仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較12選!

「おすすめの仮想通貨(暗号資産)取引所はどこなのか知りたい!」
「おすすめの取引所の選び方を知りたい!」
仮想通貨取引を始める際に、どの取引所で始めるかは大切なポイントです。
この記事では、仮想通貨(暗号資産)取引所を選ぶ際に重要な以下のポイントを中心におすすめの取引所を詳しく紹介していきます。
仮想通貨(暗号資産)取引所を選ぶ際のポイント
- 取り扱い銘柄の種類は豊富にあるか
- 取引手数料は無料か
- 取引アプリは使いやすいか
上記のポイントを押さえているおすすめしたい仮想通貨(暗号資産)取引所は「Coincheck」です。
Coincheckは取り扱い銘柄が17種類と多く、アプリも使いやすいと評判であるため、まだ開設していない人は、開設してみることをおすすめします。
日本で最多級の取り扱い通貨数!

この記事の目次
【比較】おすすめの仮想通貨(暗号資産)取引所
どの取引所で口座開設をするか迷う方は、ほかの人が何を基準に取引所を選んでいるかを参考にするのがおすすめです。
そこで本記事では、満18歳以上の男女100人にアンケートを実施し、取引所選びの際に重視するポイントを調査しました。
※当サイトのアンケートコンテンツの根拠についてはこちらを参照ください。
上記のアンケート結果から「手数料・スプレッド」や「セキュリティ機能」などの項目を意識して取引所を選ぶ方が多いことがわかりました。
また、上記の項目に加えて編集部が独自に選定した以下の重要な項目をもとに、おすすめの仮想通貨取引所を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
取引所選びの際に意識したいポイント
- 取引量は十分か
- 希望する取引方法はあるか(レバレッジ・FX取引など)
- 運営する会社は信頼できるか
それではそれぞれの取引所を詳しく見ていきましょう。
Coincheck
取引所名 | Coincheck |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 17種類 |
入金手数料 | ・銀行振込:無料 ・コンビニ入金:770〜1,018円 ・クイック入金:770〜1,018円(※50万円以上 入金金額×0.11% + 495 円) |
出金手数料 | 407円 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:変動手数料制 ・ETH:変動手数料制 ・XRP:0.15XRP |
最低取引額 | ・取引所:500円以上かつ0.005BTC以上 ・販売所:500円(0.001BTC以上) |
レバレッジ倍率 | - |


Coincheckの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- ファクトム(FCT)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- クアンタム(QTUM)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)
日本で最多級の取り扱い通貨数!
Coincheckの魅力!
- 取引所形式の手数料が無料で利用できる
- 取り扱い通貨の種類が17種類と日本で最高クラスに多い
- 仮想通貨初心者にも利用しやすいアプリがある
- 東証一部上場企業マネックスグループの子会社として運営しているため信頼感がある
Coincheckは、運営会社がコインチェック株式会社となっている仮想通貨取引所です。
Coincheckには、取引所形式の手数料が無料であるという魅力があります。ビットコインをはじめ、数種類の銘柄を取引手数料無料で売買できるため、手数料を抑えて取引を行いたい方におすすめです。
また、Coincheckの魅力として、取扱通貨の種類が17種類と日本で最高クラスに多いことが挙げられます(2021年7月時点)。そのため、多くの仮想通貨から選択して分散投資をすることが可能です。
さらに、Coincheckの魅力として、仮想通貨初心者にも取引が簡単で利用しやすいアプリがあることが挙げられます。ワンタッチで通貨を購入できるシンプルで見やすいデザインのため、スマホアプリをメインで取引したい方にもおすすめです。

日本で最多級の取り扱い通貨数!
コインチェックの評判について詳しく知りたい方は「コインチェックの評判・口コミ|デメリット・メリットや評価はどう?」を参考にしてください。
bitFlyer
取引所名 | bitFlyer |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 14種類 |
入金手数料 | ・銀行振込:無料(住信SBIネット銀行の場合)or330円(住信SBIネット銀行以外の場合) ・クイック入金:330円 ・コンビニ入金:330円 |
出金手数料 | ・三井住友銀行の場合 220円(3万円未満)or440円(3万円以上) ・三井住友銀行以外の場合 550円(3万円未満)or770円(3万円以上) |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所:約定数量 × 0.01 〜 0.15%(単位: BTC) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:0.0004BTC ・ETH:0.005ETH ・XRP:無料 |
最低取引額 | ・取引所:0.001BTC ・販売所:0.00000001BTC |
レバレッジ倍率 | 2倍 |


