン・エキスプレス・カードです。
アメリカン・エキスプレス・カードの魅力として、充実したサービスが多く展開されているということが挙げられます。
空港ラウンジの利用や購入した商品の返品に対応するなど、高い品質のサービスを受けることが可能です。
また、このカードの魅力として、貯まったポイントをANAマイルに変換することができるということも挙げられます。
マイルを貯めやすいことに加えて海外旅行傷害保険も充実しているため、海外旅行好きの方にはおすすめできるカードとなっています。
ただし、ANAマイルへのポイント移行には別途参加登録費用が必要になりますので、ご注意ください。

一般カードながら豪華な優待特典を受けられる!
【基本性能・特徴別比較】便利なクレジットカード一覧
ここからは、基本性能・特徴別で便利なクレジットカードを紹介していきます。
基本性能・特徴別で便利なクレジットカード
それでは、それぞれの性能・特徴別で詳しく見ていきましょう。
ポイント還元率が高いカードがほしい方には
カード名 | ポイント還元率 | 年会費 | 国際ブランド | 特徴 |
---|---|---|---|---|
リクルートカード | 1.2% | 無料 | ・VISA ・Mastercard ・JCB |
ポイント還元率が1.2%と高くさまざまなリクルート系列のサービスの利用でお得になる |
JCB CARD W | 1.0% | 無料 | JCB | ポイント還元率が1.0%と高く、Amazonなどのネットショッピングで更にお得になる |
dカード | 1.0% | 無料 | ・VISA ・Mastercard |
ポイント還元率が1.0%と比較的高く、ドコモユーザーには携帯端末保証などの特典がある |
ポイント還元率が高いカードが欲しい方におすすめのクレジットカードは、上表の通りです。上記の中でもおすすめはリクルートカードです。
リクルートカードの魅力として、ポイント還元率が1.2%と高いことが挙げられます。そのため、普段のお買い物で利用するだけで多くのポイントを貯めることが可能です。
また、このカードの魅力として、じゃらんなどのリクルート系列のサービスの利用でさらにお得になるということも挙げられます。
リクルート系列のサービスを利用することで最大4.2%のボーナスポイントがつくため、普段からじゃらんなどのサービスを利用する方には大きなメリットだと言えるでしょう。
年会費無料で1.2%の高還元率!
高還元率なクレジットカードについて詳しく知りたい方は「高還元率なクレジットカードを比較!ポイントが貯まるお得なカードを紹介!」を参考にしてください。
年会費無料で使えるカードがほしい方には
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 国際ブランド | 特徴 |
---|---|---|---|---|
JCB CARD W | 無料 | 1.0% | JCB | 年会費も永年無料でき、ポイント還元率も1.0%と比較的高い |
リクルートカード | 無料 | 1.2% | ・VISA ・Mastercard ・JCB |
年会費が無料で、ポイント還元率が1.2%と高くポイントを貯めやすい |
Orico Card THE POINT | 無料 | 1.0% | ・Mastercard ・JCB |
年会費が無料で入会後半年間はポイント還元率が2.0%で利用できる |
年会費無料で使えるカードが欲しい方におすすめのクレジットカードは、上表の通りです。上記の中でもおすすめはJCB CARD Wです。
JCB CARD Wの魅力として、年会費が永年無料で利用できるということが挙げられます(※18~39歳の間に入会された方に限ります)。
条件なしで永年無料であるため、コストをかけずに気軽にカードを持ちたい方におすすめのカードです。
また、このカードの魅力として、基本のポイント還元率が1.0%と比較的高還元率であることも挙げられます。常に高い還元率であるため、普段のお買い物をJCB CARD Wに置き換えるだけで多くのポイントを貯めることが可能です。
年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
年会費無料のクレジットカードについて詳しく知りたい方は「【比較】年会費無料クレジットカードおすすめ12選|永年無料・維持費なしの人気カード」を参考にしてください。
ゴールドカード以上のステータスカードを発行したい方には
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 国際ブランド | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード | 31,900円 | 0.5% | AMERICAN EXPRESS | 旅行付帯特典などの国内外での各種特典が豊富に受けられる |
dカードGOLD | 11,000円 | 1.0% | ・VISA ・Mastercard |
カードの利用でdポイントが貯めることができる |
エポスゴールドカード | 5,500円 ※年間50万円以上ご利用で翌年度無料 |
0.5% | VISA | 1度でも年間の利用金額が50万以上を突破した場合、それ以降の年会費は永年無料になる |
ゴールドカード以上のステータスカードを発行したい方におすすめのクレジットカードは、上表の通りです。
上記の中でもおすすめはアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードです。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの魅力として、旅行傷害保険が充実しているということが挙げられます。
最大1億円まで補償される海外旅行傷害保険を始めとして、海外旅行に頻繁に行く方にはおすすめのカードとなっています。
また、このカードの魅力として、家族カードが1枚無料で発行できるということも挙げられます。本カードと同等のサービスを家族カードで無料で利用できるのは大きなメリットと言えるでしょう。

