MENU
【無料】ハウスメーカーカタログ一括請求(プレゼントあり)

やめた方がいいハウスメーカーの特徴8選!おすすめしない理由や失敗しない選び方を解説

本ページは広告が含まれ、当サイトは広告収入により運営されています。私たちのパートナーのリスト編集ガイドライン評価方法も公開しています。景品表示法への準拠も心がけております。

塩野(元ハウスメーカー社員)

元ハウスメーカー社員の目線でやめた方がいいハウスメーカーの特徴をお伝えします。

ハウスメーカーの選択は家の満足度を大きく左右します。やめた方がいいハウスメーカーを避けることで家づくりの後悔を減らせます。

やめた方がいいハウスメーカーの特徴


  • 契約を急かしてくる
  • 他社の悪口を言う
  • 営業マンにより説明内容が違う
  • 値引きやキャンペーンの話ばかりする
  • 契約・施工に関する説明が不十分である
  • 財務状況が良くない
  • アフターサポートが充実していない
  • 評判が悪い

おすすめのハウスメーカーが知りたい方、厳選したおすすめのハウスメーカー20選で紹介、解説していますのでご覧ください。

ハウスメーカー選びを間違えないためには情報収集が大切です。まずは資料請求である程度情報を集めて、気になったことは住宅展示場で営業マンに直接質問しましょう。

情報収集にはLIFULLでの一括資料請求がおすすめ。無料で一度に複数社の情報が入手できます。

塩野(元ハウスメーカー社員)

メーカーを比較して、相場観や良し悪しを見極める目を養うのが大事です。メーカーは競ってるので、交渉の材料にもなります。お客様の判断基準が建築費の場合、交渉されれば価格を下げざる負えない場合があります。まず、展示場やカタログ請求で比較するメーカーを決めましょう。

気になる工務店はカタログ請求や展示場に足を運んでみましょう。当サイトアンケート結果から、6社以上のカタログを入手して比較してる人が8割以上です。

カタログ一括請求
「アンケート調査結果」調査方法:インターネット調査、調査人数:228人

一社ずつ何回も必要事項を記入するのは大変なので、一気にカタログ請求するのがおすすめです。カタログとプレゼントを無料で手に入れましょう。

カタログ請求で「はじめての家づくりノート!」プレゼント!
家づくりのためのお金や土地、スケジュール、見学会など知っておきたいことをまとめた一冊です。

\欲しいメーカーだけ選んで請求できます/

カタログ請求
引用:LIFULL HOME’S
カタログ請求
引用:LIFULL HOME’S

複数メーカーのカタログを一括で入手しよう
1社だけでもOK!

\こんなカタログがもらえます/

スクロールできます
ハウスメーカーカタログ一括請求
複数メーカーのカタログがもらえる
ハウスメーカーカタログ一括請求
間取り例でイメージをふくらませる
ハウスメーカーカタログ一括請求
好きな外観もイメージできる
ハウスメーカーカタログ一括請求
技術面や構造も詳しくなります

【無料】カタログ一括請求してプレゼントをもらう▶︎

執筆:高橋渉
元振動技術者

塩野

監修:塩野
元ハウスメーカー社員

kaneko

責任者:金子昌樹

掲載されているサービスの一部は、私たちのパートナーのサービスの場合があります。パートナーの意見はサービス、ハウスメーカー評価には影響しません。デメリットを含む悪い口コミ、内容は全て開示しています。私たちのパートナーのリスト編集ガイドライン、評価方法も公開しています。景品表示法への準拠も心がけております。

タップできる目次

やめた方がいいハウスメーカーの特徴8選

おすすめしない・やめた方がいいハウスメーカーの特徴は以下の通りです。

契約を急かしてくる

契約を急いでくるハウスメーカーは選んではいけません。契約を取るために本当のことを言わない、いいことしか伝えていない可能性があります。住宅は人生の大きな買い物、買って終わりではありません。ハウスメーカーともアフターサービスや修理・点検で20年、30年付き合うことになります。長いお付き合いをお願いできるハウスメーカーを選んでください。