bitFlyerの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- テゾス(XTZ)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LINK)
ビットコイン取引量6年連続No.1!(※)
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
bitFlyerの魅力!
- ビットコインの取引量が国内でトップクラスにある
- 取り扱い銘柄が14種類と豊富である
- 最大で2倍のレバレッジ取引が可能である
bitFlyerは、運営会社が株式会社bitFlyerとなっている仮想通貨取引所です。
bitFlyerの魅力として、ビットコインの取引量が国内でトップクラスにあることが挙げられます。
取引量が多いため、取引所形式での売買が成立する可能性も高く自身の望んだ価格でビットコインを購入しやすいでしょう。
また、bitFlyerの魅力として、取り扱い銘柄が14種類と豊富であることも挙げられます。多くの銘柄を扱っているため、分散投資が可能です。
加えて「取引したい通貨があるけれどbitFlyerで取り扱っていない」といった機会損失が少なく、チャンスを逃さずに投資できる可能性もあります。
さらに、最大で2倍のレバレッジ取引が可能であることもbitFlyerの魅力の1つです。そのため、仮想通貨取引に慣れている方であれば、現物取引と比較して大きく利益を上げられる可能性があります。
ただし利益を上げることが可能な反面、損失も大きくなる可能性があるため、レバレッジ取引を行ったことがない初心者の方は慎重に取り組むことをおすすめします。


ビットコイン取引量6年連続No.1!(※)
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
ビットフライヤーの評判について詳しく知りたい方は「ビットフライヤー(bitFlyer)の評判は?口コミやメリット、評価、デメリットなどを解説!」を参考にしてください。
また、ビットフライヤーの口座開設方法について詳しく知りたい方は「ビットフライヤーの口座開設方法|新規登録・申し込みの手順や手続きに必要な本人確認書類も解説」を参考にしてください。
DMM Bitcoin
取引所名 | DMM Bitcoin |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 14種類 |
入金手数料 | ・銀行振込:無料(銀行手数料お客様負担) ・クイック入金:無料 |
出金手数料 | 無料 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・BitMatch:BitMatch手数料(※通貨により異なる) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:無料 ・ETH:無料 ・XRP:無料 |
最低取引額 | 販売所:0.0001BTC |
レバレッジ倍率 | 2倍 |


DMM Bitcoinの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- クアンタム(QTUM)
- オーエムジー(OMG)
- テゾス(XTZ)
- エンジンコイン(ENJ)
- シンボル(XYM)
取引ツールが使いやすく、アルトコインのレバレッジ取引にも対応!
DMM Bitcoinの魅力!
- 14種類もの通貨がレバレッジ取引に対応している
- 「BitMatch取引」で手数料を抑えて利用できる
- 最短1時間以内に取引を開始できる
DMM Bitcoinは、運営会社が株式会社DMM Bitcoinとなっている仮想通貨取引所です。
DMM Bitcoinの魅力として「BitMatch取引」で手数料を抑えて利用できることが挙げられます。
Bitmatchでは、同時間帯にサービスを利用している投資家同士が、提示する価格(ミッド価格)にて取引が成立する仕組みです。
また、DMM Bitcoinの魅力として、14種類もの通貨がレバレッジ取引に対応していることが挙げられます。
国内では数多くのアルトコインのレバレッジ取引が可能な取引所は少ないため、ビットコイン以外でもレバレッジ取引をしてみたい方にはおすすめのポイントです。
さらにこの取引所では、最短1時間以内に取引を開始できる魅力もあります。『スマホでスピード本人確認』を利用して7時~22時の間に申し込みが必要ですが、すぐに取引を開始したい方にはおすすめです。

取引ツールが使いやすく、アルトコインのレバレッジ取引にも対応!
DMM Bitcoinの評判について詳しく知りたい方は「DMM Bitcoin(ビットコイン)の評判は?安全性やメリット・デメリットを解説」を参考にしてください。
bitbank
取引所名 | bitbank |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 10種類 |
入金手数料 | 銀行振込:無料(銀行手数料お客様負担) |
出金手数料 | ・550円(3万円未満) ・770円(3万円以上) |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所(BTC):-0.02%(Maker)、0.12%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:0.0006BTC ・ETH:0.005ETH ・XRP:0.15XRP |
最低取引額 | ・取引所:0.0001BTC ・販売所:0.00000001BTC |
レバレッジ倍率 | - |