高いステータスと豪華な優待特典を受けられる!
ゴールドカード以上のおすすめのカードについて詳しく知りたい方は「【比較】ゴールドカードおすすめ5選|還元率がお得な人気カード一覧」や「プラチナカード比較!おすすめのカード8選を紹介!」を参考にしてください。
【発行する属性別比較】人気なクレジットカード一覧
ここでは、発行する人の属性別でおすすめのクレジットカードを紹介していきます。
発行する人の属性別でおすすめのクレジットカード
それでは、発行する属性別でおすすめの1枚を以下で詳しく見ていきましょう。
学生で初めてカードを発行したい方には
学生で初めてカードを発行したい方がカードを選ぶポイントは、以下の通りです。
学生の方におすすめのカードを選ぶポイント
- 収入が少ない学生でも発行できるか
- 年会費が無料か
- ポイント還元率は高いか
上記のポイントを抑えているおすすめのカードは三井住友カードデビュープラスです。
三井住友カードデビュープラスの魅力として、25歳までの方が申し込み対象のため、比較的学生でも発行しやすいということが挙げられます。
所得の少ない学生の方でも発行しやすいカードとなっており、ファーストカードとしておすすめのカードです。
また、このカードの魅力として、2年目以降の年会費も年1回以上のカード利用で無料になり、ポイント還元率も1.0%と比較的高いということも挙げられます。
そのため、コンビニなどのちょっとしたお買い物でも年会費が無料になり、ポイント還元率も高く、利便性の高いクレジットカードとなっています。

学生・新社会人がお得に使えるクレジットカード!
学生向けのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「学生におすすめのクレジットカード9選|大学生でも作れる人気カードを比較!」を参考にしてください。
新社会人の方には
新社会人の方がカードを選ぶポイントは、以下の通りです。
新社会人の方におすすめのカードを選ぶポイント
- 収入が比較的安定していない新社会人でも発行できるか
- 年会費が無料か
- ポイント還元率は高いか
上記のポイントを抑えているおすすめのカードはJCB CARD Wです。
JCB CARD Wの魅力として、18歳以上39歳以下の方が発行対象者であるため、収入が安定していない社会人でも発行できる可能性があることが挙げられます。
そのため、収入を理由にクレジットカードの発行を悩んでいる方にはおすすめのカードです。
また、このカードの魅力として、年会費が永年無料で、基本ポイント還元率が1.0%と比較的高いということも挙げられます。そのため、年間コストを抑えつつ多くのポイントを貯めることが可能です。

年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
女性の方には
女性の方がカードを選ぶポイントは、以下の通りです。
女性の方におすすめのカードを選ぶポイント
- 女性が便利な特典が付帯しているか
- 年会費が無料か
- ポイント還元率は高いか
上記のポイントを抑えているおすすめのカードは、JCB CARD W plus Lです。
JCB CARD W plus Lの魅力として、女性疾病保険などの女性ならではの保険特典が充実しているということが挙げられます。
乳がんや子宮がんなど女性特有の病気が対象となっており、リーズナブルな保険料でサポートを受けたい方にはおすすめのカードです。
また、このカードの魅力として、ポイント還元率も1.0%と高い上に、18~39歳の間に入会すると年会費無料でカードを所持できるということも挙げられます。そのため、年間コストをかけずにポイントをたくさん貯めることが可能です。

