フリーター・アルバイトにおすすめのクレジットカード7選!



「アルバイトしかしてないからクレジットカードの審査には通らない」と決めつけてしまうと、お得に使えるクレジットカードを発行できるチャンスを逃してしまうかもしれません。
この記事を読むことで、フリーターの方でも発行できる可能性のあるクレジットカードや審査の際に押さえておきたいポイントが詳しくわかります。
この記事のまとめ
- 申し込むカードや申し込み方法を工夫すると、フリーターでもカードを発行できる可能性がある
- そのため「正社員ではないから」とカードの発行を諦めてしまうのはもったいない
- フリーターの方におすすめのカードは「三井住友カードRevoStyle」
- リボ払い限定カードで、申し込み条件に年収などの条件もないため比較的審査に通りやすい
リボ払い専用カードでフリーターでも審査に通る可能性がある!!
また、フリーターの方に限定せず、おすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「クレジットカードおすすめ比較|人気・お得なメインカードを作るならどこがいい?」を参考にしてください。
この記事の目次
フリーター・アルバイトでも作れる可能性があるクレジットカード7選
三井住友カードRevoStyle
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/revostyle.jsp
カード名 | 三井住友カードRevoStyle |
---|---|
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | VISA |
三井住友カードRevoStyleの魅力!
- リボ払い専用カードのため、フリーターでも発行できる可能性がある
- ポイントUPモールの利用で還元率がお得になる
- 支払い金額を一定以下に抑えられる
リボ払い専用カードでフリーターでも審査に通る可能性がある!!
三井住友カードRevoStyleは、三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードです。
三井住友カードRevoStyleの魅力として、リボ払い専用のクレジットカードで比較的申し込みやすい申し込み条件のため、フリーターの方でも発行できる可能性があることが挙げられます。
また、このカードの魅力として、ポイントUPモールを利用してネットショッピングをすることで、還元率が上がることも挙げられます。Amazonや楽天市場なども対象のため、よくネットショッピングを利用する方にはおすすめです。
ただし、リボ払い限定カードとなるため、使いすぎで支払い額が大きくなりすぎないように注意しましょう。

リボ払い専用カードでフリーターでも審査に通る可能性がある!!
ACマスターカード
出典:https://www.acom.co.jp/lineup/credit/
カード名 | ACマスターカード |
---|---|
発行会社 | 三菱UFJフィナンシャルグループ・アコム |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.25%(自動キャッシュバック) |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | Mastercard |
ACマスターカードの魅力!
- 消費者金融系カードのため、比較的審査に通りやすいとされている
- 利用した金額に応じて、自動的にキャッシュバックが行われる
- 月々の支払額を管理しやすい
消費者金融系カードでフリーターでも審査に通る可能性がある!
ACマスターカードは三菱UFJフィナンシャルグループ・アコムが発行するクレジットカードです。
ACマスターカードの魅力として、消費者金融系のクレジットカードで比較的申し込みやすい条件のため、フリーターの方でも比較的審査に通りやすいことが挙げられます。
また、利用した金額に応じて自動的にキャッシュバックを受けられることも魅力です。利用額の0.25%が自動的にキャッシュバックされるため、ポイントの交換先に迷わずに無駄なく活用できるでしょう。
なお、このカードもリボ払い専用カードのため、使い過ぎには十分注意しましょう。


消費者金融系カードでフリーターでも審査に通る可能性がある!
ライフカード(年会費無料)
出典:http://www.lifecard.co.jp/card/credit/lifemsr/3-02.html
カード名 | ライフカード |
---|---|
発行会社 | ライフカード株式会社 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.1% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB |
ライフカードの魅力!
- 年会費が永年無料のため、フリーターの方でもコストを気にせず持てる
- ポイント還元率がアップする特典がある
- ポイントの交換先が豊富にある
誰でも年会費無料で持てる一枚!
ライフカードは、ライフカード株式会社が発行するクレジットカードです。
このカードの魅力として、年会費が永年無料のため、フリーターの方でもカードを保有するコストの心配なく持てることが挙げられます。
またライフカードの魅力として、ポイント還元率がアップする特典が豊富な点も挙げられます。例えば、L-Mallを利用してネットショッピングをするとポイント還元率が上がります。
さらに、お誕生月にした買い物のポイント還元率が3倍にアップするなどお得な特典が豊富です。