bitbankの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCC)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- リップル(XRP)
- クアンタム(QTUM)
- オーエムジー(OMG)
- シンボル(XYM)
アルトコインを取引所形式で取引できる!
bitbankの魅力!
- さまざまな銘柄を取引所形式で取引できる
- 第三者機関からセキュリティで高い評価を得ている
- 「使いやすく安定したアプリ」部門で国内で高い評価を獲得した実績がある
bitbankは、運営会社がビットバンク株式会社となっている仮想通貨取引所です。
bitbankの魅力として、さまざまな銘柄を取引所形式で取引できることが挙げられます。
国内の取引所ではアルトコインを販売所でしか取引できないケースがありますが、bitbankでは取扱のある10銘柄すべてを取引所形式で取引することが可能です。
ベーシックアテンショントークン(BAT)やステラルーメン(XLM)など、比較的マイナーな仮想通貨も取引所での取引が可能なため、販売所と比べて手数料を抑えて取引ができるメリットがあります。
またbitbankの魅力として、第三者機関からセキュリティで高い評価を得ていることが挙げられます。
オフラインのコールドウォレットでの仮想通貨の管理や、マルチシグによるハッキング対策に取り組んでおり、暗号資産を守るためのセキュリティが強固です。
セキュリティ対策が強固なので、安全に仮想通貨を取引したい方にとって嬉しいポイントだと言えるでしょう。
さらにbitbankには、「使いやすく安定したアプリ」部門で国内で高い評価を獲得した実績があるという魅力もあります。
初心者でも使いやすいシンプルなアプリになっており、豊富な機能を有しています。アプリから手軽に取引をしてみたい方には、おすすめできる取引所です。

アルトコインを取引所形式で取引できる!
GMOコイン
取引所名 | GMOコイン |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 14種類 |
入金手数料 | ・銀行振込:無料 ・即時入金:無料 |
出金手数料 | 無料 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所:-0.01%(Maker)、0.05%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:無料 ・ETH:無料 ・XRP:無料 |
最低取引額 | ・取引所:0.0001BTC ・販売所:0.00000001BTC |
レバレッジ倍率 | 2倍 |


GMOコインの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- ステラルーメン(XLM)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- クアンタム(QTUM)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- テゾス(XTZ)
- ポルカドット(DOT)
- コスモス(ATOM)
最短10分で簡単に口座開設ができる!
GMOコインの魅力!
- アルトコインのレバレッジ取引にも対応している
- 東証一部上場企業GMOインターネットグループが親会社であり、安心して利用ができる
GMOコインは、運営会社がGMOコイン株式会社となっている仮想通貨取引所で、500円の少額からの積立投資が可能な取引所です。
GMOコインの魅力として、アルトコインのレバレッジ取引にも対応していることが挙げられます。
ビットコイン以外でも、アルトコインのレバレッジ取引で大きく利益を上げたい方にとって嬉しいポイントです。
また、GMOコインの魅力として、東証一部上場企業GMOインターネットグループが親会社であり、信頼して利用ができることが挙げられます。
GMOインターネットグループは、インターネット事業に強みがあり、そのノウハウがGMOコインでも活かされているため、初心者でも安心して取引を始められるでしょう。


最短10分で簡単に口座開設ができる!
GMOコインの評判について詳しく知りたい方は「GMOコインの評判は??おすすめの特徴や口コミ、デメリット・メリットを解説」を参考にしてください。
また、GMOコインの口座開設方法について詳しく知りたい方は「GMOコインの口座開設・登録方法|本人確認書類や日数・時間も解説!」を参考にしてください。
Huobi JAPAN
取引所名 | Huobi JAPAN |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 11種類 |
入金手数料 | ・クイック入金:無料 ・銀行振り込み/ペイジー入金/コンビニ入金:手数料お客様負担 |
出金手数料 | 330円 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所(BTC):0.060〜0.100%(Maker)、0.060〜0.100%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:0.0005BTC ・ETH:0.007ETH ・XRP:0.1XRP |
最低取引額 | ・取引所:0.0001BTC ・販売所:0.0001BTC |
レバレッジ倍率 | 2倍 |


Huobi Japanの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- ステラルーメン(XLM)
- フォビトークン(HT)
- リップル(XRP)
- トロン(TRX)
- クアンタム(QTUM)
- オントロジー(ONT)
- ネム(XEM)
世界水準の強固なセキュリティ!
Huobi JAPANの魅力!
- 全世界170か国で仮想通貨を提供しており、世界水準のセキュリティである
- HT(フォビトークン)でお得に利用できる
Huobi JAPANは、運営会社がフォビジャパン株式会社となっている仮想通貨取引所です。
Huobi JAPANの魅力として、全世界170カ国で仮想通貨を提供しており、世界水準のセキュリティを有していることが挙げられます。
Huobi JAPANでは、マルチシグやコールドウォレット管理、ホットウォレット管理などのさまざまなセキュリティ対策に取り組んでいます。そのため、Huobi JAPANは安全に取引をしたい方に強くおすすめできる取引所と言えるでしょう。
また、Huobi JAPANの魅力として、HT(フォビトークン)でお得に利用ができることが挙げられます。
Huobi JAPANでは、HTを手数料に利用したり、今後HTを用いた決済サービスの提供を予定しているなど、独自通貨ならではのメリットが多くある点もポイントです。
なおHuobi JAPANは、HTの保有量に応じて手数料率が変わる割引サービスも行っているため、HTを運用し利益を上げれば上げるほどお得に取引所を利用することが可能です。