年会費無料(※)で女性向け特典が豊富!
※18歳~39歳での入会限定
女性におすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「女性におすすめのクレジットカード8選|大人女子に人気のカードや特典も比較!」を参考にしてください。
会社経営者・法人の方には
会社経営者・法人の方がカードを選ぶポイントは、以下の通りです。
会社経営者・法人の方におすすめのカードを選ぶポイント
- ビジネス用途に適したカードか
- 追加カードの発行はできるか
上記のポイントを抑えているおすすめのカードは、NTTファイナンスBizレギュラーカードです。
NTTファイナンスBizレギュラーカードの魅力として、ビジネスシーンで使える「Web明細編集サービス」や出張時の海外旅行保険が充実していることが挙げられます。
「Web明細編集サービス」では利用明細を目的別に10分割でき、毎月の経費処理の手助けとなるため、経営者や法人の方にとって大きなメリットだと言えます。
また、このカードの魅力として、企業の拡大に合わせた追加カードの発行も無料で利用できるということも挙げられます。追加カードを気軽に発行できる上にポイントも貯められる、利便性の高いカードとなっています。
年会費無料で高還元率な法人カード!
法人向けのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「【比較】法人クレジットカードおすすめ7選|人気ビジネスカード・コーポレートカードのメリットも解説」を参考にしてください。
専業主婦の方には
専業主婦の方がカードを選ぶポイントは、以下の通りです。
専業主婦の方におすすめのカードを選ぶポイント
- 専業主婦にとってお得な特典があるか
- 年会費が無料か
- ポイント還元率は高いか>
上記のポイントを抑えているおすすめのカードは、JCB CARD W plus Lとなっています。
JCB CARD W plus Lの魅力として、@cosme(アットコスメ)などの提携店舗で、主婦に嬉しい優待サービスが展開されていることが挙げられます。
例えば「@cosmeの割引」や「プリンスホテルでのドリンクサービス」などさまざまなサービスをお得に利用できます。
また、このカードの魅力として、18~39歳の間に入会すると、年会費が永年無料であり、ポイント還元率も1.0%と比較的高いことも挙げられます。そのため、年間コストをかけずにポイントを貯めて利用することが可能です。

年会費無料(※)で女性向け特典が豊富!
※18歳~39歳での入会限定
専業主婦におすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「専業主婦におすすめのクレジットカード7選!主婦でも作れる・審査に通る可能性のあるカードを紹介!」を参考にしてください。
無職・フリーターの方には
無職・フリーターの方がカードを選ぶポイントは、以下の通りです。
無職・フリーターの方におすすめのカードを選ぶポイント
- 無職・フリーターの方でも発行できるか
- 年会費が無料か
上記のポイントを抑えているおすすめのカードは、三井住友カードRevoStyleとなっています。
三井住友カードRevoStyleの魅力として、リボ払い専用カードのため、審査に通る可能性があるということが挙げられます。
収入が安定していないとクレジットカードの発行が難しいことがあるため、審査が簡単なことは無職・フリーターの方にとって嬉しいポイントだと言えるでしょう。
また、このカードの魅力として、年会費を無料で利用できるということも挙げられます。そのため、気軽に発行して年間コストをかけずに利用することが可能です。
ただし、リボ払い専用カードのため、カード利用額には十分注意しましょう。

