MENU

マッサージ機・マッサージグッズの選び方とおすすめ人気ランキング9選【プレゼントに最適な商品もご紹介】

※本ページにはプロモーションが含まれており、当サイトは広告収入により運営されています。各種関連法令への準拠も心がけております。

仕事の休憩時間や、一日の終わりに体をほぐすことでリラックスできるマッサージグッズ。家族や友人へのプレゼントにも人気です。しかし、さまざまなメーカーから機能が豊富な商品が販売されており、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。

この記事では、マッサージ機・マッサージグッズの選び方とおすすめ商品9選をランキング形式でご紹介しています。首・肩・腰など疲れが気になる部分に適した商品や、お風呂で使えるアイテムも登場するので、あなたの身体を癒やすベストアイテムを見つけてくださいね。

目次

マッサージ機・マッサージグッズの選び方

マッサージ機・マッサージグッズを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。

全身か腰・足などのポイント、ほぐしたい部位にあわせて「タイプ」を選ぼう

マッサージグッズは、全身をもみほぐすマッサージチェア以外に、ネックマッサージャーやフットマッサージャーなど、ポイントをケアする商品が数多く販売されています。ほぐしたい部位にあわせてタイプを選びましょう。

価格帯が幅広く、もみ玉やローラーで全身のコリをほぐせる「マッサージチェア」

出典:amazon.co.jp

マッサージチェアは、もみ玉やローラーで首から足までほぼ全身をマッサージします。 全身を包み込むようにもみほぐすエアバッグを搭載した商品も人気です。価格帯は幅広く、10万円以下で購入できるシンプル機能の商品や、40万円を超えるハイスペックな商品も販売されています。

サイズが大きく、リクライニングのスペースが必要な点はデメリットですが、全身の疲れを癒やしたい方にぴったりのアイテムです。

首・肩・腰を集中的にケアするなら、床や椅子で手軽に使える「マッサージシート」

出典:amazon.co.jp

マッサージシート(シートマッサージャー)は、もみ玉やエアバッグなどで首・肩・腰のコリをほぐします。おもに、椅子やソファに設置するタイプと、床で使う座椅子タイプの2種類があります。

折りたたんでコンパクトに収納できる商品や、リクライニング機能が付いたアイテムなども人気です。マッサージチェアと比較すると、お手頃な価格で場所をとらない点もポイント。上半身を重点的にマッサージしたい方におすすめです。

湾曲した形状が首や肩にフィットしてコリをほぐす「ネックマッサージャー」

出典:amazon.co.jp

湾曲した形状で患部にフィットするネックマッサージャーは、首や肩をマッサージします。ベルト付きの商品は、腕で引っ張ることによって好みの強さでマッサージができますよ。

ハンズフリーで使える首かけタイプは、家事や仕事をしながら首元をケアできます。長時間のデスクワークやパソコン作業で、首や肩が疲れやすい人におすすめのアイテムです。

椅子に座り、作業しながら足をもみほぐせる「フットマッサージャー」

出典:amazon.co.jp

足裏やふくらはぎ、太ももをもみほぐすフットマッサージャーは、足に疲れが溜まりやすい方におすすめです。もみ玉で足裏やふくらはぎをマッサージする商品や、エアバッグで足全体をもみほぐす商品も販売されています。

椅子に座り足だけをマッサージできるので、デスクワークしながらの使用も可能。つま先が冷えやすい方は、フットマッサージャーで足をもみほぐし、血行を促進すると良いですよ。立ち仕事が多い方や、ハイヒールで足が疲れやすい女性にぴったりのアイテムです。

包み込むようにもみこんで、手のケアができる商品も人気の「ハンドマッサージャー」

出典:amazon.co.jp

ハンドマッサージャーは、もみ玉やエアバッグで手のひら・指先をマッサージします。グローブのように指を一本ずつ包んでもみこむ商品や、ハンドクリームを塗った後にマッサージすることで手を保湿ケアできる商品も人気です。