世界水準の強固なセキュリティ!
BITPoint
取引所名 | BITPoint |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 8種類 |
入金手数料 | ・銀行振込:無料 (※銀行手数料はお客様負担) ・即時入金:無料 |
出金手数料 | 振込手数料実費分お客様負担(実費330円) |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:無料 ・ETH:無料 ・XRP:無料 |
最低取引額 | ・取引所:0.0001BTC ・販売所:500円(買注文の場合)or0.00000001BTC(売注文の場合) |
レバレッジ倍率 | - |


BITPointの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- リップル(XRP)
- トロン(TRX)
- エイダコイン(ADA)
取引所形式の取引手数料が無料!
BITPointの魅力!
- 口座開設までの時間が短い
- 500円以下の少額からでも投資をスタートできる
BITPointは、運営会社が株式会社ビットポイントジャパンとなっている仮想通貨取引所です。この取引所は、口座開設までの時間に定評がある取引所です。
BITPointの魅力として、口座開設までの時間が短いことが挙げられます。BITPointでは、最短5分での口座開設が可能となっています。
申込からの口座開設完了までがスピーディであるため、すぐにでも取引を開始したい方にとって嬉しいポイントです。
また、BITPointの魅力として、500円以下の少額からでも投資をスタートできる点が挙げられます。少額から少しずつ積み立てることで、比較的リスクの低い投資が可能です。

取引所形式の取引手数料が無料!
BITPointの評判について詳しく知りたい方は「ビットポイント(BITPoint)の評判・口コミは?メリット・デメリットを紹介!」を参考にしてください。
SBI VCトレード
取引所名 | SBI VCトレード |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 5種類 |
入金手数料 | ・銀行振込:無料 ・クイック入金:無料 |
出金手数料 | ・住信SBIネット銀行の場合:50円 ・住信SBIネット銀行以外の場合:160円(3万円未満)or250円(3万円以上) |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:無料 ・ETH:無料 ・XRP:無料 |
最低取引額 | ・取引所:0.0001BTC or 500円 ・販売所:0.0001BTC or 500円 |
レバレッジ倍率 | - |


SBI VCトレードの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
住信SBIネット銀行を利用すると手数料がお得!
SBI VCトレードの魅力!
- ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)などの主要な通貨を取引所形式で利用できる
- 住信SBIネット銀行の利用で、出金手数料を安く利用できる
SBI VCトレードは、運営会社がSBI VCトレード株式会社となっている仮想通貨取引所です。
SBI VCトレードの魅力として、ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)などの主要な通貨を取引所形式で利用できることが挙げられます。
加えて前述の主要な通貨では、500円からの少額投資が可能になっており、まずは有名な仮想通貨から投資を始めてみたい方にとって利用しやすい取引所です。
また、SBI VCトレードの魅力として、住信SBIネット銀行の利用で、出金手数料を安く利用できることが挙げられます。
連携している住信SBIネット銀行を利用することで手数料が安くなるため、SBI VCトレードはコストを抑えて投資をしたい方には強くおすすめできる取引所です。

住信SBIネット銀行を利用すると手数料がお得!
楽天ウォレット
取引所名 | 楽天ウォレット |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 5種類 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所:- ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:0.001BTC ・ETH:0.01ETH ・XRP:- |
最低取引額 | ・取引所:- ・販売所:100円 |
レバレッジ倍率 | 2倍 |


楽天ウォレットの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
楽天ウォレットの魅力!
- 楽天ポイントを暗号資産と交換できる
- 最短即日で口座開設ができる
楽天ポイントを暗号資産と交換できる!
楽天ウォレットは、運営会社が楽天ウォレット株式会社となっている仮想通貨取引所です。
楽天ウォレットの魅力として、楽天ポイントを暗号資産と交換できることが挙げられます。
1ポイント1円相当で最低100ポイントから交換ができるため、日常生活などで貯めたポイントで仮想通貨取引をはじめられます。
また、この取引所の魅力として、最短即日で口座開設ができることも挙げられます。
「らくらく本人確認」を利用して、Web上で手続きを済ませることで、書類などの送付なしで口座を開設できます。
楽天ポイントを暗号資産と交換できる!
LINE BITMAX
取引所名 | LINE BITMAX |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 6種類 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所:無料 ・販売所:- |
送金手数料 | ・BTC:0.001BTC ・ETH:0.005ETH ・XRP:0.15XRP |
最低取引額 | ・取引所:0.001BTC ・販売所:0.001BTC |
レバレッジ倍率 | - |