塩野(元ハウスメーカー社員)

契約後は手付金の放棄だけでキャンセルできる場合もありますが、タイミングにより違約金も発生します。絶対に焦って契約をしてはいけません。

他社の悪口を言う

他社の悪口やデメリットを言うハウスメーカーは信頼しない方が良いです。自社の商品に自信がないので、他社の評価を下げることで自社の商品を魅力的に見せようとしています。

施工主の要望をどのように叶えられるかを説明してくれるハウスメーカーを選びましょう。また、「ここの性能は他社に劣るかもしれないが、この性能に関しては自信がある」と正直に伝えてくれるハウスメーカーは信頼できます。

営業マンにより説明内容が違う

契約を取るために、できるかわからないことをできると言っていたり、嘘をついている可能性が考えられます。自社の商品についての理解が足りていない場合もあります。自社の商品を理解した上でプラスアルファの提案ができるハウスメーカーを選びましょう。

「担当者と相性が合わない」というときは担当変更が可能です。

ハウスメーカーの担当についてこちらの記事で詳しく説明しています

値引きやキャンペーンの話ばかりする

  • 今日契約すると〇〇円割引できるのに決めないのは勿体ないですよ!
  • もうこんな大きなキャンペーンしばらくないですよ~

こんな言葉に思わず「今日決めた方がいいのかな…」とクラっとしても勢いで決断しないでください。コストが抑えられるのは良いことですが、いい家をできるだけコストを抑えて建てることが前提です。企業努力で高性能なローコスト住宅を建てているハウスメーカーもありますが、安く建てられる話ばかりしてくる場合は、住宅の性能について詳しく質問するか避けた方が無難です。

財務状況が良くない

家を建てている間にハウスメーカーが倒産すると、払った手付金は返ってきません。

また引き渡し後に倒産すると、住み始めてから起こる急なトラブルや修理で適切なアフターサポートが受けられず、追加で費用が発生する可能性があります。

塩野(元ハウスメーカー社員)

建設中の倒産リスクに備えて「住宅完成保証制度」というものがあります。この制度が利用できるところを選ぶと安心です。保証料がかかりますが、支払い済の工事費に加え、引継ぎ先の会社に払う工事費も保証してもらえます。

財政状況は決算書やハウスメーカーに関するニュースを調べると確認できます。また、毎年安定した施工棟数がある会社や年々施工件数が増えている会社は毎年収入がある点で安心できます。ローコストハウスメーカーと契約をする際には特に契約条件について良く確認するようにしましょう。

契約・施工に関する説明が不十分である

契約や施工に関する説明が不十分だと、予定通りに家が完成しない、追加で費用が発生したなどトラブルになる可能性があります。特に、以下の6つの書類の説明が不十分なハウスメーカーは避けて下さい。

  • 工事請負契約書
  • 工事見積書
  • 建物図面・建築図
  • 工事請負契約書款
  • 重要事項説明書
  • 建築工事工程表

すべて、理想の住まいの実現に大きく関わる書類です。わからない点があれば遠慮せずに納得できるまで確認してください。

評判が悪い

せっかく時間とお金を掛けるので、理想のマイホームが実現できるハウスメーカーを選んでください。評判が悪いのには必ず理由があります。検討しているハウスメーカーの評判が悪い場合は「なぜ評判が悪いのか」を必ず知っておきましょう。

ネットの評判だけでなく周りの方の中に検討中のハウスメーカーでマイホームを建てた方がいないか探してみましょう。
よりリアルな評判を知ることが出来ます。

保証が充実していない

保証が充実していないと、後々修理で追加費用が発生しやすくなります。

住宅施工業者には10年間の瑕疵担保責任が義務付けられています。無償保証期間は工務店や中小ハウスメーカーだと10年程度、大手ハウスメーカーだと30年程度です。無償保証期間終了後は、有償で保証期間の延長ができるハウスメーカーもあります。