誰でも年会費無料で持てる一枚!
エポスカード
出典:https://www.eposcard.co.jp/index.html
カード名 | エポスカード |
---|---|
発行会社 | 株式会社丸井グループ |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | VISA |
エポスカードの魅力!
- 流通系カードのため、比較的審査に通りやすい可能性がある
- 国内約1万の施設で優待特典・サービスを受けられる
全国1万店舗以上の優待店でお得に利用できる!
エポスカードは、株式会社丸井グループが発行するクレジットカードです。
このカードの魅力として、流通系のクレジットカードのため、フリーターの方でも比較的審査に通りやすいことが挙げられます。
流通系カードは、流通業者が発行元のクレジットカードで、比較的多くの方に発行してもらえることを想定しているため、フリーターの方でも申し込みやすいでしょう。
また、エポスカードの魅力として、国内のレジャー施設を中心に約1万店舗以上で優待サービスが受けられることも挙げられます。
多くの店舗や施設で優待サービスを受けられるため、一般カードの中でも付帯特典を重視する方におすすめです。


全国1万店舗以上の優待店でお得に利用できる!
Orico Card THE POINT
出典:https://www.orico.co.jp/creditcard/list/thepoint/
カード名 | Orico Card THE POINT |
---|---|
発行会社 | オリエントコーポレーション |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・Mastercard ・JCB |
Orico Card THE POINTの魅力!
- 18歳以上の方が申込対象で年会費が永年無料で利用できる
- 通常の還元率が1.0%と高く、入会後半年間は2倍になる
年会費無料でネットショッピングでも活躍!
Orico Card THE POINTは、オリエントコーポレーションが発行しているクレジットカードです。
このカードの魅力として、18歳以上の方が申し込み対象で年会費が永年無料と持ちやすいことが挙げられます。
申し込み対象に安定収入などの条件がないため、フリーターの方でも発行できる可能性があると言えます。
また、このカードの魅力として、ポイント還元率が1.0%と比較的高く入会後半年間は2倍になることが挙げられます。
オリコモールを経由してネットショッピングをすることでポイント還元率をあげることも可能なため、お得にポイントを獲得したい方におすすめです。

年会費無料でネットショッピングでも活躍!
イオンカード(WAON一体型)
出典:https://www.aeon.co.jp/card/lineup/aeoncardwaon/
カード名 | イオンカード(WAON一体型) |
---|---|
カード発行会社 | イオン銀行 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB |
イオンカード(WAON一体型)の魅力!
- 申し込み対象が厳しくなく、フリーターの方でも申し込みやすい
- イオン系列店舗でお得に利用できる
イオン系列店舗でお得に利用できる!
イオンカード(WAON一体型)は、株式会社イオン銀行が発行しているクレジットカードです。
このカードの魅力として、申し込み対象が厳しくなく、フリーターの方でも申し込みやすいことが挙げられます。
「18歳以上で電話連絡が可能な方」が申し込み対象で、具体的な年収や就業状況が定められていないため、フリーターの方でも申し込みやすいでしょう。
また、このカードの魅力として、全国にあるイオングループでの買い物でポイント還元率が2倍になるという点が挙げられます。
イオンで毎月開催している20日、30日の「お客様感謝デー」での利用で、支払い金額が5%OFFになるため、よくイオンを利用する方にもおすすめです。


イオン系列店舗でお得に利用できる!
楽天カード
出典:https://www.rakuten-card.co.jp/
カード名 | 楽天カード |
---|---|
カード発行会社 | 楽天カード株式会社 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB ・AMERICAN EXPRESS |
楽天カードの魅力!
- 年会費が永年無料で還元率も1.0%と高いため、フリーターの方でも使いやすい
- 楽天経済圏で還元率がアップする
年会費無料で楽天系列サービスでお得!
楽天カードは、楽天カード株式会社が発行しているクレジットカードです。
このカードの魅力として、年会費が永年無料で還元率も1.0%と高いため、フリーターの方でも使いやすいことが挙げられます。
カードの支払い場所に関係なく、基本的に高還元率で年会費も無料なため、どんな場面でも使いやすい一枚です。
また、このカードの魅力として、楽天経済圏で還元率がアップすることも挙げられます。例えば楽天市場では3倍の還元率になるため、よく楽天経済圏で買い物をする方にもおすすめです。