LINE BITMAXの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リンク(LINK)
- リップル(XRP)
LINE BITMAXの魅力!
- 仮想通貨LINKを取り扱っている
- LINE Payから日本円の入金がスムーズにできる
いつものLINE上で簡単に口座開設ができる!
LINE BITMAXは、運営会社がLVC株式会社となっている仮想通貨取引所です。
この取引所の魅力として、仮想通貨LINKを取り扱っていることが挙げられます。
この取引所が独自に発行している仮想通貨なため、比較的珍しい種類の暗号資産も取引したい方におすすめです。
また、LINE BITMAXの魅力として、LINE Payから日本円の入金がスムーズにできることも挙げられます。わざわざ銀行に振り込みに行く手間も省けるため、実際に取引を始める際も手軽と言えるでしょう。
いつものLINE上で簡単に口座開設ができる!
DeCurret
取引所名 | DeCurret |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 5種類 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所(BTC):-0.03%(Maker)、0.23%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:0.0004BTC ・ETH:0.0063ETH(※通常0.0021、現在臨時手数料適用中) ・XRP:0.01XRP |
最低取引額 | ・取引所:0.0001BTC ・販売所:0.0001BTC |
レバレッジ倍率 | - |


DeCurretの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- オントロジー(ONT)
- クアンタム(QTUM)
- リップル(XRP)
DeCurretの魅力!
- 暗号資産を電子マネーへチャージすることができる
- 大企業がパートナーとして参加しているため、安心感がある
主要なコインを取引所形式で取引できる!
DeCurretは、運営会社が株式会社ディーカレットホールディングスとなっている仮想通貨取引所です。
DeCurretの魅力として、暗号資産を電子マネーへチャージできることが挙げられます。
nanacoギフトや楽天Edyと交換可能なため、利益が出た際に実生活で役立てやすいと言えるでしょう。
また、この取引所の魅力として大企業がパートナーとして参加しているため、安心感があることも挙げられます。NTTや三井住友銀行、伊藤忠商事など大手企業がパートナーのため、初めて取引を行う方も比較的安心できます。
主要なコインを取引所形式で取引できる!
Zaif
取引所名 | Zaif |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 13種類 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 |
・取引所:0%(Maker)、0.1%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | ・BTC:0.0001~0.01BTC ・ETH:0.01~0.05ETH ・XRP:- |
最低取引額 | ・取引所:0.0001BTC ・販売所:0.0001BTC |
レバレッジ倍率 | - |


Zaifの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- ネム(XEM)
- モナコイン(MONA)
- イーサリアム(ETH)
- ザイフトークン(ZAIF)
- カウンターパーティトークン(XCP)
- フィスココイン(FSCC)
- コムサ(CMS)
- カイカコイン(CICC)
- ネクスコイン(NCXC)
- シンボル(ジム)(XYM)
- ゼン(JPYZ)
Zaifの魅力!
- フィスココインを取引所形式で購入できる
- Twitterチップ機能がある
Zaif限定のトークンを利用した取引ができる!
Zaifは、運営会社が株式会社カイカエクスチェンジとなっている仮想通貨取引所です。
Zaifの魅力として、フィスココインを取引所形式で購入できることが挙げられます。
フィスココインは国内取引所ではZaifのみでの取り扱いのため(※2022年1月時点)、比較的マイナーな通貨も購入したい方におすすめです。
また、この取引所の魅力として、Twitterチップ機能があることも挙げられます。この機能では相手のアカウントにチップとしてビットコインを送付できるため、応援したいアカウントがあった場合にも便利です。
Zaif限定のトークンを利用した取引ができる!
【熟練度別比較】おすすめの取引所・販売所一覧|仮想通貨(暗号資産)・ビットコインを買うならどこがいい?
ここからは、おすすめの仮想通貨取引所を取引経験の熟練度別で紹介していきます。
【熟練度別比較】おすすめの取引所・販売所
それでは、それぞれの熟練度でのおすすめの仮想通貨取引所を詳しく見ていきましょう。
初心者の方|使いやすいアプリで選ぼう
取引所名 | 取り扱い銘柄数 | 取引手数料 | セキュリティ対策 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Coincheck | 17種類 | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
・顧客と会社の資産を分別管理 ・アカウントログイン時の2段階認証 |
・使いやすい ・ダウンロード数No.1 ・ウィジェット機能でスマホのロック解除なしに価格変動をチェック可能 |
bitFlyer | 14種類 | ・取引所:約定数量 × 0.01 〜 0.15%(単位: BTC) ・販売所:スプレッド |
・ファイアウォール ・SSL暗号化通信 |
実店舗の決済もアプリで可能 |
GMOコイン | 14種類 | ・取引所:-0.01%(Maker)、0.05%(Taker) ・販売所:スプレッド |
・24時間365日休まず監視 ・マルチシグネチャ |
・現物取引専用アプリ ・ウィジェット機能でスマホのロック解除なしに価格変動をチェック可能 |
初心者の方におすすめの仮想通貨取引所は、上表の通りです。上記の中でもおすすめの仮想通貨取引所は、Coincheckとなっています。
Coincheckの魅力として、ボタン操作1つで通貨を購入でき、複雑な手間がかからないため初心者でも利用しやすいことが挙げられます。