保証範囲についても良く確認しましょう。30年保証は構造躯体のみで設備や防蟻については10年のみというケースもあります。

またアフターサービスの専門部署を設けているハウスメーカーは手厚いアフターサポートが期待出来ます。

塩野(元ハウスメーカー社員)

保証期間が長くアフターサポートが充実していると、結果的に住宅の維持コストを安く抑えられます。

プロが選ぶ!間違いない・おすすめするハウスメーカーの特徴

塩野(元ハウスメーカー社員)

元ハウスメーカー社員の視点で選ぶべきハウスメーカーの特徴を紹介します。

多数の施工実績があり評判が良い

多数の施工実績と良い評判があるハウスメーカーは安心して任せられます。施工実績が多いと、家づくりの経験が豊富で、経験をもとにしたアドバイスやノウハウも期待できます。また、安定した施工実績があれば施工途中の倒産リスクも小さいです。

ハウスメーカーごとに評判・口コミを理想のおうちでも紹介しています。実際に家を建てた方のリアルな声も紹介しているので参考にしてください。

家づくりに精通したスタッフが揃っている

各分野のプロフェッショナルが家づくりに携わるハウスメーカーを選びましょう。

  • 一級建築士、二級建築士
  • カラーコーディネーター
  • インテリアコーディネーター
  • ファイナンシャルプランナー
  • 住宅ローンアドバイザー

家づくりはわからないことがたくさんあります。各分野に精通しているスタッフが揃っていると、安心して任せられます。

トータルサポートが可能

土地探しから設計やデザイン、施工、引き渡しまで自社で行っているハウスメーカーがおすすめです。施工主の想いやイメージを理解した自社のスタッフが家づくりを行うので、提案の齟齬が起こりにくいです。

特に1人の担当が完成まで窓口となるハウスメーカーは、何度も同じ説明をしなくても要望が伝わる上に安心感があります。社内でのやり取りのみで進められるため、確認や変更の対応も早いメリットもあります。

塩野(元ハウスメーカー社員)

自社でトータルサポートすることで仲介手数料を削減でき、高品質でリーズナブルな家を提供できます。

建物の品質や安全に関する基準が高い

建物の品質や安全性に高い基準を設けていると安心できます。耐震性能や断熱性能に力を入れており、長期優良住宅にも対応可能なハウスメーカーを選びましょう。品質が高い住宅は、住み始めてからのメンテナンスコストも少なくて済みます。

耐震性能や断熱性能についてどのハウスメーカーもHP上では性能が良いと記載していますが、ハウスメーカーによっては標準仕様では高い性能を実現出来ないこともあります。

必ずオプションでの仕様変更などが必要にならないかを確認し、議事録等に残してもらうようにして下さい。

塩野(元ハウスメーカー社員)

「長期優良住宅」にはローンの金利が優遇される、控除が受けられる、地震保険料の割引が受けられる等のメリットがあります。

契約・施工に関して丁寧な説明がある

費用や工事期間、オプションサービスなどについて事前に十分な説明があり、不安な点はないか施工主に寄り添う姿勢のあるハウスメーカーは信頼できます。小さなことでも事前に意向確認の連絡がある、施工中も丁寧な進捗連絡があると安心できます。

保証やアフターサービスが充実している

ハウスメーカーによりアフターサービスの内容も様々です。

  • 365日24時間受付のコールセンターがある
  • 専任のコンシェルジュが付く
  • 専用アプリがある
  • 保証期間を有償で延長できる
  • 無償点検を行っている
  • リフォームの依頼ができる
  • 耐震保証、シロアリ保証、設備機器保証等がある

家を長持ちさせるにはアフターサービスは重要です。安心して住み続けられるアフターサービスがあるハウスメーカーを選びましょう。

後悔しない!理想の家を実現できるハウスメーカーの選び方

塩野(元ハウスメーカー社員)

