家族カードおすすめ8選!人気の親子カード・ファミリーカードやメリットを紹介!



クレジットカードを発行する際に、家族カードがお得に作れるクレジットカードを知りたいという方は多いのではないでしょうか?
この記事では、家族カードを発行するのにおすすめのクレジットカードや家族カードを利用するメリットや注意点について紹介しています。
家族カードを発行したい方がクレジットカードを選ぶ際のポイント
- 家族カードの年会費が無料か
- 家族の枚数分発行できるか
- 家族カードにもお得な特典は付帯するか
- ポイント還元率が高いか
上記のポイントを押さえているおすすめしたいクレジットカードは、「JCB CARD W」です。
年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
この記事を最後まで読むことで、自身のニーズに合った家族カードがお得に作れるクレジットカードを見つけられるでしょう。
なお、上記以外にもおすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「クレジットカードおすすめ比較|人気・お得なメインカードを作るならどこがいい?」を参考にしてください。
この記事の目次
【比較】家族カードおすすめ一覧
JCB CARD W | 三井住友カード(NL) | Orico Card THE POINT | リクルートカード | dカード | 楽天カード | イオンカードセレクト | アメリカン・エキスプレス・カード | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 13,200円 |
家族カードの年会費 | 無料(※18~39歳の間に入会された方に限ります) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 6,600円 |
還元率 | 1.0% | 0.5% | 1.0% | 1.2% | 1.0% | 1.0% | 0.5% | 0.5% |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短即日発行 | 最短8営業日 | _ | 通常1〜3週間 最短で5日 |
通常1週間〜10日前後 | 1~2週間程度 店頭受取の場合、仮カードを即日発行(イオンマークのあるお店のみですぐにご利用いただけるカード) |
通常1〜3週間 |
ランク | 一般カード | 一般カード | 一般カード | 一般カード | 一般カード | 一般カード | 一般カード | 一般カード |
国際ブランド | JCB | ・VISA ・Mastercard |
・Mastercard ・JCB |
・VISA ・Mastercard ・JCB |
・VISA ・Mastercard |
・VISA ・Mastercard ・JCB ・AMERICAN EXPRESS |
・VISA ・Mastercard ・JCB |
AMERICAN EXPRESS |
詳細 | 公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
家族・ファミリーカードおすすめ8選|人気のクレジットカードを比較
JCB CARD W
出典:https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
---|---|
年会費 | 無料(※18~39歳の間に入会された方に限ります) |
家族カードの年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | JCB |
JCB CARD Wの魅力!
- 家族カードの年会費が永年無料である
- ポイント特約店が充実している
- ポイント還元率が1.0%と高い
年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
株式会社ジェーシービーが発行するJCB CARD Wは、家族カード含め年会費が永年無料であることで知られています。(※18~39歳までの本会員登録者限定)
JCB CARD Wの魅力として、家族カードの年会費が永年無料であるということが挙げられます。そのため、コストを抑えつつカードを持つことができるうえに家族全体でポイントを貯めることが可能です。
加えて家族カードと本会員の分を合わせて支払いとなるため、家計を管理しやすくなるでしょう。
また、JCB CARD Wの魅力として、ポイント特約店が充実しているということも挙げられます。JCB特約店にはスターバックスやビックカメラなどの店舗だけでなく、AmazonなどのECサイトも含まれています。
そのため、普段からこれらの店舗、サイトを利用する方にとって嬉しい特典だと言えるでしょう。

年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
JCB CARD Wについて詳しく知りたい方は「JCB CARD Wのデメリット・メリットは?キャンペーン評価・口コミを解説」を参考にしてください。
三井住友カード(NL)
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
---|---|
年会費 | 無料 |
家族カードの年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |
三井住友カード(NL)の魅力!
- 家族カードの年会費が永年無料である
- 身近なお店がポイント特約店として利用できる
- クレジット番号の記載がないためセキュリティ面が高い
券面に番号の印刷がなく使いやすい!
三井住友カード株式会社が発行する三井住友カードNLは、家族カードが無料で発行できることで知られています。
三井住友カードNLの魅力として、家族カードの年会費が永年無料であることが挙げられます。そのため、年間コストを抑えつつ家族で共通のカードを持つことが可能です。
また、三井住友カードNLの魅力として、身近なお店がポイント特約店として利用できるということも挙げられます。
コンビニ3社とマクドナルドでVisaでのタッチ決済またはMastercardコンタクトレス決済を行うことで5%のポイント還元を受けることが可能です。
そのため、普段からこれらのお店を利用する方はより効率よくポイントを貯めることができるでしょう。