日本で最多級の取り扱い通貨数!
中・上級者の方|信用取引・FX取引ができるかで選ぼう
取引所名 | 取り扱い銘柄数 | 取引手数料 | セキュリティ対策 | 取引量(※) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
DMM Bitcoin | 14種類 | ・BitMatch:BitMatch手数料(※通貨により異なる) ・販売所:スプレッド |
・オフラインウォレット ・SSL暗号化通信 |
少ない | 2倍のレバレッジ取引か可能 |
GMOコイン | 14種類 | ・取引所:-0.01%(Maker)、0.05%(Taker) ・販売所:スプレッド |
・コールドウォレット ・サイバー攻撃対策 |
少ない | レバレッジ取引の銘柄数が国内最多 |
Huobi JAPAN | 11種類 | ・取引所(BTC):0.060〜0.100%(Maker)、0.060〜0.100%(Taker) ・販売所:スプレッド |
・マルチシグ ・アカウントログイン時の2段階認証 |
少ない | 独自の通貨「HT(フォビトークン)」での取引が可能 |
※順位は日々変わるため、2021年7月現在の数字です。
中・上級者の方におすすめの仮想通貨取引所は、上表の通りです。上記の中でもおすすめの仮想通貨取引所は、DMM Bitcoinです。
DMM Bitcoinの魅力として、14種類もの暗号資産のレバレッジ取引に対応していることが挙げられます。
多くの仮想通貨のレバレッジ取引に対応しているため、さまざまな通貨で自身の資金の範囲外での取引が可能です。

取引ツールが使いやすく、アルトコインのレバレッジ取引にも対応!
【特徴別比較】おすすめの取引所・販売所一覧
ここからは、おすすめの仮想通貨取引所を以下の特徴別に紹介していきます。
【特徴別比較】おすすめの仮想通貨(暗号資産)・ビットコイン取引所
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
取引量・出来高で選ぶ方には
取引所名 | 取引量(※) | 取り扱い銘柄数 | 取引手数料 | セキュリティ対策 |
---|---|---|---|---|
bitFlyer | 多い | 14種類 | ・取引所:約定数量 × 0.01 〜 0.15%(単位: BTC) ・販売所:スプレッド |
・ファイアウォール ・SSL暗号化通信 |
Liquid by Quoine | 多い | 5種類 | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
・クーリングピリオド ・IPホワイトリスト |
Coincheck | 多い | 17種類 | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
・コールドウォレット ・顧客と会社の資産を分別管理 |
取引量・出来高で選ぶ方におすすめの仮想通貨取引所は、上表の通りです。上記の中でもおすすめは、bitFlyerとなっています。
bitFlyerの魅力として、取引量が国内トップクラスであり、希望の価格で取引できる場合が多いことが挙げられます。
利用者が多いことから希望の価格で取引できる確率が高いため、取引量の多い取引所で暗号資産を購入したい方にはおすすめできる取引所と言えます。

ビットコイン取引量6年連続No.1!(※)
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
セキュリティ機能で選ぶ方には
取引所名 | セキュリティ対策 | 取り扱い銘柄数 | 取引手数料 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
bitbank | ・アカウントログイン時の2段階認証、スマホ生体認証 ・セキュリティーホールの報告 |
10種類 | ・取引所(BTC):-0.02%(Maker)、0.12%(Taker) ・販売所:スプレッド |
コールドウォレットやホットウォレットを用いて資産をオフラインに移動するなどして安全に管理している |
Huobi JAPAN | ・マルチシグ ・アカウントログイン時の2段階認証 |
11種類 | ・取引所(BTC):0.060〜0.100%(Maker)、0.060〜0.100%(Taker) ・販売所:スプレッド |
マルチシグで複数の電子署名がなければ仮想通貨を送付できない管理方法をとっている |
Coincheck | ・SSL暗号化通信 ・コールドウォレット |
17種類 | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
インターネット上での通信を暗号化し、第三者による盗聴や改ざんを防ぐSSL暗号化通信の手法をとっている |
※順位は日々変わるため、2021年7月現在の数字です。
セキュリティ機能で選ぶ方におすすめの仮想通貨取引所は、上表の通りです。上記の中でもおすすめの仮想通貨取引所は、bitbankです。
bitbankの魅力として、第三者機関から、セキュリティ国内No.1の高い評価を得ていることが挙げられます。(※2018年10月3日ICORating調べ)
また、bitbankではマルチシグ(複数人署名)によるコールドウォレットと、鍵管理システムによるホットウォレットで管理していることも安全性の観点からはメリットと言えるでしょう。

