クレジットカードのランクとは?最高ランク・レベルのカードも紹介!



この記事では、クレジットカードのランクごとの特徴やそれぞれのランク別に注目のカードを詳しく紹介していきます。
この記事のまとめ
- クレジットカードのランクは大きく4種類に分けられる
- ステータスの低いものから「一般カード」「ゴールドカード」「プラチナカード」「ブラックカード」の順番
- ランクが上がるほど、付帯する特典や保険の内容が充実する傾向にある
- 数あるランクの中でも、おすすめのカードはセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費実質無料でQUICPayでの還元率が3%と高水準な一般カード
年会費無料でQUICPayがお得!
※前年に1円以上のカードご利用で翌年度も無料
※前年にカードのご利用がない場合、翌年度年会費1,100円(税込)がかかります。

また、おすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「クレジットカードおすすめ比較|人気・お得なメインカードを作るならどこがいい?」を参考にしてください。
クレジットカードのランクとは?レベル・グレード別に解説
クレジットカードのランクは主に以下の4種類に分類できます。
ここでは、上記のカードの特徴や具体的にどんなカードがあるのかを紹介していきます。それぞれのランクについて詳しく見ていきましょう。
ランク別に注目のカードがわかる!
一般カード
クレジットカードのランクの1つとして、一般カードがあります。
一般カードは、4種類の中でも最も低いランクとされており、上位カードと比較すると発行しやすいことが特徴です。
カードランク | 一般カード |
---|---|
カード例 | ・セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード ・JCB CARD W ・三井住友カード(NL) |
年会費 | 無料~数千円 |
特徴 | ・比較的年会費が安いことが多い ・空港ラウンジサービスなどのステータス性を感じる特典は付帯しないことが多い |
上記からもわかる通り、一般カードの年会費は無料のものも多く、比較的年会費が安いことが魅力です。また、ほとんどのカードでハイステータスカードのような空港ラウンジサービスなどの特典は付帯しません。

ランク別に注目のカードがわかる!
ゴールドカード
クレジットカードのランクの1つとして、ゴールドカードもあります。
ゴールドカードは、一般カードの1つ上のランクとして位置づけられており、金色の券面からも高級感を感じられることが特徴です。
カードランク | ゴールドカード |
---|---|
カード例 | ・JCBゴールド ・三井住友カードゴールド ・アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード |
年会費 | 数千円~数万円 |
特徴 | ・空港ラウンジサービスなど豪華な特典が付帯するものもある ・付帯する国内外の旅行傷害保険の補償内容が一般カードよりも手厚いことが多い |
先述の一般カードとは異なり、空港ラウンジサービスなどの豪華な特典が付帯するカードも存在します。また国内外の旅行傷害保険や航空便遅延保険など、万が一に備えた補償内容も充実していることが魅力です。
ランク別に注目のカードがわかる!
また、ゴールドカードについて詳しく知りたい方は「【比較】ゴールドカードおすすめ5選|還元率がお得な人気カード一覧」や「ステータスの高いゴールドカード8選|ハイステータスカードの特典も解説!」を参考にしてください。
プラチナカード
クレジットカードのランクの1つとして、プラチナカードもあります。
プラチナカードは4段階のうち、上から2番目に位置付けられているカードでゴールドカードよりもハイステータスとされています。
カードランク | プラチナカード |
---|---|
カード例 | ・JCBプラチナ ・三井住友カードプラチナ ・アメリカン・エキスプレス・プラチナカード |
年会費 | 数万円~ |
特徴 | ・会員専用のコンシェルジュサービスが付帯するものもある ・高級レストランへの招待など、生活を豊かにしてくれる特典も付帯する |
多くのプラチナカードは、会員専用のコンシェルジュサービスが利用できることが魅力です。レストランの予約や入手困難なチケットの取得などさまざまな要望に応えてくれます。
また、高級レストランへの招待や各アミューズメント施設での優待など生活を豊かにしてくれる特典が豊富にあることも魅力です。

