イーサリアム取引所|購入手数料が安いおすすめ取引所を比較!

「イーサリアム(ETH)を取引するのにおすすめの取引所を知りたい!」
「イーサリアム(ETH)を購入する際の手数料を抑えられる取引所はどこ...?」
イーサリアム(ETH)の取引を始める際に、上記のような悩みを抱えている方は多いでしょう。
この記事では、イーサリアム(ETH)取引で大切な以下のポイントを押さえておすすめの取引所を紹介していきます。
イーサリアム(ETH)を購入する取引所選びのポイント
- 各種手数料(取引手数料・送金手数料など)は安いか
- 最低注文金額はいくらか
- そのほかの仮想通貨の種類は豊富か
- FX取引・レバレッジ取引にも対応しているか(上級者の場合
上記のポイントを押さえたおすすめの仮想通貨(暗号資産)取引所は「Coincheck(コインチェック)」です。
イーサリアム(ETH)を500円から簡単に購入できる!
なお、イーサリアムに限定せず、おすすめの仮想通貨取引所について詳しく知りたい方は「仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較8選!」を参考にしてください。
この記事の目次
【どこで買う?】イーサリアム(ETH)を購入するのにおすすめの取引所
Coincheck
取引所名 | Coincheck |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 17種類 |
取引手数料 ※イーサリアム(ETH)を取引した場合 |
・取引所:- ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ETH:変動手数料制 |
最低取引額 | ・取引所:500円以上かつ0.005ETH以上 ・販売所:500円(0.001ETH以上) |
レバレッジ倍率(ETH) | - |
Coincheckの特徴
- シンプルで使いやすい取引所である
- イーサリアムを500円相当額から取引が可能である
- 取り扱い通貨数が日本最高水準である
- 東証一部上場企業マネックスグループが親会社のため、セキュリティ面など安心できる
イーサリアム(ETH)を500円から簡単に購入できる!
Coincheckは、コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
Coincheckは、取引画面がシンプルで使いやすいことが魅力の取引所です。そのため、初心者から上級者までイーサリアムを取引しやすいと言えるでしょう。
イーサリアムを購入する場合も、500円相当の少額から取引ができるため、初めてイーサリアムを買う方でも取引しやすいです。
また、Coincheckは取り扱い通貨数が17種類と多いため、イーサリアム以外の通貨も購入することで、分散投資も可能です。

イーサリアム(ETH)を500円から簡単に購入できる!
コインチェックの評判について詳しく知りたい方は「コインチェックの評判・口コミ|デメリット・メリットや評価はどう?」を参考にしてください。
DMM Bitcoin
取引所名 | DMM Bitcoin |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 14種類 |
取引手数料 ※イーサリアム(ETH)を取引した場合 |
・取引所:無料(※BitMatch取引手数料を除く) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額 | ・取引所:- ・販売所:0.01ETH |
レバレッジ倍率(ETH) | 2倍 |
DMM Bitcoinの特徴
- イーサリアムをはじめ、アルトコイン証拠金取引の対応通貨が多い
- 入出金・送金手数料が無料である
- 365日サポート対応がある・セキュリティ体制が充実している
- アプリには便利な機能が充実している
イーサリアム(ETH)のレバレッジ取引に対応!
DMM Bitcoinは、株式会社DMM Bitcoinが運営する仮想通貨取引所です。
DMM Bitcoinはイーサリアムをはじめ、アルトコイン証拠金取引の対応通貨が多いです。そのため、イーサリアムをはじめとしたアルトコインで証拠金取引をすることで、より利益を増やせる可能性があります。
また、DMM Bitcoinは入出金手数料・送金手数料が無料です。各種手数料を抑えてよりお得に取引ができるでしょう。

イーサリアム(ETH)のレバレッジ取引に対応!
DMM Bitcoinの評判について詳しく知りたい方は「DMM Bitcoin(ビットコイン)の評判は?安全性やメリット・デメリットを解説」を参考にしてください。
GMOコイン
取引所名 | GMOコイン |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 20種類 |
取引手数料 ※イーサリアム(ETH)を取引した場合 |
・取引所:-0.01%(Maker)、0.05%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額 | ・取引所:0.01ETH ・販売所:0.0001ETH |
レバレッジ倍率(ETH) | 2倍 |
GMOコインの特徴
- 送金・入出金手数料が無料である
- 20種類の仮想通貨の現物・レバレッジ取引に対応している
- 東証一部上場企業GMOインターネットグループが親会社のためセキュリティ機能が高い
最短10分で簡単に口座開設ができる!
GMOコインは、GMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。東証一部上場企業GMOインターネットグループが親会社のため、信頼性が高いと言えるでしょう。
GMOコインの取扱通貨は20種類あり、イーサリアムをはじめさまざまな銘柄の取引が可能です。さらに、通貨によってはレバレッジ取引にも対応しており、イーサリアムで最大2倍のレバレッジ取引ができます。
また、送金・入出金手数料が無料で利用できるため、各種手数料を抑えたい方には嬉しい特徴と言えるでしょう。