アルトコインを取引所形式で取引できる!
取り扱い銘柄・通貨の種類の豊富さで選ぶ方には
取引所名 | 取り扱い銘柄数 | 取引手数料 | セキュリティ対策 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Coincheck | 17種類 | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
・コールドウォレット ・SSL暗号化通信 |
取り扱い銘柄が国内で最も多い |
GMOコイン | 14種類 | ・取引所:-0.01%(Maker)、0.05%(Taker) ・販売所:スプレッド |
・顧客と会社の資産を分別管理 ・マルチシグ |
取り扱い銘柄が豊富で、アルトコインの取引所形式での取引も可能 |
bitFlyer | 14種類 | ・取引所:約定数量 × 0.01 〜 0.15%(単位: BTC) ・販売所:スプレッド |
・SSL暗号化通信 ・ファイアウォール |
取り扱い銘柄が14種類と豊富 |
取り扱い銘柄・通貨の種類の豊富さで選ぶ方におすすめの仮想通貨取引所は、上表の通りです。上記の中でもおすすめの仮想通貨取引所は、Coincheckとなっています。
Coincheckの魅力として、取り扱い通貨数が17種類と国内最多であることが挙げられます。また初心者でも使いやすいアプリがあり、気軽に始めやすいため、多くの方におすすめです。

日本で最多級の取り扱い通貨数!
【初心者おすすめ】仮想通貨(暗号資産)取引所はどう選ぶ?
初心者におすすめの仮想通貨(暗号資産)取引所の選び方として、以下が挙げられます。
初心者におすすめの仮想通貨取引所の選び方
これらの特徴を押さえることで、初心者の方にとって最適な取引所を選択することが可能となるでしょう。
それでは、それぞれの選び方を詳しく見ていきましょう。
取引手数料で選ぶ
初心者の方におすすめの仮想通貨取引所の選び方のポイントとして、取引手数料で選ぶ点が挙げられます。
取引手数料は、取引の都度発生するため、取引所選びの重要な指標になります。また、取引手数料には、大きく分けて「Maker」と「Taker」の2種類が存在します。
なお、上記の手数料は仮想通貨取引所ごとに異なります。具体例を下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
仮想通貨取引所 | 取引所(ビットコインを取引した場合) | 販売所 |
---|---|---|
Coincheck | 無料 | スプレッド |
bitFlyer | 約定数量 × 0.01 〜 0.15%(単位: BTC) | |
bitbank | -0.02%(Maker)、0.12%(Taker) | |
DMM Bitcoin | BitMatch手数料(※通貨により異なる) | |
BITPoint | 無料 |
取引手数料が無料かなるべく安い取引所を選ぶと、運用コストを比較的抑えることが可能となります。
日本で最多級の取り扱い通貨数!

取り扱い通貨・銘柄の種類で選ぶ
初心者の方におすすめの仮想通貨取引所の選び方のポイントとして、取り扱い通貨・銘柄の種類で選ぶことも挙げられます。
取扱銘柄数は取引所ごとに大きく異なってきます。
取引所 | 取り扱い銘柄数 |
---|---|
Coincheck | 17種類 |
bitFlyer | 14種類 |
DMM Bitcoin | 14種類 |
bitbank | 10種類 |
BITPoint | 8種類 |
Coincheckの様な取扱銘柄数が多い取引所を選ぶと、複数の仮想通貨に分散投資をすることができます。
日本で最多級の取り扱い通貨数!
また、取り扱い銘柄が少ない取引所だと、投資したい通貨を取扱っておらず、別の取引所を開設する手間が発生してしまうでしょう。
口座開設のスピードで選ぶ
初心者の方におすすめの仮想通貨取引所の選び方のポイントとして、口座開設のスピードで選ぶことも挙げられます。
口座開設がすぐにできる仮想通貨を選ぶことで、急ぎの取引にも対応できるといったメリットがあります。
口座開設に時間がかかると場合によっては1週間程度待つこともあり、取引が開始できる頃には大きく価格が変わってしまっている可能性があります。
DMM BitcoinやGMOコインでは特定の本人確認方法を用いることで、最短即日で口座開設を行うことが可能です。
仮想通貨取引所 | 本人確認方法 |
---|---|
DMM Bitcoin | スマホでスピード本人確認 |
GMOコイン | かんたん本人確認 |
取引ツールが使いやすく、アルトコインのレバレッジ取引にも対応!