ランク別に注目のカードがわかる!
おすすめのプラチナカードについて詳しく知りたい方は「プラチナカード比較!おすすめのカード8選を紹介!」を参考にしてください。
ブラックカード
最後に、クレジットカードのランクの1つとして、ブラックカードがあります。
多くの方が知っている通り、ブラックカードはクレジットカードの中でも最高ランクに位置づけられているカードです。
カードランク | ブラックカード |
---|---|
カード例 | ・JCBザ・クラス ・アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード |
年会費 | 数万円~数十万円 |
特徴 | ・インビテーション、招待制で利用できる ・ステータス性の高さが特徴的で豪華な特典が付帯する |
ブラックカードは、カード会社のインビテーション(招待)がなければ発行することが難しいとされているハイステータスカードです。
ステータス性の高さが最大の魅力で、コンシェルジュサービスはもちろん各種優待なども充実している一枚です。
ランク別に注目のカードがわかる!
【ランク別】注目のクレジットカード9選
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | JCB CARD W | 三井住友カード(NL) | JCBゴールド | 三井住友カードゴールド | JCBプラチナ | 三井住友カードプラチナ | アメリカン・エキスプレス・プラチナカード | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ランク | 一般カード | 一般カード | 一般カード | ゴールドカード | ゴールドカード | プラチナカード | プラチナカード | プラチナカード |
年会費 | ・初年度無料 ・2年目以降1,100円(※年1回以上の利用で翌年度も無料) |
無料 | 無料 | ・初年度無料(※オンライン入会の場合) ・2年目以降11,000円 |
・初年度無料(※インターネット入会の場合) ・2年目以降11,000円 |
27,500円 | 55,000円 | 143,000円 |
還元率 | 0.5% | 1.0% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
発行スピード | 最短5分(※デジタルカードの場合) | 最短3営業日 | 最短5分(※カード番号を表示) | 最短3営業日 ※指定の条件あり |
最短翌営業日 | - | 最短3営業日 | 通常1~3週間 |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS | JCB | ・VISA ・Mastercard |
JCB | ・VISA ・Mastercard |
JCB | ・VISA ・Mastercard |
AMERICAN EXPRESS |
詳細 | 公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
一般カード
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
出典:https://www.saisoncard.co.jp/amex/pearl/
ランク | 一般カード |
---|---|
発行会社 | 株式会社クレディセゾン |
年会費 | ・初年度無料 ・2年目以降1,100円(※年1回以上の利用で翌年度も無料) |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力!
- QUICPayの利用で3%相当のポイントが還元される
- スマホで使えるデジタルカードなら最短5分で発行できる
- 年会費が実質無料で利用できる
年会費無料でQUICPayがお得!
株式会社クレディセゾンが発行するセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、一般カードに分類される一枚です。入会資格も「18歳以上の連絡可能な方」となっており、厳しい審査は考えにくいと言えます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力として、QUICPayの利用で3%相当のポイントが還元されることが挙げられます。
コンビニやスーパーなど身近なQUICPay加盟店でお得にポイントが貯まるため、普段使いでも利用しやすい一般カードと言えるでしょう。

年会費無料でQUICPayがお得!
JCB CARD W
出典:https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/
ランク | 一般カード |
---|---|
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
年会費 | 無料(※18~39歳までの入会が条件) |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | JCB |
JCB CARD Wの魅力!
- 年会費無料でポイント特約店が豊富にある
- JCB一般カードの2倍のポイントが貯まる
- ETCカードや家族カードも年会費無料で利用できる
年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
株式会社ジェーシービーが発行するJCB CARD Wも、一般カードに分類されるクレジットカードです。申込対象年齢が18~39歳以下と限定されていることからも、エントリーモデルとして利用できる一枚と言えます。
JCB CARD Wの魅力として、年会費無料でポイント特約店が豊富にあることが挙げられます。セブンイレブンやスターバックスなど実店舗をはじめ、Amazonやメルカリでも還元率がアップするため、いつもの支払いでお得なおすすめのカードです。


年会費無料※で高還元率!
※18歳~39歳での入会限定
JCB CARD Wについて詳しく知りたい方は「JCB CARD Wのデメリット・メリットは?キャンペーン評価・口コミを解説」を参考にしてください。
三井住友カード(NL)
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp
ランク | 一般カード |
---|---|
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |
三井住友カード(NL)の魅力!
- セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンで高還元率になる
- 最短5分でスマホにカード番号が表示される
- 券面に番号などが記載されていないためセキュリティ性能が高い
券面に番号の印刷がなく使いやすい!
三井住友カード株式会社が発行する三井住友カード(NL)は、一般カードに分類されるクレジットカードです。満18歳以上の方であれば誰でも申し込めるため、気軽に利用できる一枚と言えます。
三井住友カード(NL)の魅力として、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンで高還元率になることが挙げられます。
各国際ブランドに付帯のキャッシュレス決済を利用することで最大5%も還元されるため、普段からコンビニを利用する方におすすめです。
コンビニ以外にもドラッグストアやファーストフード店など、街の中の多くの店舗が特約店になっているため、お得にポイントを貯めたい方にもおすすめできる一枚と言えます。