最短10分で簡単に口座開設ができる!
GMOコインについて詳しく知りたい方は「GMOコインの評判は??おすすめの特徴や口コミ、デメリット・メリットを解説」や「GMOコインの口座開設・登録方法|本人確認書類や日数・時間も解説!」を参考にしてください。
bitFlyer
取引所名 | bitFlyer |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 14種類 |
取引手数料 ※イーサリアム(ETH)を取引した場合 |
・取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: ETH) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ETH:0.005ETH |
最低取引額 | ・取引所:0.00000001ETH ・販売所:0.01ETH |
レバレッジ倍率(ETH) | 2倍 |
イーサリアム(ETH)を取引所形式で購入可能!
bitFlyerの特徴
- bitFlyer Lightning(取引所形式)で取引ができる
- 取り扱い銘柄は14銘柄と国内取引所の中でも多い
- 主要メガバンクが出資するため安心感がある
- レバレッジが最大2倍で取引できる
bitFlyerは、株式会社bitFlyerが運営する仮想通貨取引所です。
bitFlyerは、bitFlyer Lightningで取引をすることでイーサリアムを取引所形式で購入できるため、手数料を抑えられます。
また、取り扱い銘柄が14種類と豊富なため、イーサリアム以外にもさまざまな銘柄を買うことで分散投資ができるでしょう。


イーサリアム(ETH)を取引所形式で購入可能!
ビットフライヤーについて詳しく知りたい方は「ビットフライヤー(bitFlyer)の評判は?口コミやメリット、評価、デメリットなどを解説!」や「ビットフライヤーの口座開設方法|新規登録・申し込みの手順や手続きに必要な本人確認書類も解説」を参考にしてください。
BITPoint
取引所名 | BITPoint |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 8種類 |
取引手数料 ※イーサリアム(ETH)を取引した場合 |
・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額 | ・取引所:500円 ・販売所:500円 |
レバレッジ倍率(ETH) | - |
取引所形式の取引手数料が無料!
BITPointの特徴
- イーサリアムをBITPOINT PRO(取引所形式)を使って取引できる
- 500円以下からの少額から始められる
- 24時間365日の監視体制のため、セキュリティ面で安心である
- スマホアプリがシンプルで使いやすい
BITPointは、株式会社ビットポイントジャパンが運営している仮想通貨取引所です。
BITPointでは、BITPOINT PROを利用するとイーサリアムを取引所形式で購入できます。取引所形式で購入することで、販売所形式と比較して手数料が抑えられるため、お得にイーサリアムを購入できるでしょう。
また、最低取引額も500円と少額から投資を始められるため、初めてイーサリアムを購入する場合も安心です。


取引所形式の取引手数料が無料!
BITPointの評判について詳しく知りたい方は「ビットポイント(BITPoint)の評判・口コミは?メリット・デメリットを紹介!」を参考にしてください。
bitbank
取引所名 | bitbank |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 14種類 |
取引手数料 ※イーサリアム(ETH)を取引した場合 |
・取引所(ETH):-0.02%(Maker)、0.12%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ETH:0.005ETH |
最低取引額 | ・取引所:0.0001ETH ・販売所:0.00000001ETH |
レバレッジ倍率(ETH) | - |
アルトコインを取引所形式で取引できる!
bitbankの特徴
- 取引所形式でイーサリアムをはじめとしたアルトコインを売買できる
- 第三者機関によるセキュリティ面の評価が一番高い
- 全暗号資産の総取引量が国内取引所で最も多い(※2021年2月14日 CoinMarketCap調べ)
- 分析ツールが豊富に揃っている
- アプリが使いやすく安定している
bitbankは、ビットバンク株式会社が運営している仮想通貨取引所です。
bitbankでは、取引所形式でイーサリアムをはじめとしたアルトコインを売買できます。そのため、手数料が抑えられ負担を軽減できるでしょう。
また、アプリも使いやすく安定しています。各分析ツールも充実しているため、初心者から上級者の方まで幅広く支持されていることが特徴です。