ネットショッピングでもお得なリボ払いカード!
無職・フリーターの方におすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「無職でも作れたケースがあるクレジットカード6選!ニート・無職になったら作れない嘘?」や「フリーター・アルバイトにおすすめのクレジットカード7選!」を参考にしてください。
【国際ブランド別比較】おすすめしたいクレジットカード一覧
ここからは、国際ブランド別におすすめのクレジットカードを紹介していきます。
国際ブランド別でおすすめのクレジットカード
それでは各国際ブランド別に、おすすめの1枚を見ていきましょう。
JCBで発行したい方には
JCBで発行したい方がカードを選ぶポイントは、以下の通りです。
JCBでおすすめのカードを選ぶポイント
- JCBで発行できるか
- 年会費は高すぎないか
- ポイントはお得に貯まるか
上記のポイントを抑えているおすすめのカードは、JCB CARD Wです。
JCB CARD Wの魅力として、18~39歳の間に入会すると、年会費が永年無料で、ポイント還元率も1.0%と比較的高還元率であることが挙げられます。
また、このカードの魅力として、スターバックスやセブンイレブンなどの身近な店舗でお得に利用できるということも挙げられます。
そのため、普段からこれらの店舗を利用する方にとってメリットの多いカードだと言えます。

年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
Mastercardで発行したい方には
Mastercardで発行したい方がカードを選ぶポイントは、以下の通りです。
Mastercardでおすすめのカードを選ぶポイント
- Mastercardで発行できるか
- 年会費は高すぎないか
- ポイントはお得に貯まるか
上記のポイントを抑えているおすすめのカードはリクルートカードとなっています。
リクルートカードの魅力として、年会費が永年無料で、ポイント還元率も1.2%と高還元率のクレジットカードであるということが挙げられます。
また、リクルートカードの魅力として、リクルート系列のサービスの利用でさらにお得に利用できるということも挙げられます。
最大で4.2%のポイント還元率を受けられるため、じゃらんやホットペッパーなどのサービスを普段から利用する方にとって大きなメリットだと言えます。

年会費無料で1.2%の高還元率!
おすすめのマスターカードについて詳しく知りたい方は「【比較】マスターカードおすすめ11選|Mastercardで発行するお得なメリットも解説!」を参考にしてください。
VISAで発行したい方には
VISAで発行したい方がカードを選ぶポイントは、以下の通りです。
VISAでおすすめのカードを選ぶポイント
- VISAで発行できるか
- 年会費は高すぎないか
- ポイントはお得に貯まるか
上記のポイントを抑えているおすすめのカードはdカードです。
dカードの魅力として、年会費が永年無料で、ポイント還元率も1.0%と比較的高還元率であるということが上げられます。
また、このカードの魅力として、マツモトキヨシなどdカード特約店で更にポイント還元率がアップするということも挙げられます。
通常の還元率に加えて特約店ではボーナスポイントがもらえる上に、dポイントを利用できるお店は多いので、特約店を普段から利用する方には嬉しいメリットとなっています。
身近なポイント特約店でお得!
おすすめのVISAカードについて詳しく知りたい方は「VISAおすすめクレジットカード11選|人気のビザカードを解説!」を参考にしてください。
AMERICAN EXPRESSで発行したい方には
AMERICAN EXPRESSで発行したい方がカードを選ぶ際のポイントは、以下の通りです。
AMERICAN EXPRESSでおすすめのカードを選ぶポイント
- AMERICAN EXPRESSで発行できるか
- 年会費は高すぎないか
- 特典は充実しているか
上記のポイントを抑えているおすすめのカードは、アメリカン・エキスプレス・カードです。
アメリカン・エキスプレス・カードの魅力として、年会費が高額になりがちなアメックスカードの中では、比較的年会費が安いという点が挙げられます。
年会費が31,900円であるアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードなどと比べると、アメリカン・エキスプレス・カードは13,200円でカードを利用できるため、比較的安い年会費で利用できることが分かります。
また、このカードの魅力として、空港ラウンジサービスを始めとして、様々な特典が充実していることが挙げられます。ラウンジの利用や海外用レンタル携帯電話の優待など、カードを持っているだけで様々な特典を受けられます。