券面に番号の印刷がなく使いやすい!
ゴールドカード
JCBゴールド
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/gold.html
ランク | ゴールドカード |
---|---|
年会費 | ・初年度無料(※オンライン入会の場合) ・2年目以降11,000円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
JCBゴールドの魅力!
- 空港ラウンジサービスなどのハイステータス特典を利用できる
- セブンイレブンやAmazonなど身近な特約店で還元率がアップする
オンライン入会で初年度の年会費が無料になる!
株式会社ジェーシービーが発行するJCBゴールドは、その名の通りゴールドカードに分類される一枚です。
JCBゴールドの魅力として、さまざまな優待・補償が充実していることが挙げられます。空港ラウンジサービスを始め、国内外の旅行傷害保険や会員限定のグルメ優待などが利用できるため、一般カードとはまた別の贅沢感を味わえるでしょう。

オンライン入会で初年度の年会費が無料になる!
JCBゴールドについて詳しく知りたい方は「JCBゴールドカードのメリットは?年会費や優待特典ポイント還元率」を参考にしてください。
三井住友カードゴールド
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/goldcard.jsp
ランク | ゴールドカード |
---|---|
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
年会費 | ・初年度無料(※インターネット入会の場合) ・2年目以降11,000円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |
三井住友カードゴールドの魅力!
- 宿泊予約サービス「Relux」を優待価格で利用できる
- 国内外の旅行傷害保険が最高5,000万円と充実している
お得な年会費で充実した特典が受けられる!
三井住友カード株式会社が発行する三井住友カードゴールドは、ゴールドカードに分類される一枚です。申込対象が「満30歳以上で安定収入のある方」となっていることからも、一般カードとの違いを伺えます。
三井住友カードゴールドの魅力として、ゴールドカードならではの特典を利用できることが挙げられます。
宿泊予約サービス「Relux」の優待価格利用や、国内の主要空港で利用可能なラウンジサービスがあるため一般カードの三井住友カードよりもランクの高い特典を受けたい方におすすめです。


お得な年会費で充実した特典が受けられる!
三井住友カードゴールドについて詳しく知りたい方は「三井住友カードゴールドのメリットは?インビテーションやゴールドデスク限度額」を参考にしてください。
プラチナカード以上のステータスカード
JCBプラチナ
出典:https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/platinum/
ランク | プラチナカード |
---|---|
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
年会費 | 27,500円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
JCBプラチナの魅力!
- プラチナ会員以上限定のコンシェルジュデスクが利用できる
- 高級レストランで1名様無料になる「グルメ・ベネフィット」を利用できる
プラチナカードならではの豪華な優待特典!
株式会社ジェーシービーが発行するJCBプラチナは、プラチナカードに分類される一枚です。カードのデザインもブラックカードを連想させるような高級感のあるものになっています。
JCBプラチナの魅力として、プラチナ会員以上の方が利用できるサービスがあることが挙げられます。
24時間対応してくれるプラチナ・コンシェルジュデスクを始め、高級レストランがお得になる「グルメ・ベネフィット」など、プラチナカードにふさわしい豪華な特典が豊富です。

プラチナカードならではの豪華な優待特典!
JCBプラチナについて詳しく知りたい方は「JCBプラチナカードのメリット・ステイタスは?インビテーションや限度額コンシェルジュデスクなどの特典の評判・口コミも解説」を参考にしてください。
三井住友カードプラチナ
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum/proper/index.jsp
ランク | プラチナカード |
---|---|
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
年会費 | 55,000円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |
三井住友カードプラチナの魅力!
- 日常生活をさらに豊かにする「ライフスタイル」特典を利用できる
- 特別な日をサポートする上質な「メモリアル」特典が付帯する
プラチナカード限定の豪華な特典!
三井住友カード株式会社が発行する三井住友カードプラチナは、プラチナカードに分類されるクレジットカードです。公式サイト内で「至高のホスピタリティ」を謳っていることからも、ハイステータスなサービスが期待できます。
三井住友カードプラチナの魅力として、日常生活をさらに豊かにする「ライフスタイル」特典が挙げられます。
カード会員限定の特別なイベントや、首都圏を中心とした一流レストランでの一名分無料サービス、プロゴルフトーナメントの観戦券プレゼントなど、日常生活に彩を加えてくれる特典が豊富です。