年会費無料で楽天系列サービスでお得!
フリーターでもクレジットカードの審査に通るために押さえておきたいポイント
クレジットカードの審査に通るために押さえておきたいポイントは、以下の2つのタイミングで分けられます。
クレジットカードの審査に通るために押さえておきたいポイント
上記の2点を押さえることにより、審査に通る確率を上げられるでしょう。それでは、それぞれのポイントについて、詳しく確認していきましょう。
フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
申し込み前のポイント
フリーターの方がクレジットカードの申込前に押さえておきたいポイントとしては、以下が挙げられます。
フリーターの方がクレジットカードの申し込み前に押さえておきたいポイント
はじめに申し込み前のポイントについて、詳しく解説していきます。
審査に通りやすくなる情報を整えておく
フリーターの方がクレジットカードの審査に通りやすくなるためには、審査に通るための情報を整える必要があります。
具体的に整えるべき項目と内容について、以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
収入 | ・返済能力のある収入が必要である ・収入が全くない場合はアルバイトなどでも良いので収入を作る |
勤務形態 | ・申し込みの際に正しい勤務形態を書く ・嘘をついて「正社員」と書いても逆効果になってしまう |
勤続年数 | ・同じ職場で長く働いている方が有利になる ・1年程度を目安に同じ職場で働くのが良い |
クレジットヒストリー | ・支払いの滞納や遅延がない ・携帯料金や公共料金などの少額でも支払いの延滞をしない |
収入は、クレジットカードの返済能力を見極めるのに大切なポイントです。無職などで収入がない場合は、アルバイトや契約社員でも良いので収入を作ることが大切になります。
また、クレジットヒストリーも審査に通るうえで大切なポイントです。仮に支払いの延滞をした場合、その記録は最低でも5年間は信用情報機関に記録されます。
金額に関係なく記録されてしまうため、少額の返済でも延滞しないように注意しましょう。
また、審査のために個人の情報を整えることは大切ですが、嘘の情報は記入してはいけません。

フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
比較的審査に通りやすいカードを選択する
フリーターの方がクレジットカードの審査に通るためには、比較的審査に通りやすいカードに申し込む必要があります。
クレジットカードの中でも、流通系カードと消費者金融系クレジットカードは比較的審査が通りやすいと言われています。
流通系カードと消費者金融系カードの概要と具体例については以下の通りです。
カードの種類 | 概要 | カード例 |
---|---|---|
流通系カード | デパートや大手スーパーなどの流通系企業が発行しているクレジットカード | ・イオンカード ・楽天カード ・エポスカード |
消費者金融系カード | アコムなどの消費者金融会社が発行しているクレジットカード | ACマスターカード |
流通系や消費者金融系のクレジットカードは、申込対象者が広く設定されているケースが多いです。カード会社側も発行枚数を増やしたいと考えているため、比較的審査に通りやすい傾向にあります。
なお審査に通りやすいカードというだけで、全く審査が行われないわけではありません。信用情報などの個人の状態によっては、クレジットカードの発行を断られてしまうケースも十分あります。


フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
審査が甘いクレジットカードについて詳しく知りたい方は「審査が甘い・ゆるい可能性のあるクレジットカード6選!通りやすい・作りやすいカードの特徴も紹介!」を参考にしてください。
複数枚同時に申し込まない
フリーターの方がクレジットカードの審査に通るために押さえておきたい点としては、複数枚同時に申し込まないことが大切です。クレジットカードの申込履歴は信用情報に記録されるため、審査の際に必ず確認されます。
例えば、複数枚申し込みしている記録が残っているとクレジットカード会社に「お金に困っている」という印象がつきかねません。
仮にお金に困っていると判断されると、返済能力がない可能性があるとみなされるため、審査に通りにくいと言えるでしょう。
仮に複数枚申し込んで審査に落ちてしまった場合、審査落ちの記録も残ってしまうため、一定期間審査に悪影響を及ぼしてしまいます。

フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
申し込む際のポイント
フリーターの方がクレジットカードを申し込む際に押さえておきたいポイントとして、以下が挙げられます。
フリーターの方がクレジットカードの申し込み際に押さえておきたいポイント
それぞれのポイントについて、詳しくみていきましょう。
誤った情報を記入しない
フリーターの方がクレジットカードの審査に通るために押さえておきたいポイントとして、誤った情報を記入しないことが重要です。仮に誤った情報を記載すると、発覚した場合に「嘘をついていた」と判断されるため、信用を失ってしまいます。
クレジットカードの審査において「信用」は最も重要な項目の1つです。そのため、誤った情報を記載してしまったことによって、審査に落ちてしまう可能性も十分にあります。
フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
また、虚偽の申告があまりにも悪質だった場合には、ブラックリストに入れられる可能性もあります。後々の問題になる可能性があるため、記入の際には注意して記載するようにしましょう。


年収は額面金額を正確に記入する
フリーターの方がクレジットカードの審査に通るために押さえておきたいポイントとして、年収は額面金額を正確に記入することが挙げられます。年収の欄には必ず「手取り」ではなく「額面金額」を正確に記入しましょう。
一般的に、年収とは額面の金額のことを指し、源泉徴収票に記載されている「総支給額」が額面の金額になります。手取りの金額を記入してしまった場合には、実際の年収より低くなり審査に通りにくくなるケースがあります。
なお、勤続年数が1年未満の場合には、年収がわからない場合もあります。その場合、月収を12倍した金額を年収としましょう。例えば、月収が15万円の場合、15万円×12ヵ月で180万円と記載できます。

フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
キャッシング枠・ショッピング限度額を工夫する
フリーターの方がクレジットカードの審査に通るために押さえておきたいポイントとしては、キャッシング枠、ショッピング枠を工夫することが挙げられます。
具体的には、キャッシング枠を設定しないこと、ショッピング限度枠を低く設定することを指します。
クレジットカードの審査で重要なポイントは、返済能力があるかという点です。キャッシング枠やショッピング枠が低ければ、返済金額も大きくならないため、返済能力がそこまで求められません。
一方で、キャッシング枠やショッピングの限度枠を高く設定してしまうと、審査に通りにくくなります。審査に少しでも通りやすくするために、キャッシングやショッピングの枠は必要最低限度にしておきましょう。
アルバイトの場合も勤務先を正確に記入する
フリーターの方がクレジットカードの審査に通るために押さえておきたいポイントとしてアルバイトの場合も勤務先を正確に記入することがあります。勤務先の情報もクレジットカードの審査の際に重要な項目です。
勤務先を正しく記入しないと誤った情報に基づいて審査されるため、審査に落ちてしまう可能性もあります。
仮に、アルバイトの掛け持ちで複数の勤務先がある場合には、最も勤続年数の長い会社を記入します。また派遣社員の場合、勤務先には派遣先の会社を記入するのではなく、派遣元の会社を記入するようにしましょう。
フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
在籍確認の電話に出る
フリーターの方がクレジットカードの審査に通るために押さえておきたいポイントとして、在籍確認の電話に出ることがあります。
在籍確認とは、申込者の勤務先情報をはじめとした個人情報が正しいかを確認するために、自宅や勤務先に連絡して確認を取るというものです。在籍確認では、以下の項目について質問される可能性があります。
- 名前
- 生年月日
- 住所
なおすべてのクレジットカード会社が、在籍確認を行うわけではありません。また、在籍確認の電話に出られなかった場合でも、社員や家族で在籍確認が取れれば完了する場合もあります。
しかし在籍確認が取れなかった場合には、本人確認がとれず審査に落ちてしまう可能性もあるため注意しましょう。


フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
学生の場合は職種を学生で申し込む
身分が学生である場合には、職業欄には「学生」と記入しましょう。学生の場合は、フリーターと記入するよりも、学生と記入した方が審査上有利な場合が多いです。
学生向けに発行されているクレジットカードであれば、学生の方で年収がなくても審査に通る可能性があります。そのため、学生でクレジットカードの発行を考えている方は学生向けのカードも検討すると良いでしょう。
ただし、クレジットカードによっては学生が利用できないものや親を保証人にしなければいけない場合もあります。未成年の場合は、親権者の同意が必ず必要な点にご注意ください。
フリーターがクレジットカードを発行する際によくある質問
フリーターがゴールドカードを持つのは難しい?
フリーターの方がゴールドカードを持つのは難しいと言えるでしょう。ゴールドカードは、クレジットカードの中でもステータスが高いカードです。
そのため、申し込み条件に安定した収入があることなど収入に関する条件が設けられている場合があります。ゴールドカードの申込条件例として、以下が挙げられます。
・満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
・個人名義であること
・ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
・その他当社が定める条件を満たすこと
上記からもわかる通り、ゴールドカードの場合は審査の際に安定した継続収入が求められるケースが多いです。
ゴールドカードを発行したいと思ったら、はじめに一般カードを作り利用実績を作ると良いでしょう。一般カードの利用履歴を充実させると、そのブランドのゴールドカードの審査に通りやすくなる場合があります。

フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
初めてカードを作るので作り方を知りたい
クレジットカードの申込方法には、以下の3つがあります。
- 店頭申し込み
- ネット申し込み
- 郵送申し込み
上記の中でもおすすめの申し込み方法は、ネット申し込みです。ネット申し込みは、ネット上のやり取りのみで手続きが完結するため比較的簡単に申し込みが完了します。
ネットでの申し込み方法は、以下の通りです。
ネットでの申し込みの手順
- 各カードの公式サイトで、入会申し込みをする
- 本人の情報や、返済口座の入力をする
- 本人確認書類を提出する
ネット申し込みの場合でも、誤った情報を記入すると審査に落ちる可能性があります。情報は正確に入力するようにしましょう。
フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
学生は年収いくらで記入すれば良い?
学生の場合の年収の書き方は2パターンあります。アルバイトなどをしていて収入がある場合には、その年収を書きます。また、収入がない場合には「0円」と記入しましょう。
学生の場合は、収入がなくても審査に通る可能性があります。クレジットカード会社にとって、学生は将来働いて返済できる見込みがあるため、将来の優良顧客とみなされる場合があります。
カード会社も将来の優良顧客を積極的に取り入れようとするため、年収がない場合でも比較的審査に通りやすいです。
ただし親からの仕送りなどは、年収扱いになりません。そのため仕送り額を年収に記載してしまうと虚偽の申請となってしまいます。
また学生で年収が0円の場合は、親の収入や信用情報に基づいて審査が行われるため、親の信用情報によっては審査に通らない可能性もあることに注意しましょう。

フリーター・アルバイトでも発行できる可能性がある!
どうしてもカードを作れない場合はどうすれば良い?
どうしてもカードを作れない場合には、以下のカードを発行することを検討してみましょう。
- 家族カード
- プリペイドカード
- デビットカード
上記のカード概要について、まとめました。
カードの種類 | 概要 |
---|---|
家族カード | ・カード本会員の家族が発行できるクレジットカード ・支払いは本会員の口座から引き落とし |
プリペイドカード | 事前にチャージした金額以内でしか利用できないカード |
デビットカード | カードの利用時に直接口座から利用代金が引き落とされるカード |
なおプリペイドカードやデビットカードについては、事前にチャージした残高がないと決済ができないため注意が必要です。
この記事の監修者

竹下 昌成
竹下FP事務所代表
㈱メディエス代表取締役
TAC専任講師
■プロフィール・経歴
・兵庫県西宮市在住、昭和46年生まれ
・立教大学卒業後、池田泉州銀行、日本GE、タマホームなどを経て現職
・タマホームFPとして600件超のFP相談実績
・サラリーマン投資家として不動産賃貸業をスタート、それだけで生活できるようになったので卒サラ。現在は大家業をメインに講師や執筆活動、相談業務でのんびりと過ごしています
・得意分野は不動産投資や住宅購入など。お気軽にご相談ください
■所有資格
日本FP協会会員(CFP)、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者
住宅ローンアドバイザー、スカラシップアドバイザー、少林寺拳法3段
■記事監修についての一言
「お金は誰から、どこから借りるのか?」将来の自分からです。
信用できる自分を目指しましょう。人生でかかるお金はある程度決まっています。予想できることは予め準備しましょう。キャッシュレスの普及、成人年齢の引き下げ、回復しないうえに新型コロナで打撃を受けた景気。社会にはいろいろな予想できない変化も起こります。そのためにもお金のことを知っておきましょう。銀行、リース・クレジット会社で勤務した経験、住宅メーカーFPとして相談に乗った経験、個人で通算5億円を借入した経験をもとに監修させていただきます。