券面に番号の印刷がなく使いやすい!
Orico Card THE POINT
出典:https://www.orico.co.jp/creditcard/list/thepoint/
発行会社 | 株式会社オリエントコーポレーション |
---|---|
年会費 | 無料 |
家族カードの年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・Mastercard ・JCB |
Orico Card THE POINTの魅力!
- 家族カードを3枚まで無料で発行できる
- オリコモール経由のネットショッピングで還元率が上がる
- 通常のポイント還元率が1.0%と高い
年会費無料でネットショッピングでも活躍!
株式会社オリエントコーポレーションが発行するOrico Card THE POINTは、家族カードが3枚まで無料で発行できることで知られています。
Orico Card THE POINTの魅力として、家族カードを3枚まで無料で発行できるということが挙げられます。そのため、夫婦で共通のカードを持ち、家計の管理を簡単にしたい方にはおすすめのカードと言えるでしょう。
また、Orico Card THE POINTの魅力として、オリコモール経由のネットショッピングで還元率が上がるということも挙げられます。
オリコモール経由で利用できるECサイトにはAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど多くのサイトが含まれています。そのため、これらのサイトでよく買い物をする方には大きなメリットです。

年会費無料でネットショッピングでも活躍!
リクルートカード
発行会社 | ・三菱UFJニコス株式会社(VISA、Mastercard) ・株式会社ジェーシービー(JCB) |
---|---|
年会費 | 無料 |
家族カードの年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.2% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB |
リクルートカードの魅力!
- 国際ブランドによっては、最大19枚まで家族カードを無料で発行できる
- 本カードの年会費が無料で、リクルート系列サービスでお得になる
年会費無料で1.2%の高還元率!
三菱UFJニコス株式会社および株式会社ジェーシービーが発行するリクルートカードは、家族カードの発行可能枚数が多いことで知られています。
リクルートカードの魅力として、国際ブランドによっては最大19枚まで家族カードを無料で発行できるということが挙げられます。
家族全員が家族カードを持つことによって支払い口座が統一されるため、家計の管理を楽にすることが可能です。そのため、家族それぞれの明細を確認できるようにして、使いすぎを防ぐなどの使い方もできます。
またこのカードの魅力として、本カードの年会費が無料で、リクルート系列サービスでお得になるということも挙げられます。
リクルート系列サービスには、ホットペッパーグルメやじゃらんなどが含まれているため、これらのサービスを普段から利用する方にとって嬉しいポイントと言えるでしょう。


年会費無料で1.2%の高還元率!
dカード
発行会社 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
年会費 | 無料 |
家族カードの年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |
dカードの魅力!
- 家族カードが年会費無料で発行できる
- 通常のポイント還元率が1.0%と比較的高く、dカード特約店も豊富にある
身近なポイント特約店でお得!
株式会社NTTドコモが発行するdカードは、ドコモユーザーにメリットが多いことで知られています。
dカードの魅力として、家族カードが年会費無料で発行できるということが挙げられます。そのため、年間コストを抑えつつ家族間でクレジットカードを持つことが可能です。
家計管理を簡単にし、ポイントを多く貯めたい方におすすめであると言えるでしょう。またこのカードの魅力として、通常のポイント還元率が1.0%と比較的高く、dカード特約店も豊富にあるということも挙げられます。
そのため、家族カードでお買い物をすることでポイントを効率よく貯めて、多くの店舗でポイントを利用することが可能です。

身近なポイント特約店でお得!
楽天カード
出典:https://www.rakuten-card.co.jp/
発行会社 | 楽天カード株式会社 |
---|---|
年会費 | 無料 |
家族カードの年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB ・AMERICAN EXPRESS |
楽天カードの魅力!
- 家族カードと本カードの年会費が永年無料である
- 楽天市場での買い物で還元率が上がる
年会費無料で楽天系列サービスでお得!
楽天カード株式会社が発行する楽天カードは、楽天経済圏を利用している方にメリットの多いことで知られています。
楽天カードの魅力として、家族カードと本カードの年会費が永年無料であるということが挙げられます。そのため、年間コストを抑えつつポイント還元率の高い家族カードを持つことが可能です。
また、このカードの魅力として、楽天市場での買い物で還元率が上がるということも挙げられます。そのため、家族で楽天市場を利用して楽天カードを決済に使うことでより効率的にポイントを貯めることが可能です。