食器洗いなど水仕事で手が荒れる方、指先を使う細かい作業で手が疲れやすい方におすすめのアイテムです。

好みの強さで刺激できる手動タイプ、振動が心地よい電動タイプがある「頭皮マッサージャー」

出典:amazon.co.jp

頭皮ケアグッズは、マッサージ効果や血行促進が認められた医療機器ではありませんが、リラックスしたいときに手軽に使えるマッサージグッズのひとつです。おもに手動タイプと電動タイプの2種類があり、電動タイプは振動やスピードを調整して頭皮をもみほぐします。

手動タイプは、頭にフィットするカーブの形状をした商品が多く、好みの強さで頭皮をケアできます。バスタイムや仕事の休憩時間など、ひと息つきたいときの癒しグッズとしておすすめです。

温熱や振動、エアバッグで目の疲れを癒やす「アイマッサージャー」

出典:amazon.co.jp

アイマッサージャーは、温熱や振動、エアバッグにより目の疲れを和らげてくれます。スマホとBluetooth接続して音楽を聴ける商品や、アロマホルダーを搭載した商品なども販売されています。

頭皮ケアグッズと同様に医療機器ではありませんが、パソコンやスマホの操作で目が疲れやすい方におすすめです。

顔のコリをほぐすなら、手動の「美顔ローラー」や「かっさプレート」・電動の「フェイスベルト」

出典:amazon.co.jp

顔のコリをほぐすマッサージグッズは、おもに手動タイプと電動タイプの2種類です。電動のフェイスベルトは、マスクのように顔にフィットして振動でフェイスラインをほぐします

手動の美顔ローラーやかっさプレートはさまざまな形状の商品がありますが、顔やボディに使えるマルチアイテムなども販売されています。

簡易マッサージグッズなら「クッションタイプ」や「ハンディタイプ」が人気

コンパクトで手軽に使える簡易マッサージグッズも人気のアイテムです。プレゼントにぴったりなクッションタイプと、持ち運びに便利なハンディタイプを紹介します。

肩・腰・足などさまざまな部位に使えて、プレゼントに人気の「マッサージクッション」

出典:amazon.co.jp

マッサージクッションは、もみ玉でコリをほぐすシンプルな機能の商品が多く販売されています。首・肩・腰・足など、疲れやすい部位に当ててケアできる、使い勝手の良いマッサージグッズです。

お手頃な価格帯の商品が多く、クッションサイズで収納場所にも困りません。家族や友人へのプレゼントにもおすすめのアイテムです。

ツボ押し・ローラー・振動タイプなど、場所を選ばず手軽に使える「ハンディマッサージャー」

出典:amazon.co.jp

ハンディマッサージャーは、ツボ押しスティックやローラーなどの手動タイプ、振動でコリをほぐす電動タイプの2種類です。肩や手足など、コリが気になる部分に当てて簡単にマッサージできます

持ち運びに便利なコンパクトサイズで、デスク周りに置いても邪魔になりません。オフィスの休憩タイムや、家事の合間に手軽に使えるアイテムです。

使い心地をより良くする「付加機能」もチェックしよう

マッサージ機のタイプによってさまざまな付加機能がありますが、ここでは2つの機能をご紹介します。温めながらもみほぐすヒーター機能と、身体の疲れ具合にあわせて設定できる強度・速度・モード切り替え機能の特徴を見ていきましょう。

人肌程度に温めてもみほぐすことで、よりリラックスできる「ヒーター機能」

出典:amazon.co.jp

もみ玉にヒーター機能が搭載された商品は、体を温めながらもみほぐすので、よりリラックス効果が期待できます。人肌程度の温度でマッサージする商品が多いですが、高温・低音と温度の切り替えができる商品も販売されています。手足が冷えやすい人にもおすすめの機能です。

体の疲れ具合や使う人の好みにあわせて設定できる「強度・速度・モード切り替え機能」

出典:amazon.co.jp

マッサージグッズは、強さやスピード・モードが切り替えられる商品を選びましょう。人それぞれ痛みの感じ方や体型は異なります。その日の疲れ具合によって、マッサージの強度やモードを変えられると使い勝手が良いですよ。

