MENU

カッターの選び方とおすすめ人気ランキング10選【雑誌の切り抜きや模型、段ボールに】

※本ページにはプロモーションが含まれており、当サイトは広告収入により運営されています。各種関連法令への準拠も心がけております。

普段から使う機会の多いカッターですが、皆さんはどのようにカッターを選ぶでしょうか。モノを切断するのに便利なカッターですが、種類や大きさなどさまざまなものが販売されています。

ここでは、カッターの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介。文具メーカーのスコッチやオルファ、コクヨなどがランクインしていますので、よければ最後までご覧くださいね!用途にあったカッターを選ぶことで、安全かつスピーディーに作業ができるでしょう。

目次

カッターの選び方

出典:amazon.co.jp

カッターナイフは、さまざまな場面で活躍する便利な道具です。しかし、ものを切るという性質上、取り扱いには注意しなければなりません。そこで、用途に合わせたカッターを選ぶことや、安全性の高い構造などから選ぶようにしましょう。

刃の種類で選ぶ

刃の大きさはカッター選びの非常に重要なポイントです。切るものや、切る形などによって適切なものを選びましょう。ここでは、初めてカッターナイフを作り出したメーカー「オルファ社」の基準を参考に解説します。

さまざまな用途に使える事務用の「小型刃」

出典:amazon.co.jp

家庭や事務などで使われる一般的なタイプです。基本的には刃の幅が9㎜のものが小型刃です。コンパクトで小さいものが多く、さまざまな用途で使用可能です。

あらゆるシーンで使えるタイプになりますが、無理に硬いものや厚みにのあるのを切ろうとすると、刃が折れてしまう可能性がりあります。硬いものや厚みのあるものを裁断するときは、もう少し大き目のカッターを使うと良いでしょう。

段ボールを厚いものを切るなら「大型刃」

出典:amazon.co.jp

小型刃に比べてやや大きく、硬いものや厚みのある段ボールを切断するのに向いています。また、小型刃よりも本体が大きいため、握りやすく安定感のある切断が可能です。基本的には刃幅は18㎜とされています。

用途としては、小型刃では切れないような硬いものや厚みのあるも物を裁断する際に使用できます。ただし、厚手のベニヤ板などのさらに厚みがあるものを裁断する際は「特大刃」を使用しましょう。

ベニヤ板などを切るときは工具用の「特大刃」

出典:amazon.co.jp

刃幅25㎜、刃厚(刃の厚み)が0.7㎜ある大型のカッターナイフです。ベニヤなどの厚手の素材を切る際に使用します。本体もかなり大きくなるため、家庭用よりは工具に近い存在。

刃の厚みも太くなるため、かなりの切れ味を持ちます。硬いものを裁断する際はより注意が必要です。また、刃を折って切れ味を交換する際は、専用の刃折器を使うなどしましょう。

細かい作業をするときは「超鋭角刃」

出典:amazon.co.jp

細工刃とも呼ばれるカッターです。刃先が30度程の鋭角になっており、細かい作業に対応できるようになっています。模型やクラフトを作成する際に便利です。

紙などを円形に切るならば「サークルカッター」

出典:amazon.co.jp

円切り用カッターとも呼ばれます。コンパスのような形状をしており、素材から性格な円形の形を切り抜く際に使用可能です。切り出したい円形のサイズによって、適切なサイズのサークルカッターを購入するようにしましょう。

紙や布を切るときは「ロータリーカッター」

出典:amazon.co.jp

ローリーカッターは円形刃とも呼ばれるカッターです。ピザを切り分ける際に使用する「ピザカッター」と同じ形状をしています。通常の直線型のカッターで切りにくい、布やフィルム素材を裁断するときにおすすめです。

使い方によっては、直線と曲線を自由に切り出せるので、直線刃のカッターよりも自由度があります。

オブジェやプラモデルなどの工作には「デザインナイフ」

出典:amazon.co.jp

ペンタイプナイフとも呼ばれるカッターです。模型や工作、手芸などの細かい作業に向いています。先述の超鋭角刃のナイフと比べると、本体の持ちて部分がペンもような形状をしており操作性が高く、さらに細かく部分も切れるようになっています。

紙を1枚だけ切り出せる「スクラップカッター」

出典:amazon.co.jp

スクラップカッターは、紙を1枚だけ切り抜く際に使用します。1枚切りカッターと呼ばれることも。新聞や雑誌などの切り抜きを作成する際に便利です。 また、刃先の露出が少ないため、小さなあお子様の作業用に販売されているモノあります。