一般カードながら豪華な優待特典を受けられる!
おすすめのクレジットカードに関するよくある質問を紹介
即日で発行できるカードはある?
即日発行できるクレジットカードとしてはセゾンカードインターナショナルが挙げられます。
セゾンカードインターナショナルは、デジタルカードなら最短5分で発行することが可能です。そのため、すぐにでもクレジットカードが必要な方にとって嬉しいカードとなっています。
年会費無料で最短即日発行可能!
また、セゾンカードインターナショナルはETCカードも即日発行が可能です。そのため、長距離での移動で急にETCカードが必要になった際にも対処できるでしょう。
ただし、ETCカードを即日受け取るにはインターネットからの申込みが必要など、いくつか条件があるため、発行の際は注意してください。
即日発行できるクレジットカードについて詳しく知りたい方は「即日発行できるクレジットカード|すぐに作れる最短即時発行カードを紹介!」や「ETCカードを即日発行するなら|最短ですぐに使えるカードを紹介!」を参考にしてください。
家族カード・ETCカードが無料なカードはある?
JCB CARD Wであれば家族カード・ETCカードが無料となっています。
家族カード・ETCカードが無料であることの魅力として、高速道路を頻繁に利用しない方でも気軽に発行しやすいということが挙げられます。
年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
発行が無料であることから、ETCカードが必要になる時に備えて余裕をもって発行しておくことが可能です。
また、家族カード利用分を本カード利用分に合算してポイントを貯めることが可能なため、家族全体でどんどんポイントを貯めることが可能です。
ただし、家族カードは、子供と高校生を除く18歳以上の方が対象となっているため、注意するようにしてください。
おすすめのETCカード・家族カードについて詳しく知りたい方は「【比較】ETCカードおすすめ7選|年会費無料でお得な人気カードを作るならどこがいい?」や「家族カードおすすめ8選!人気の親子カード・ファミリーカードやメリットを紹介!」を参考にしてください。
ネットショッピングでもお得なカードはある?
JCB CARD Wはネットショッピングでもお得になります。
具体的には、以下のような主要ショッピングサイトが対象となっています。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
上記の店舗をよく利用している方はより、お得にショッピングを楽しめるでしょう。
クレジットカードを作るなら国際ブランドはどこがいいの?
クレジットカードを作る上でおすすめの国際ブランドは、目的によって異なります。
以下に4つの国際ブランドについてまとめたので、是非参考にしてください。
国際ブランド | 加盟店舗数 | おすすめの人 |
---|---|---|
VISA | 約7,000万店舗 | 海外出張や旅行が多く海外での利用を考えている人 |
Mastercard | 約7,000万店舗 | |
JCB | 約3,500万店舗 | 国内での利用がメインで考えている人 |
AMERICAN EXPRESS | 約4,400万店舗 | 豊富な優待特典を重視している人 |
上記の様に、店舗数や、自身の生活圏などによっておすすめの国際ブランドは異なります。
自身のライフスタイルを考慮した上で最適な国際ブランドを選択しましょう。
初心者がカードを選ぶ際のポイントはある?
初心者がクレジットカードを選ぶ際は、以下のポイントを参考にしてください。
- 年会費は無料であるか
- ポイントは高還元率かどうか
- 貯まるポイントは利用しやすいかどうか
年会費が無料であると、年間コストを気にせずに発行しやすいというメリットがあります。
また、カード利用で得られるポイントはさまざまなお店の決済に利用できたり、商品と交換できたりするため、ポイントが高還元率という点も大事になってきます。
加えて、貯まるポイントの利用しやすさも重要です。ポイントが溜まりやすくても利用可能店舗が少ないと利用に困るので、ポイントの交換先は必ずチェックが必要です。
ポイント還元率とはなんのこと?
ポイント還元率とは、カードの利用額に応じて何円相当のポイントがもらえるかを示す値のことです。
Orico Card THE POINTを例にすると、このカードは1,000円の利用につき10円分のポイントが貯まるため、還元率は1.0%となっています。
高還元率のカードを選んでポイントを多く貯めることで、普段のお買い物に充当したり、提携店のポイントとお得に交換することが可能です。
そのため、クレジットカードを選ぶ際はポイント還元率の高いカードを選ぶことをおすすめします。
この記事の監修者

飯田 道子
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、海外生活ジャーナリスト。
金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしても活動している。