ハウスメーカーの選び方次第で理想の家を実現できるか決まります。必ず以下のポイントをチェックしてください。

見積もりを比較検討する

LIFULLで一括資料請求しよう

事前に複数のハウスメーカーから見積もりを取り、費用を比較することが大切です。見積もりが安いからという理由で決めると後悔する可能性があります。

ハウスメーカーで見積もりに含まれる内容が異なるケースがあります。「結局追加オプションで費用が高くなってしまった」とならないために複数社で見積もりを出しておくと安心です。

見積もりの比較は一括資料請求が便利です。一度に複数社の情報を入手でき、契約時の交渉材料になる他、品質やオプション、アフターフォロー制度など様々な角度から自分に合ったメーカーがわかります。

複数メーカーのカタログを一括で入手しよう
1社だけでもOK!

住宅展示場や完成宅見学会に行く

一括資料請求で資料を集め、ある程度気になるハウスメーカーが定まったら、住宅展示場や完成宅見学会で営業マンから直接話を聞きましょう。実際に話を聞くことで家づくりのイメージが深まります。ハウスメーカーによってはモデルハウスで宿泊体験も行っています。

また、住宅展示場に予約来場すると、優秀な営業マンが担当する可能性が上がります。本気度の高いハウスメーカーは必ず予約来場しましょう。

優秀な営業マンを紹介してもらう方法はこちらの記事で紹介しています

有名だからという理由だけで決めない

有名なハウスメーカーに任せればいい家が建てれると思って安易に決めるのはおすすめできません。必ず比較して建てたい家を実現できる業者を選びましょう。そのためには自分が何を重視するのか知ることが大切です。

そもそも、狭小地への対応やコスト、デザイン力、アフターサービスなど重視する内容により、どの業者に依頼すべきか変わります。コストや小回りの利く対応を重視するなら地域密着型の工務店、デザイン力を重視するなら設計事務所がおすすめです。安心感を重視するなら保証や緊急時のトラブル対応が手厚いハウスメーカーを選ぶとよいでしょう。

保証内容やアフターサービスを比較する

良い状態を維持するには適切なタイミングでメンテナンスすることが大切です。下記の保証はあらかじめ確認しておきましょう。

  • 初期保証
  • 最長の保証延長可能期間
  • シロアリ保証
  • 定期点検
  • 設備保証

同じハウスメーカーでも契約時期によって保証内容は異なるので、見積もりを取った際に合わせて確認してください。

決断を急がない

住宅展示場に来場した際、素敵なモデルルームの見学や営業マンの上手なトークで「ここで家を建てたい!」という気持ちが大きくなります。本当にこのハウスメーカーを選んで後悔しないか考えて契約しましょう。

また、「今日契約したら値引きがある」「今月までのキャンペーンがある」という提案があった場合も、金額だけでなく住宅自体の性能も含めて契約するか考えるようにしましょう。

家づくりで後悔しないためには複数社の情報を集めて慎重に比較検討することが重要です。

やめた方がいいハウスメーカーについて知っておきたいこと

みなさんがよく疑問に思うことを解決します!

建てて良かったハウスメーカーはどこですか?

おすすめのハウスメーカー10選に実際の口コミがあるので参考にしてください。当サイトに各ハウスメーカーの評判・口コミ記事もあります。

欠陥が多い・危ないハウスメーカーはどこですか?

「おすすめしない・やめた方がいいハウスメーカーの特徴」に当てはまるハウスメーカーは後々トラブルになったり欠陥住宅である可能性があるので避けましょう。実際に家を建てた人の口コミを見ると参考になります。

3階建てが得意なハウスメーカーはどこですか?

3階建てが得意なハウスメーカーは、強靭な鉄骨構造である傾向があります。へーベルハウス大和ハウスは多数の3階建て建築実績があります。プランの豊富さや施工実績を参考にすると良いでしょう。

やばいハウスメーカーランキングはどうですか?