年会費無料で楽天系列サービスでお得!
イオンカードセレクト
出典:https://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/
発行会社 | 株式会社イオン銀行 |
---|---|
年会費 | 無料 |
家族カードの年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB |
イオンカードセレクトの魅力!
- 3枚まで年会費が無料で家族カードを発行できる
- イオンでの利用で割引や還元率のアップがある
イオン系列店舗でお得に利用できる!
株式会社イオン銀行が発行するイオンカードセレクトは、イオンでの利用でメリットの多いことで知られています。
イオンカードセレクトの魅力として、3枚まで年会費が無料で家族カードを発行できるということが挙げられます。そのため、夫婦での利用だけでなく子供にも二人まで家族カードをもたせることが可能です。
それぞれのカードの明細を管理できるので、家族間で家計の管理をしたいという方には嬉しい点と言えるでしょう。
また、このカードの魅力としてイオンでの利用で割引や還元率のアップがあるということも挙げられます。そのため、普段からイオンを利用する方はイオンカードを利用することで多くのポイントを貯められます。

イオン系列店舗でお得に利用できる!
イオンカードセレクトについて詳しく知りたい方は「イオンカードセレクトとは?ほかのイオンカードとの違いやポイント還元率お得な使い方」を参考にしてください。
アメリカン・エキスプレス・カード
出典:https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/green-card/
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・コーポレイテッド |
---|---|
年会費 | 13,200円 |
家族カードの年会費 | 6,600円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
アメリカン・エキスプレス・カードの魅力!
- 家族会員も本会員同様の豊富な特典を利用できる
- 旅行傷害保険が手厚い
一般カードながら豪華な優待特典を受けられる!
アメリカン・エキスプレス・カードは、付帯している特典が豊富であることで知られています。
アメリカン・エキスプレス・カードの魅力として、家族会員も本会員同様の豊富な特典を利用できるということが挙げられます。そのため、家族全体で安心してお買い物をしたいという方には嬉しいと言えるでしょう。
また、このカードの魅力として、旅行傷害保険が手厚いということも挙げられます。そのため、旅行代金をカードで支払うことで安心して旅行に行くことが可能です。


一般カードながら豪華な優待特典を受けられる!
特徴別|おすすめの家族・親子カード
家族カードが発行できるおすすめのクレジットカードを、以下の特徴別にまとめました。
特徴別|家族カードが発行できるおすすめのクレジットカード
それでは、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
年会費無料ならこれ!
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 国際ブランド | 特徴 |
---|---|---|---|---|
JCB CARD W | 無料 | 1.0% | JCB | 年会費が永年無料で還元率が1.0%と高い |
三井住友カード(NL) | 無料 | 0.5% | ・VISA ・Mastercard |
年会費が永年無料で身近な店舗が特約店となっている |
Orico Card THE POINT | 無料 | 1.0% | ・Mastercard ・JCB |
年会費が永年無料でネットショッピングで還元率が上がる |
年会費無料のおすすめのクレジットカードは、上表の通りとなっています。上記の中でもおすすめはJCB CARD Wです。
JCB CARD Wの魅力として、本カード、家族カード、ETCカードの年会費が永年無料であるということが挙げられます(※18~39歳の間に入会された方に限ります)。
そのため、カード1枚で家族用およびETCカードを無料で利用したいという方にはおすすめのカードです。
また、このカードの魅力として、ポイント還元率が1.0%と比較的高いことも挙げられます。さらに通常還元率に加えて提携店ではポイント還元率が最大10倍になります。
本カードと家族カード全体の利用分がポイント還元されるため、たくさんポイントを貯めたいという方には嬉しいメリットと言えるでしょう。

年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
年会費無料のクレジットカードについて詳しく知りたい方は「【比較】年会費無料クレジットカードおすすめ12選|永年無料・維持費なしの人気カード」を参考にしてください。
ポイント還元率を重視するならこれ!
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 国際ブランド | 特徴 |
---|---|---|---|---|
リクルートカード | 無料 | 1.2% | ・VISA ・Mastercard ・JCB |
ポイント還元率が1.2%と高い |
JCB CARD W | 無料 | 1.0% | JCB | ポイント還元率が1.0%と高く、ポイント特約店が豊富である |
Orico Card THE POINT | 無料 | 1.0% | ・Mastercard ・JCB |
ポイント還元率が1.0%と高く、オリコモールでのネットショッピングで還元率が上がる |
ポイント還元率を重視する方におすすめのクレジットカードは上表の通りです。上記の中でもおすすめはリクルートカードです。
リクルートカードの魅力として、ポイント還元率が1.2%と高いことが挙げられます。そのため、年間コストを抑えつつ効率よくポイントが貯まるカードが欲しい方におすすめできるカードと言えるでしょう。
また、このカードの魅力として、リクルート関連サービスの利用で最大4.2%還元されるということも挙げられます。
リクルートポイントはじゃらんやホットペッパーなどのリクルート系列サービスで1ポイント1円として利用することが可能です。
そのため、普段からこれらのサービスを利用する方、これから利用してみたいという考えている方には嬉しいポイントだと言えるでしょう。