アクリルを切るなら「アクリルカッター」

出典:amazon.co.jp

オルファ社ではプラスチックカッターと呼称しています。先端部分が鉤爪のような形状しているのが特徴です。プラスチックやアクリルなどの硬い素材の切断に向いています。

また、切断以外にも素材への筋入れ作業に使用可能です。硬い素材を切断する際は、無理に通常のカッターで行わず、こちらのカッターを使用すると良いでしょう。

ミシン目を入れられる「ミシン目カッター」

出典:amazon.co.jp

ミシン目カッターは、通常のカッターと異なり、完全に切断することを目的としていません。チケットや控え券のように、すぐに切り離せるモノを作成する際に使用します。刃が一定間隔で取り付けられた円形刃を、切り込みを入れたい部分に転がすだけで簡単に作成可能です。

オリジナルチケットや引換券の作成時に便利です。

刃の素材で選ぶ

使う場所や頻度によって、刃の材質にもこだわると良いでしょう。素材によって長持ちしたり、サビにくい特徴があります。

サビに強いステンレス・チタン

出典:amazon.co.jp

一般的にカッターナイフに使われている素材です。水にぬれてもサビにくい特徴があります。 他の素材と比べて耐久性が高く、長持ちする傾向があります。

家庭や事務用で使用する程度であれば、こちらのタイプで十分使用できます。

キレ味重視のセラミック

出典:amazon.co.jp

セラミック素材は、ほかの素材と比べて切れ味が良いことが特徴。ただし、やや耐久性が弱い部分もあり、強い衝撃が加わると刃がかけてしまう可能性があります。

黒刃と白刃を使い分ける

出典:amazon.co.jp

カッターの刃には「黒刃」と「白刃」の2種類があります。黒刃は白刃に比べて切れ味に優れており、断面がきれいに切ることが可能です。ただし、刃の摩耗が激しく、使用回数が多い場合はコストがかかります。逆に白刃は耐久性に優れており、長く使用できるでしょう。

刃を出し方から選ぶ

出典:amazon.co.jp

刃先の出し方は「オートロック式」と「ねじ式」の2種類の分けられます。

オートロック式は、ワンタッチで刃を出せるので、すぐに使用したい場面で便利です。しかし、グリップを強く握った際に、誤って刃先を操作してしまう可能性も。

ねじ式は、刃先を出す際に、本体に備わっているねじを固定・解放して出す必要があります。やや出し入れがしずらいですが、しっかりと刃を固定でき、硬いものの裁断の際も安全です。使用用途に応じて適切な固定方式を選択しましょう。

しっかり握れるグリップから選ぶ

出典:amazon.co.jp

安全にカッターを使うためには、握りやすさも重要なポイントになります。硬いものを裁断する際に、手が滑ってしまうと思わぬケガにつながる可能性も。厚めの段ボールやベニヤなどを裁断する場合は、太めのグリップのカッターを選ぶと良いでしょう。

また、利き手によって適切なカッターを選ぶ必要もあります。現在は多くのメーカーが、利き手を選ばない「ユニバーサルデザイン」を採用。しかしなかには右利き用、もしくは左利き用のカッターも販売されています。購入前に自信の利き手と合うか確認をしましょう。

カッターのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、おすすめのカッターを10選紹介していきますのでご購入の際の参考にどうぞ!

1位 スコッチ™ チタンコートカッター TI-CHS

キレ味長持ちするチタンコート採用のカッター

家庭やオフィスで使いやすい小型刃のカッターナイフ。炭素工具鋼にチタンコートを施し、従来製品の2倍切れ味が長持ちします。また、刃が通常よりも鋭角刃に製造されているため、シャープな切れ味ときれいな切断面を保てるでしょう。

刃のカラーリングが金色で、切断面が見やすいことが特徴。また、3D形状設計と上下に貼り付けたラバーにより滑りにくく、手にフィットする持ちやすさがあります。普段使いのカッターとして持っていると便利な一本です。

2位 オルファ ハイパーAL型

created by Rinker
オルファ(OLFA)
¥490 (2024/04/30 08:53:41時点 Amazon調べ-詳細)

ラバーリップ搭載の多機能カッター

カッターナイフの人気ブランド「オルファ」のX(エックス)デザイン・ハイパーシリーズ。本体にXの形でラバーグリップが配置されており、非常に握りやすく、滑りずらいデザインになっています。大きさは刃幅18㎜の大型刃です。

ワンタッチで刃を出せるオートロックを採用し、取り回しが良いです。また、本体の後部にツメがついており、段ボールの開梱やペンキのフタ明けにも使用できます。普段用から日曜大工などにも活用できるカッターです。

3位 オルファ ハイパーA型

created by Rinker
オルファ(OLFA)
¥380 (2024/04/30 08:53:42時点 Amazon調べ-詳細)