プラチナカード限定の豪華な特典!
三井住友カードプラチナについて詳しく知りたい方は「三井住友カードプラチナのメリットは?評判・口コミや年会費コンシェルジュデスク」を参考にしてください。
アメリカン・エキスプレス・プラチナカード
出典:https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/platinum-card/
ランク | プラチナカード |
---|---|
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
年会費 | 143,000円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
アメリカン・エキスプレス・プラチナカードの魅力!
- 「2for1ダイニングby招待日和」「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」などの特典を利用できる
- メンバーシップ・リワード ・プラスへ無料でアップグレードされる
豪華な特典が受けられるハイステータスカード!
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッドが発行するアメリカン・エキスプレス・プラチナカードは、プラチナカードに分類されるクレジットカードです。カードがメタル製であることからもステータスの高さが期待できます。
アメリカン・エキスプレス・プラチナカードの魅力として、プラチナカードならではの豪華な特典が付帯することが挙げられます。
国内外の200店舗を超えるレストランで1名無料になる「2for1ダイニングby招待日和」や世界1,100ヶ所以上のホテル・リゾートでの優待など、ハイステータスな特典が豊富です。
クレジットカードの中でも比較的ハイステータスとされるアメックスブランドのため、より質の高いサービスやステータス性を得たい方におすすめの一枚です。


豪華な特典が受けられるハイステータスカード!
JCBザ・クラス
ランク | ブラックカード |
---|---|
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
年会費 | 55,000円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
JCBザ・クラスの魅力!
- ザ・クラス・コンシェルジュデスクを利用できる
- ザ・クラス メンバーズ・セレクションなど、会員限定の特典が豊富にある
株式会社ジェーシービーが発行するJCBザ・クラスは、最高級のブラックカードに分類されるクレジットカードです。公式サイトからもわかる通り、インビテーション限定で発行される一枚です。
ご入会はJCBからご案内します
JCBザ・クラスのご入会は、原則としてJCB、またはお客様の所属されるカード発行会社からご案内しています。
JCBザ・クラスの魅力として、ザ・クラス会員限定の特典があることが挙げられます。
「ザ・クラス・コンシェルジュデスク」では、国内外の旅行の手配やレストランの予約、ゴルフ場の予約など、まるで秘書を雇ったかのようにさまざまな要望を受けてもらえます。
そのほかにも「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」などザ・クラス会員限定の特典も魅力的です。
このカードは、JCBオリジナルシリーズのカードを継続的に利用することで手に入れられる可能性の高いカードのため、発行したい方は、まずはJCBゴールドなどから使い始めるのもおすすめです。

オンライン入会で初年度の年会費が無料になる!
クレジットカードのランクに関するよくある質問
最高ランクはブラックカード?
クレジットカードの中でも、ブラックカードが最高ランクとされています。
ブラックカードは基本的にインビテーション制で発行できるカードでのため、カードが欲しい場合でも自分から申し込むのは難しい可能性が高いです。
例えば、JCBカードの最上級カードであるJCBザ・クラスは、カード会社から案内が行く旨を公表しています。
ランク別に注目のカードがわかる!
国際ブランドの種類ごとにランク・階級は同じ?|JCB、マスターカードなど
基本的に国際ブランドが異なっていても、ランクや階級は同じとされます。
一方で例外として、アメックスカードは同じランクの別のカードと比較してもハイステータスと考えられることもあります。
また、ラグジュアリーカードは最高ランクのカードの券面が「ゴールドカード」となっている点も覚えておきましょう。

ランクアップができるクレジットカードはある?
ランクアップができるクレジットカードはあります。
例えば三井住友カードデビュープラスでは、年齢に応じてランクアップができます。
お申込み対象
※満26歳以降は「プライムゴールド」に切替わります。

ランク別に注目のカードがわかる!
この記事の監修者