店頭で商品の使用感を試すことが望ましいですが、ECサイトなどで購入する場合は、強さやスピード・モード調整が搭載されている商品を選びましょう。

使用場所を考慮して、コンセント・乾電池・充電式などの「電源方式」を確認しよう

出典:amazon.co.jp

電動のマッサージグッズはおもに、コンセント式、乾電池式、充電式の3種類です。なかには、車のシガーポケットにつないで使用できる商品も販売されています。

電池切れを気にせず使いたい方は、コンセント式を選びましょう。場所を選ばずに使いたい方は、乾電池・充電式のアイテムがおすすめです。

収納場所に悩むなら、自宅のインテリアに馴染む「カラー」や「デザイン」の商品を選ぼう

出典:amazon.co.jp

収納場所に悩む方は、インテリアに馴染むデザインの商品を選ぶこともひとつの手です。座椅子タイプのマッサージシートは、リビングの家具と色味をあわせて直置きすることもできます。

マッサージクッションなら、リビングのソファに置いたままでも部屋の雰囲気を損ないません。収納スペースがとれないなら、自宅のインテリアに馴染むカラーやデザインの商品を選びましょう。

家族と共有しても衛生的に使えるように「カバーが取り外せて洗える商品」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

毎日使うことで衛生面が気になる方は、カバーを洗濯できる商品を選びましょう。フットマッサージャーやマッサージクッションは、カバーが取り外せて洗える商品が多く販売されています。

カバーを別売りしているモデルなら、汚れが気になった際に交換することも可能です。家族と共有してマッサージグッズを使うご家庭にも、おすすめのアイテムですよ。

マッサージ機・マッサージグッズの選び方とおすすめ人気ランキング9選

ここからは、マッサージ機・マッサージグッズのおすすめ商品を9個ご紹介します。選び方を参考に、自宅用やギフト用にぴったりのアイテムを見つけてくださいね。

1位 フジ医療器 マイリラ シートマッサージャー MRL-1100

もみ玉ヒーター搭載、首からおしりまでワイドにほぐす

自宅の椅子に設置して使えるシートマッサージャーです。もみ・たたき・上下移動の3種類のモーターを搭載。60cmのワイドな施療範囲で、首や肩、腰など幅広いポイントをもみほぐします。背パッドは取り外して洗濯できるので、衛生的に家族で共有できますよ。

コンパクトにたたんで持ち運びできるので、リビングや寝室などお好きな場所でマッサージが可能です。別売りのマイリラ専用チェアを活用すると、木製ならではのしなりで、より使い心地がアップします。

2位 OMRON(オムロン) クッションマッサージャ HM-350

背中や腰、足を手軽にほぐせるクッションタイプ

コンパクトで手軽に使えるマッサージクッションです。椅子に置いて腰や背中に当てたり、床に置いてふくらはぎや太ももに当てたりできます。ヒーター機能搭載、取り外して洗濯できるカバーも嬉しいポイントです。

レッド・ブルー・ブラウンの3色展開で、お部屋のインテリアにあわせてカラーを選べます。家族や友人へのプレゼントにおすすめのアイテムです。

3位 NIPLUX(ニップラックス) NECK RELAX(ネックリラックス)

作業中にも首・肩を温熱ケアできるコードレス式

充電してコードレスで使えるネックマッサージャーです。16段階の強度調節のほか、5種類のリズムモード設定によって、その日の疲れ具合にあわせてマッサージできます。

ヒーター機能は、低音・高温モードに切り替えが可能。心地よい温度で首元をケアします。パソコン作業やデスクワークで首や肩が疲れやすい人にぴったりの商品です。

4位 Dr.AIR(ドクターエア) 3Dマッサージシート 座椅子 MS-05

和・洋室にフィット、リクライニングできる座椅子型

首・背中部分がリクライニングできる座椅子型マッサージシートです。ヘッドレストを内側に傾ければ首をしっかりサポート。背中部分を倒せば、仰向けのリラックスした体勢で上半身をもみほぐせます