アルトコインを取引所形式で取引できる!
Huobi Japan
取引所名 | Huobi Japan |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 6種類 |
取引手数料 ※イーサリアム(ETH)を取引した場合 |
・取引所(ETH):0.012~0.150%(Maker)、0.036~0.150%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ETH:0.007ETH |
最低取引額 | ・取引所:0.001ETH ・販売所:0.01ETH |
レバレッジ倍率(ETH) | - |
世界水準の強固なセキュリティ!
Huobi Japanの特徴
- 取引所形式でイーサリアムを購入できる
- 全世界170か国で普及している暗号資産取引所で、セキュリティ面が安心である
- アプリがわかりやすく使いやすい
- 板取引のペアに制限がない
- HT(フォビトークン)利用でお得に利用できる
Huobi Japanは、フォビジャパン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
Huobi Japanでは、取引所形式でイーサリアムを購入できます。そのため販売所形式に比べて、手数料を抑えた取引ができるでしょう。
また、全世界170か国で普及している暗号資産取引所であるため、セキュリティが安心できることが特徴です。そのため、ハッキングなどのリスクが少なく安心してイーサリアムを取引できるでしょう。

世界水準の強固なセキュリティ!
【手数料比較】イーサリアム(ETH)を購入できる仮想通貨(暗号資産)取引所
イーサリアムを購入できる仮想通貨取引所を、手数料ごとに比較しました。
取引所名 | 取引手数料 | 送金手数料 | 入金手数料 |
---|---|---|---|
Coincheck | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
0.01ETH | ・銀行振込:無料 ・コンビニ入金:770~1,018円 ・クイック入金:770~1,018円(※50万円以上 入金金額×0.11% + 495 円) |
bitFlyer | ・取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: ETH) ・販売所:スプレッド |
ETH:0.005ETH | ・銀行振込:無料(住信SBIネット銀行の場合)or330円(住信SBIネット銀行以外の場合) ・クイック入金:330円 ・コンビニ入金:330円 |
DMM Bitcoin | ・取引所:無料(※BitMatch取引手数料を除く) ・販売所:スプレッド |
無料 | ・銀行振込:無料(銀行手数料お客様負担) ・クイック入金:無料 |
BITPoint | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
無料 | ・銀行振込:無料 (※銀行手数料はお客様負担) ・即時入金:無料 |
bitbank | ・取引所(ETH):-0.02%(Maker)、0.12%(Taker) ・販売所:スプレッド |
ETH:0.005ETH | 銀行振込:無料(銀行手数料お客様負担) |
GMOコイン | ・取引所:-0.01%(Maker)、0.05%(Taker) ・販売所:スプレッド |
無料 | ・銀行振込:無料 ・即時入金:無料 |
Huobi Japan | ・取引所(ETH):0.012~0.150%(Maker)、0.036~0.150%(Taker) ・販売所:スプレッド |
ETH:0.007ETH | ・クイック入金:無料 ・銀行振り込み/ペイジー入金/コンビニ入金:手数料お客様負担 |
イーサリアム(ETH)を購入できるおすすめの取引所を選ぶポイント
イーサリアム(ETH)を購入できるおすすめの取引所を選ぶポイントとして、以下が挙げられます。
イーサリアム(ETH)を購入できるおすすめの取引所を選ぶポイント
上記のポイントを知ることで、イーサリアムを取引するのにベストな取引所を選択できるでしょう。
それでは、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
ポイント①各種手数料は安いか|取引手数料・送金手数料など
イーサリアム(ETH)を購入できるおすすめの取引所を選ぶポイントとして、取引手数料・送金手数料など各種手数料は安いかという点が挙げられます。
イーサリアム(ETH)を購入できるおすすめの取引所の各種手数料を下表で比較したので、参考にしてください。
仮想通貨取引所 | 取引手数料 | 入金手数料 | 出金手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|---|---|
Coincheck | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
・銀行振込:無料 ・コンビニ入金:770~1,018円 ・クイック入金:770~1,018円 |
407円 | ETH:0.01ETH |
DMM Bitcoin | ・取引所:無料(※BitMatch手数料を除く) ・販売所:スプレッド(※BitMatch手数料を除く) |
・銀行振込:無料(銀行手数料お客様負担) ・クイック入金:無料 |
無料 | ETH:無料 |
bitFlyer | ・取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: ETH) ・販売所:スプレッド |
・銀行振込:無料(住信SBIネット銀行の場合)or330円(住信SBIネット銀行以外の場合) ・クイック入金:330円 ・コンビニ入金:330円 |
・三井住友銀行の場合 220円(3万円未満)or440円(3万円以上) ・三井住友銀行以外の場合 550円(3万円未満)or770円(3万円以上) |
ETH:0.005ETH |
上記の中でも、大切なのは取引手数料です。取引手数料は売買の都度かかる手数料のため、この手数料が割高だと利益を圧迫してしまう可能性があります。
また、入出金時の手数料も提携する銀行を利用した場合安くなるケースがあるため、自身が利用する銀行が該当しているか確認するのがおすすめです。
イーサリアムをお得に購入できる!
なお、販売所の取引手数料は売値と買値の差であるスプレッドとなっており、取引所形式よりも割高となっているため、基本的には取引所形式で取引をしましょう。