どんなに施工技術が高いハウスメーカーでも施工数が多くなると一定数不満やトラブルがあります。ランキングはあくまで参考程度にして、気になることは営業担当に直接相談することが大切です。

ただし、「おすすめしない・やめた方がいいハウスメーカーの特徴」に当てはまるハウスメーカーは避けた方がよいです。

金持ちが建てる高級ハウスメーカーはどこですか?

坪単価が高いハウスメーカーは建築総額が高額になる傾向があります。当記事で紹介したハウスメーカーだと、積水ハウス三井ホーム住友林業は坪単価が比較的に高めです。

積水ハウスはやめたほうがいいって本当?欠陥住宅のブログや実例はありますか?

当サイトで積水ハウスの評判・口コミを紹介しています。実際に積水ハウスで家を建てた方の実例も紹介しているので参考にしてください。

【口コミあり】初めてのハウスメーカー選びにおすすめの10社

おすすめのハウスメーカー10社の基本情報と口コミを紹介します。どこのハウスメーカーがいいかわからない人は参考にしてください。

スクロールできます
ハウスメーカー総合点坪単価特徴
積水ハウス3.880~120万高価格な分、住宅性能、設計・デザイン力、アフターサポートどれもトップクラスです。特に高級感と耐久性に優れたオリジナル外壁「ベルバーン」が魅力。
スウェーデンハウス3.380~100万おしゃれな北欧デザインと高い住宅性能が魅力的です。オリコン日本顧客満足度ハウスメーカー部門では、第1位を連続受賞中。
住友林業4.270~120万「BF構法」で耐震性を保ちつつ、間取り自由度の高さは木造トップレベル。柱のない広々空間に大開放窓まで実現できるのは住友林業ならではの魅力です。
一条工務店3.760~120万とにかく住宅性能を突き詰めたい人にはうってつけなメーカーです。高耐震で安心して、高断熱で快適に暮らし続けられます。
パナソニックホームズ3.570~100万強い耐震性を誇り、その自信の表れから万が一の時の建て替えを保証する「地震あんしん保証」があります。また、パナソニック製の最新家電が安く導入できます。
大和ハウス3.870~115万高耐震はもちろんのこと、鉄骨住宅が苦手な断熱性も「外張り断熱通気外壁」でカバーしています。高い天井高で開放感のある暮らしがしたい方にもおすすめです。
タマホーム3.540~70万住宅性能も設計力も低価格と思えないほどハイレベル。さらにローコストメーカーが苦手はアフターサポートまで充実していて、20代の若いご家族にも選ばれています。
アキュラホーム3.230~80万ローコストメーカーでありながら、間取り自由度とデザイン性の高さが特徴です。こだわりがつまった、おしゃれな家を建てたい人に選ばれています。
桧家住宅3.545~100万低コストの全館空調「Z空調」と現場発泡断熱材「アクアフォーム」を使用しているのが特徴です。家自体が高気密・高断熱のため、Z空調と合わせればオールシーズンで快適な暮らしが実現します。
ユニバーサルホーム3.250~92万特徴は、「ユニバの床」。地震やシロアリに強く、床下浸水を防ぎます。1階全面の床暖房が快適で、無垢材も叶うのがすごいところです。
おすすめハウスメーカー

*評価点数は評価結果より算出
*坪単価は注文住宅購入者へのアンケート調査、メーカーのヒアリング調査、インターネット調査により算出

おすすめハウスメーカーの比較ポイントや選び方までもっと詳しく知りたい方、厳選したおすすめのハウスメーカーで紹介、解説していますのでご覧ください。

ハウスメーカーについてもっと詳しく知りたい方は、LIFULLの一括資料請求がおすすめです。一度に複数社の情報が手に入ります。家づくりに役立つ情報が満載の「家づくりノート」も全員もらえます。

カタログ請求で「はじめての家づくりノート!」プレゼント!
家づくりのためのお金や土地、スケジュール、見学会など知っておきたいことをまとめた一冊です。

\欲しいメーカーだけ選んで請求できます/

カタログ請求
引用:LIFULL HOME’S
カタログ請求
引用:LIFULL HOME’S

複数メーカーのカタログを一括で入手しよう
1社だけでもOK!