リビングや畳み間など、インテリアに馴染むデザインも人気のポイントです。緩衝シート付きなので、マッサージを利用していないときは座り心地の良い座椅子として普段使いできます

5位 YA-MAN(ヤーマン) myse(ミーゼ) アセチノヘッドスパリフト

頭と顔をもみこんでケア、バスタイムのお供におすすめ

アタッチメントを切り替えて、頭皮と顔をケアできる2wayタイプです。ヘッド用アタッチメントは、1分間に約57600回の刺激で毛穴に溜まった汚れをかき出します。防水仕様なのでお風呂でシャンプーと一緒に使用できますよ。

人の指をイメージしたフェイス用アタッチメントは、顔のケアだけでなくデコルテや首、こめかみにも使用できます。バスタイムにエステ気分を楽しめる、ギフトにもおすすめの商品です。

6位 OMRON(オムロン) ネックマッサージャー HM-142

首・肩のほか、腰や足のコリもほぐせる万能アイテム

首や肩にフィットするネックマッサージャーです。ヒーターを内蔵したもみ玉が、患部を温めながらコリをほぐします。サイドのベルトを引っ張ることで、好みの強さでマッサージできますよ。

15分で電源が切れるオートパワーオフ機能を搭載。長時間の利用を防いでくれます。椅子に座りながら腰に当てたり、床に置いてふくらはぎに当てたりと、幅広く使えるマッサージグッズです。

7位 Panasonic(パナソニック) エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA99

足先を温めてもみほぐす、スポーツ・ヒール疲れを軽減

スポーツ疲れやヒール疲れ、しぼり上げなど8つの自動コースを搭載しています。足の疲れ具合にあわせて、太もも巻きにしたりひざ巻きにしたりと、装着ポイントを変えられますよ。

ヒーター機能は高温で約40℃、低音で約37℃に設定可能。つま先を温めながら、足全体を心地よくマッサージします。すね・ひざ裏・足首・かかとなど、細かい部分までもみほぐすエアーマッサージャーです。

8位 ATEX(アテックス) ルルド ハンドケア AX-HXL1805

指抜き感が心地良い、クリームを塗ってハンドケアにも

15層のエアバッグで指を1本ずつ包み込む、グローブ型ハンドマッサージャーです。2種類のモードのうち、指先コースは指を1本ずつ伸ばしてひっぱるようにマッサージします。心地良い指抜き感でリフレッシュできますよ。

向きを90度回転させて、親指を集中的にもみほぐすことも可能です。ハンドクリームを塗って、付属の手袋の上からマッサージすることで、手の保湿ケアにも活用できます。

9位 スライヴ くつろぎ指定席 CHD-9200

もみメカとエアバッグで全身をほぐして体を軽やかに

首から足まで全身をもみほぐせるマッサージチェアです。自動コースは全身・肩・腰の3種類で、疲れが気になる部分を重点的にマッサージできます。足部分は、しぼり上げや足裏ローラーで気持ちよくコリをほぐせますよ。

電動リクライニング機能によって、好みの角度に調節可能です。テレビを見ながらマッサージするなど、リラックスした状態で使用できます。10万円以下の価格で、エアバッグ機能が搭載されている点も人気のポイントです。

商品の説明書を読み、利用方法や使用時間を確認しよう

出典:amazon.co.jp

マッサージグッズの使用時間は、ほとんどの商品が10分~15分程度です。疲れが残っていても長時間の利用は避けて、商品の注意書きを守って利用しましょう。

体調が悪いときは使用を控えるほか、マッサージグッズの利用後に痛みや違和感を感じる場合は、医療機関を受診してくださいね。

まとめ

マッサージグッズを選ぶ際は、ほぐしたい部位にあわせてタイプを選ぶほか、使い心地に関わる付加機能をチェックして商品を選びましょう。

毎日いそがしく過ごす自分へのご褒美に最適なマッサージグッズ。体を気遣うアイテムを大事な人にプレゼントすると、相手にも喜ばれますよ。

この記事を書いた人

目次