セキュリティ機能の充実度で選ぶ
セキュリティ機能の充実度で選ぶことも、初心者におすすめの仮想通貨取引所の選び方のポイントとして挙げられます。
主なセキュリティ対策を下表にまとめています。
名称 | 内容 |
---|---|
コールドウォレット | 資産をインターネットから切り離した領域で保管することで、ハッキングできなくする |
二段階認証 | IDやパスワードの入力のほかにアプリでのログイン可否やセキュリティコードを追加することで、不正アクセスを防ぐ |
マルチシグネチャ | 仮想通貨の送付に複数の電子署名を設けることで、誤送信のリスクを防ぐ |
SSL暗号化通信 | 通信を暗号化することで、第三者からの盗聴やなりすまし、改ざんを防ぐ |
セキュリティ機能が充実している仮想通貨取引所を選ぶことで、安心して取引ができることが可能です。
日本で最多級の取り扱い通貨数!
一方でセキュリティ体制が整っていない場合、ハッキングなどで資産が危険にさらされる可能性が高くなります。

取引量で選ぶ
初心者の方におすすめの仮想通貨取引所の選び方のポイントとして、取引量で選ぶ点も挙げられます。
取引所ごとの取引量を下表にまとめました。
取引所 | 取引量(※) |
---|---|
bitFlyer | 多い |
Coincheck | 多い |
bitbank | 多い |
DMM Bitcoin | 少ない |
BITPoint | 少ない |
※順位は日々変わるため、2021年7月現在の取引量を参考にしています。
bitFlyerの様な取引量が多い仮想通貨取引所を選ぶことで、多くの取引が行われているため自身の希望の価格で取引できる可能性が高くなります。
ビットコイン取引量6年連続No.1!(※)
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
反対に取引量が少ない場合、利用者が少ないため希望の価格で取引できる可能性が低くなります。

最低注文金額で選ぶ
最低注文金額で選ぶことも、初心者におすすめの仮想通貨取引所の選び方のポイントとして挙げられます。
仮想通貨取引所ごとに最低注文金額は異なります。以下にビットコインにおける各取引所の最低注文金額を下表にまとめました。
取引所 | 最低注文金額または最低取引単位 |
---|---|
Coincheck | ・取引所:500円以上かつ0.005BTC以上 ・販売所:500円(0.001BTC以上) |
bitFlyer | ・取引所:0.001BTC ・販売所:0.00000001BTC |
bitbank | ・取引所:0.0001BTC ・販売所:0.00000001BTC |
DMM Bitcoin | 販売所:0.0001BTC |
BITPoint | ・取引所:0.0001BTC ・販売所:500円(買注文の場合)or0.00000001BTC(売注文の場合) |
最低注文金額が低い仮想通貨取引所選ぶことで、少額からの投資が可能です。
最低注文金額が高い場合、投資の初めのハードルが高くなってしまうため、初心者の方は最低注文金額が低い仮想通貨取引所を選ぶことをおすすめします。
日本で最多級の取り扱い通貨数!
仮想通貨(暗号資産)・ビットコイン取引所に関するFAQ
仮想通貨(暗号資産)取引所とはどんなところ?
仮想通貨(暗号資産)取引所は、仮想通貨を取引できる場所(プラットホーム)のことです。
仮想通貨を売買する場所は大きく分けて、取引所と販売所の2種類があります。
販売所は、利用している仮想通貨取引所自と直接取り引きをする場所で、仮想通貨取引所が決めた価格で売ってもらう形式です。
取引所は、投資家同士が取引をする場所で、指値注文などの柔軟な取引が可能になります。

日本国内の取引所と海外取引所の違いは?
日本国内の取引所と海外取引所の違いを下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
金融庁の許可 | 取り扱い通貨の種類 | レバレッジ倍率 | 安全性 | |
---|---|---|---|---|
日本国内の取引所 | 許可を受けている | 10種類〜17種類ほど | 最大2倍 | 高い |
海外取引所 | 許可を受けていない | 10種類〜100種類以上 | 最大数百倍 | 低い |
海外取引所では国内の取引所と比べて取り扱い通貨も多く、レバレッジ倍率も高くなっています。
しかし、金融庁の許可なく、ハッキング事件などのトラブルも国内と比べて多くなっているため、安定性が欠けていると言えます。
これらの理由により、安心して取引ができる国内の取引所の方がおすすめです。

この記事の監修者