年会費無料で1.2%の高還元率!
高還元率なクレジットカードについて詳しく知りたい方は「高還元率なクレジットカードを比較!ポイントが貯まるお得なカードを紹介!」を参考にしてください。
マイルを貯めるならこれ!
マイルを貯めたい方におすすめのクレジットカードを選ぶポイントは、以下のようになっています。
マイルが貯まるカードを選ぶポイント
- マイル還元率が高いか
- 搭乗ボーナスマイルや入会ボーナスマイルがあるか
- 貯まるマイルに対して年会費がお得であるか
上記のポイントを押さえたおすすめのカードは、ANA JCB 一般カードです。
ANA JCB 一般カードの魅力として、マイル還元率が1マイル200円と比較的高いことが挙げられます。そのため、普段のお買い物でこのカードを利用するだけで簡単にマイルを貯めることが可能です。
また、このカードの魅力として、搭乗ボーナスマイルや入会ボーナスマイルが多くもらえるということも挙げられます。
さらに搭乗ボーナスマイルに加えて、ANA航空券の購入でもマイルが付与されます。そのため、これから飛行機での旅行を考えている方に強くおすすめできるカードだと言えるでしょう。

ANAマイルがお得に貯まる!
マイルが貯まるクレジットカードについて詳しく知りたい方は「【比較】マイルが貯まるクレジットカード|マイル還元率の高いおすすめのカードやマイルの貯め方を解説」を参考にしてください。
ゴールドカードで選ぶならこれ!
ゴールドカードで選びたい方におすすめのクレジットカードを選ぶポイントは、以下のようになっています。
ゴールドカードを選ぶポイント
- 旅行傷害保険が家族会員も適用されるか
- お得な特典やサービスが付帯しているか
上記のポイントを押さえたおすすめのカードは、JCBゴールドです。
JCBゴールドの魅力として、旅行傷害保険が最大1億円と手厚いことが挙げられます。旅行傷害保険に加えて、空港ラウンジも無料で利用することが可能です。
そのため、安心して快適な旅行を楽しみたい方にはメリットの多いカードだと言えるでしょう。
また、このカードの魅力として、ポイント特約店が多くお得にポイントが貯まるということも挙げられます。ポイント特約店には、AmazonなどのECサイトやスターバックスなどの店舗が含まれています。
そのため、普段からこれらのサービスや店舗を利用する方はより効率的にポイントを貯めることが可能です。


オンライン入会で初年度の年会費が無料になる!
おすすめのゴールドカードについて詳しく知りたい方は「【比較】ゴールドカードおすすめ5選|還元率がお得な人気カード一覧」を参考にしてください。
家族カードを使用するメリット4選
家族カードを利用するメリットとして、以下の点が挙げられます。
家族カードを利用するメリット
それでは、それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
家族が使う分ポイントが貯まる
家族カードを利用するメリットとして、家族が使う分もポイントが貯まることが挙げられます。
クレジットカードのポイントは本カードと家族カードの利用額を合算した金額に対して付与されます。そのため、家族カードを利用しても無駄なくポイントを貯めることが可能です。
一人では交換したい商品のポイント数まで貯めることは難しくても、家族カードを作って利用すれば効率的にポイントを貯めることができるでしょう。
家族がお得に使えるカードがわかる!

付帯保険や特典が使える
家族カードを利用するメリットとして付帯保険や特典が受けられることが挙げられます。
クレジットカードの種類によっては、本カードと同等な付帯保険や特典を家族会員も利用できる場合があります。
例えば、家族の方が旅行に行く場合は家族カードを発行しておくと、他の保険に加入する手間を省く事が可能です。また、家族会員の方もポイント特約店を利用すると効率よくポイントを貯めることができます。
家族がお得に使えるカードがわかる!