\こんなカタログがもらえます/

スクロールできます
ハウスメーカーカタログ一括請求
複数メーカーのカタログがもらえる
ハウスメーカーカタログ一括請求
間取り例でイメージをふくらませる
ハウスメーカーカタログ一括請求
好きな外観もイメージできる
ハウスメーカーカタログ一括請求
技術面や構造も詳しくなります

【無料】カタログ一括請求してプレゼントをもらう▶︎

【まとめ】やめた方がいいハウスメーカーを避けて後悔しない家づくりをしよう

「やめた方がいいハウスメーカーの選び方」を紹介しました。

ハウスメーカー選びは家づくりにおいて最も大きな選択です。じっくり比較しなかった後悔は何千万円の重みで、何十年も続きます。家づくりやハウスメーカー選びで失敗したくない方は、無料の資料請求をしてしっかり比較検討するのがおすすめ。「ここでなら理想の家づくりができる!」と思えたメーカーに、大切なお家づくりをお願いしましょう。

失敗しないハウスメーカーの選び方
  • 見積もりを比較検討する
  • 住宅展示場や完成宅見学会に行く
  • 有名だからという理由で決めない
  • 保証内容やアフターサービスを比較する
  • 決断を急がない

ハウスメーカー選びを成功させるカギは、第一段階の情報収集とイメージづくり。広く情報を集めて、イメージを膨らませて、丁寧に取捨選択していけばハウスメーカー選びの後悔をなくせます

カタログ請求アンケート結果
「アンケート調査結果」調査方法:インターネット調査、調査人数:228人

どのくらいハウスメーカーを情報収集したか、実際に注文住宅を建てた228名に聞いたところ87%の方が6社以上のカタログ入手しています。さらに比較して価格を安くできたと回答した人は80%以上でした。

最初は絞りすぎずにちょっとでも気になったメーカーはカタログ入手の候補としてリストアップしておきましょう。

後悔しないハウスメーカー選びの流れ

カタログを効率良く集めるならLIFULLの無料カタログ一括請求がおすすめです。わざわざ展示場で何時間も営業を受けなくても、好きなメーカーを選ぶだけの簡単作業でまとめてカタログが手に入ります。

塩野(元ハウスメーカー社員)

カタログを比較して本当にいいなと思った5社くらいに候補を絞ってから展示場に行くのが効率的です。

ぴったりのメーカーを見つけよう
1社だけでもOK!

\こんなカタログがもらえます/

スクロールできます
ハウスメーカーカタログ一括請求
複数メーカーのカタログがもらえる
ハウスメーカーカタログ一括請求
間取り例でイメージをふくらませる
ハウスメーカーカタログ一括請求
好きな外観もイメージできる
ハウスメーカーカタログ一括請求
技術面や構造も詳しくなります

\家づくりの進め方はこれ一冊でOK/

はじめての家づくりノートプレゼント

【無料】カタログ一括請求してプレゼントをもらう▶︎

カタログ請求って営業がしつこいってウワサもあってあんまり良いイメージないな…と不安に思ってる方も安心してください。

カタログ請求を進めた最後の備考欄で、「こちらから連絡するまで連絡不要です。」と入力しましょう。曖昧にせずきちんと伝えれば今後の連絡はまずありません。

塩野(元ハウスメーカー社員)

ひと昔前は「何度も電話をかける」「家に訪問する」などよく聞きましたが、最近はコンプライアンスの観点からも、過度な営業をするメーカーは減っています

ぴったりのメーカーを見つけよう
1社だけでもOK!

タップできる目次