ポイント②最低注文金額はいくらか
イーサリアム(ETH)を購入できるおすすめの取引所を選ぶポイントとして、最低注文金額はいくらかという点が挙げられます。
イーサリアム(ETH)を購入できるおすすめの取引所の最低注文金額を下表で比較したので、参考にしてください。
仮想通貨取引所 | 最低注文金額 |
---|---|
Coincheck | ・取引所:500円以上かつ0.005ETH以上 ・販売所:500円(0.001ETH以上) |
bitFlyer | ・取引所:0.00000001ETH ・販売所:0.01ETH |
SBI VCトレード | ・取引所:500円 ・販売所:500円 |
例えば、最低注文金額が低いと少額から仮想通貨を始めることが可能です。そのため、仮想通貨のお試しで購入したい方は小さい金額で購入できる仮想通貨取引所を選択すると良いでしょう。
イーサリアムをお得に購入できる!

ポイント③そのほかの仮想通貨の種類は豊富か
イーサリアム(ETH)を購入できるおすすめの取引所を選ぶポイントは、そのほかの仮想通貨の種類は豊富かという点も挙げられます。
イーサリアム以外の仮想通貨の種類が豊富な取引所の具体例として、以下が挙げられます。
- Coincheck:17種類
- GMOコイン:20種類
- bitFlyer:14種類
- DMM Bitcoin:14種類
仮想通貨の種類が豊富な取引所を選べば、さまざまな銘柄を購入できます。そのため投資スタイルが、集中投資ではなく分散投資になり、リスクを軽減できるでしょう。
また、種類が多いと取引のバリエーションが広がりより利益を増やせる可能性があります。


イーサリアムをお得に購入できる!
ポイント④FX取引・レバレッジ取引に対応しているか
イーサリアム(ETH)を購入できるおすすめの取引所を選ぶポイントとして、FX取引・レバレッジ取引に対応しているかという点が挙げられます。
FX取引・レバレッジ取引に対応している取引所 | FX取引・レバレッジ取引に対応していない取引所 |
---|---|
・GMOコイン ・DMM Bitcoin ・bitFlyer |
・Coincheck ・BITPoint ・bitbank |
例えば、取引に慣れてきてレバレッジ取引をしたい時に対応していない取引所であると、自身の持っている資金内でしか取引ができないため、利益が少なくなってしまうでしょう。
反対に、レバレッジ取引をすることでより利益が増える可能性があります。

イーサリアムをお得に購入できる!
イーサリアム(ETH)の取引所を選ぶ際によくある質問
イーサリアムを安く購入するには販売所と取引所のどちらで取引すべき?
イーサリアム(ETH)を安く購入するには取引所で取引をするのがおすすめです。
なぜなら、販売所形式は売値と買値の差であるスプレッドとなっており、取引所形式よりも手数料が割高となっているためです。
ただし、取引所は販売所に比べて取引が複雑になる場合もあるため、小さい金額で慣れてから行うことをおすすめします。

イーサリアムをお得に購入できる!
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を交換できる取引所はある?
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を交換できる取引所はあります。
その取引所の代表的な例として、bitFlyerが挙げられます。bitFlyerでは bitFlyer Lightningでビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の交換が可能です。
bitFlyer以外にもビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を交換できる取引所は存在します。そのため、取引所を開設する前に確認すると良いでしょう。
イーサリアムをお得に購入できる!
この記事の監修者