毎月の出費が統一できる
家族カードを利用するメリットとして、毎月の出費が統一できることが挙げられます。
家族カードの支払いは本カードの利用額と合算して本会員の口座から引き落とされます。そのため、家族での支出が統一でき、家計の管理が簡単になるでしょう。
家族全体の支出が確認できると使いすぎ防止にもなるため、節約を考えている方にも嬉しいポイントと言えます。
また、全体の利用額が確認できることから、家族カードはお金の管理能力を養いたい子供に初めて持たせるカードとしてもおすすめです。
本会員をもとに審査が行われる
家族カードを利用するメリットとして、本会員をもとに審査が行われることが挙げられます。
家族カードの発行における審査は本会員の情報をもとに行われるため、専業主婦の方など比較的審査に通りにくい方でも、本会員の方が安定した収入があれば発行することが可能です。
家族がお得に使えるカードがわかる!
継続収入のない大学生やフリーターなどでもクレジットカードが発行できるのは家族カードの大きなメリットとなっています。

家族カードを使用する際に注意したいポイント
家族カードを使用する際に注意したいポイントとして、以下の点が挙げられます。
家族カードを使用する際に注意したいポイント
それでは、それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
利用限度額が家族会員と合算される
家族カードを使用する際に注意したいポイントとして、利用限度額が家族会員と合算されることが挙げられます。
例えば、本会員の方の利用限度額が100万円であった場合、家族カードも含めて利用限度額が100万円になります。
そのため、本会員と家族会員のどちらかが大きな買い物をした場合、限度額に達してクレジットカードを利用できなくなる場合があるでしょう。
このような点が気になる方は、あらかじめカードの用途を生活用品などに決めておくなどの対策をしておくと良いでしょう。
家族がお得に使えるカードがわかる!

家族会員はクレヒスを積むことはできない
家族カードを使用する際に注意したいポイントとして、家族会員はクレヒスを積むことができないということが挙げられます。
家族会員は本会員のカードに紐付いているため、クレヒスは本会員に積まれます。
クレヒス(クレジットヒステリー)とは、クレジットカードやローンの利用履歴のことで、カード利用者の信用情報のことです。
そのため、家族会員が今後新しくクレジットカードを発行したい場合、審査に通らない可能性があると言えるでしょう。
家族がお得に使えるカードがわかる!
家族も利用履歴を確認できる
家族カードを使用する際に注意したいポイントとして、本会員だけでなく家族会員の方もカードの利用履歴を確認できることが挙げられます。
本カードと家族カードの利用履歴をカード所持者全員が確認することが可能です。そのため、内密に購入したものなどもわかってしまうため、家族に利用履歴を共有したくない方には家族カードはおすすめできません。
家計の管理が楽になるというメリットがある反面としてこういったデメリットがあります。


利用できる人に条件がある|兄弟やカップルは発行できない場合が多い
家族カードを使用する際に注意したいポイントとして、利用できる人に条件があることが挙げられます。具体例としてJCB CARD Wの家族カード申し込み対象について公式サイトから引用しました。
お申し込み対象
本会員と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生をのぞく18歳以上)の方
上記のように、JCB CARD Wは兄弟やカップルには発行できません。また、他のカードでも兄弟やカップル、高校生では発行できない場合が多いです。
今回の記事ではJCB CARD Wの場合の発行対象を例に挙げましたが、カードによっては制限が異なるため、発行するカードの公式サイトを確認しましょう。

家族カードに関するよくある質問
そもそも家族カードとはどんなカードのこと?
家族カードとは、クレジットカードの本契約を交わした会員の家族にも同じカードを発行できるサービスのことです。
家族カードを利用すると、合算した利用金額に対してポイントが付与されます。また、カード利用分は本会員と同じ口座から引き落とされる点も特徴です。
家計の管理を楽にしたい方や家族にもカードの保険や特典を利用してほしい方などにおすすめのサービスだと言えます。
家族がお得に使えるカードがわかる!
家族カード選びのポイントは?
家族カード選びのポイントとして、以下の点が挙げられます。
- 年会費
- 発行枚数
- 付帯サービス
例えば、年会費が無料であると負担なく利用することが可能です。また、家族カードを発行したい枚数が多い場合は、その枚数分発行できるか確認しましょう。
さらに家族カードは、本会員同様の付帯サービスが利用できる場合があるため、家族カードでも保険や特典が利用できるかも確認していおくことをおすすめします。
家族カードは子供にクレジットカードをとりあえず持たせてみたい、家族間で共通の用途のカードを作って支出をコントロールしたいなど様々な用途が考えられます。
自身の用途に合ったクレジットカードを作るようにしっかりと調べて発行しましょう。
家族がお得に使えるカードがわかる!
この記事の監修者

飯田 道子
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、海外生活ジャーナリスト。
金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしても活動している。