多用途に使える小型カッター

2位で紹介したオルファXデザイン・ハイパーシリーズの小型刃タイプです。大型刃と同じく、X型のラバーが配置されており、握りやすくなっています。

大型刃タイプよりも本体が小さく、家庭や事務などで使用しやすいタイプです。

4位 Amazonベーシック ユーティリティナイフ リトラクタブル

コスパ抜群のアマゾンのプライベートブランド

アマゾンのオリジナル商品です。亜鉛合金構造を使用し、耐久性の高い刃を使用。また、ゴム製滑り止めクッションハンドルを備えており、滑りにくい構造になっています。普段使い用として、カッターを使う機会が多い方におすすめの商品です。

5位 コクヨ フレーヌ

created by Rinker
コクヨ(KOKUYO)
¥345 (2024/04/30 08:53:43時点 Amazon調べ-詳細)

さまざまな場面で安全を考慮したカッター

文具・事務用品メーカーのコクヨが販売する、安心設計のカッターです。カッターを使う際のさまざまな動作に、安全性を考慮した設計を取り入れています。刃にフッ素加工を施すことで、粘着性のあるものを切った時もベタつかず、特殊な形状で利き手を選ばずに使用可能。

刃の交換の際にも、標準装備の刃ケースで安全に折ることができ、直接刃に触れることなく入れ替えも可能。ケガの発生原因となる動作を徹底的に改良しています。家庭用のカッターナイフとして、どなたでも使いやすいデザインです。

6位 オルファ スピードハイパーAL型

created by Rinker
オルファ(OLFA)
¥480 (2024/04/30 08:53:44時点 Amazon調べ-詳細)

段ボールやスチレンボードを切りやすいスピードカッター搭載モデル

「オルファ」のXデザイン・ハイパーシリーズ。本体にXの形でラバーグリップが配置されており、非常に握りやすく、滑りずらいデザインになっています。大きさは刃幅18㎜の大型刃です。

初期で搭載されている刃はフッ素加工が施された黒刃になっており、非常に優れた切れ味を誇っています。切断抵抗を低く抑える加工となっているため、厚めの素材を切るときも、非常にスムーズです。工作やハンドクラフトの作成に非常に便利です。

7位 日本クリノス プレシジョンカッター プロフェッショナル仕様

ペンナイフのような使いやすさを持つプロ仕様カッターナイフ

鋭角刃のカッターですが、人間工学に基づいた構造でペンナイフのように扱えます。オートロック式のスライダーを採用しており、作業時もスムーズに刃の出し入れが可能。また、ラインカッター(糸切)を搭載しており、刃を出すことなく糸を切れます。

価格も比較的リーズナブルなので、頻繁にデザインナイフでの作業が必要な方におすすめ。工作やクラフトなどの細かい作業や曲線を切り出すときに便利です。

8位 オルファ リミテッドAL

created by Rinker
オルファ(OLFA)
¥711 (2024/04/30 08:53:45時点 Amazon調べ-詳細)

名ブランド オルファのリミテッドシリーズ

オルファのリミテッドシリーズは、同社の上位クラスのモデルです。洗練されたデザインと上質な切れ味を持ちます。ALは刃幅18㎜の大型刃で、さまざまな場面で活躍することでしょう。

グリップ背面にラバーを備え、手に馴染みやすいデザインになっています。また、鋭角研磨で磨かれた特専黒刃を装着しており、非常に鋭い切れ味に。デザインも非常に洗練されており、高級感のある見た目が特徴。少し良いカッターを手に入れたい方におすすめです。

9位 エヌティー 特大ローリングカッターメタル45

created by Rinker
エヌティー(NT)
¥1,261 (2024/04/30 08:53:46時点 Amazon調べ-詳細)

刃を転がして使うタイプのカッター

丸刃を転がして切るタイプのローリングカッターです。刃の直径が45mmの特大刃仕様。左利きの方にも使いやすいように左右対称デザインになっています。

ワンタッチで操作できるプロテクターを備えており、作業中でも使いやすい構造になっています。押し切り・引き切りの両方に対応しており、さまざまな用途に使用可能です。普通のカッターナイフでは切りにくい素材を切る際には非常に便利です。

10位 オート 抗菌セラミックペンカッター

記事の切り抜きなどに便利なペンカッター

新聞や雑誌の切り抜きなどに使用しやすいペンカッターです。刃の露出を極限まで少なくすることで、お子様でも使いやすい安心設計に。替刃を交換する作業もないため、ケガをする心配を最小限に抑えられます。

携帯に便利なサイズで、ペンケースなどに収納して持ち運べます。また、水濡れに強いセラミック刃を採用しており、キッチンなどでの開封作業にも便利です。

まとめ

カッターナイフの選び方について解説してきましたが、いかがでしょうか。ご家庭やお仕事先に、ひとつはあると便利なカッター。お気に入りのカッターを見つけて快適に作業をしましょう。

この記事を書いた人

目次